MENU

双眼鏡のレンタルおすすめ6選!防振型双眼鏡も即日配送でライブ当日に使える

双眼鏡のレンタルサービス

ライブ・コンサートやスポーツ観戦の当日、アウトドアを楽しんでいる際に、「よく見える双眼鏡があれば…」と考えたことがある人も多いでしょう。

しかし、クリアに見える性能の良い双眼鏡は金額もなかなか高く、使うシーンも限られているので、購入するには少し躊躇してしまうもの。

そこで便利なのが、使いたいときに低料金で借りられるレンタルサービスです。

本記事では、双眼鏡をレンタルできるおすすめのサービスを6社紹介します。

評判が良く、料金もリーズナブルで安いサービスのみを厳選したので、自分のニーズにぴったり合うサービスがきっと見つかります。

双眼鏡がレンタルできるおすすめサービス6選!

さっそく、双眼鏡がレンタルできるおすすめサービスを6つ紹介します。

それぞれの特徴や料金体系、レンタルできるおすすめの双眼鏡についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

「ゲオあれこれレンタル」はライブ向けに双眼鏡をレンタルできる

「ゲオあれこれレンタル」は保証が充実しているから安心

ゲオあれこれレンタルの基本情報

公式サイト https://geo-arekore.jp/
対象エリア 全国
最短レンタル期間 3泊4日〜
送料 無料(北海道と沖縄のみ有料)
補償・サービス ・そのまま購入サービス
・修理上限5,000円まであり

ゲオあれこれレンタルは、カメラや家電製品を手頃な価格でレンタルできるサービスです。

Nikon、キャノン、ビクセンなど、さまざまなメーカーの高品質な双眼鏡を取り扱っています。

3泊4日からの短期レンタルに対応しているので、使い心地を確かめる際や数日だけ借りたいといったときに最適です。

保証も充実しており、万が一借りた商品を落とすなどして破損した場合でも、修理代金は最大5,000円までで済みます。

ゲオあれこれレンタルでレンタルできるおすすめ双眼鏡!

Kenko 双眼鏡 ウルトラビューEXコンパクト 8×32

商品名 Kenko 双眼鏡 ウルトラビューEXコンパクト 8×32
倍率 8倍
対物レンズ有効径 32㎜
重量 375g
防水機能 あり
サイズ 幅10.8×奥行12.4×高さ5(㎝)
レンタル料金 3,180円/3泊4日
1日あたり料金 795円

Kenkoのコンパクトで使いやすい双眼鏡です。

32mmの大口径レンズを採用していながら、375gという驚きの軽さを実現。

見掛視界が60°以上もあるワイド設計になっており、広範囲をストレスなく見られます。

防水設計となっているので、湿気が多い日に使用してもレンズが曇りにくいのもポイントです。


Nikon 防振双眼鏡 10x25 STABILIZED

商品名 Nikon 防振双眼鏡 10×25 STABILIZED
倍率 10倍
対物レンズ有効径 25㎜
重量 410g
防水機能 なし
サイズ 幅4.8×奥行12×高さ1.3(㎝)
レンタル料金 4,990円/3泊4日
1日あたり料金 1,246円

Nikonの防振双眼鏡です。

防振機能を搭載していながら、一般的なコンパクト双眼鏡と同等のサイズで、重さも410gほどと軽量。

折りたたみも可能なのでカバンの中にもすっぽり入り、持ち運びやすさにこだわった作りになっています。

10分間経つと自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能を搭載し、電源のつけっぱなしで肝心な時に電池切れで使えない、といったトラブルを防いでくれます。

「APEX RENTALS」は2泊3日で双眼鏡を短期間レンタルできる

「APEX RENTALS」は2泊3日の短期間レンタルができる

APEX RENTALSの基本情報

公式サイト https://www.apex106.com/
対象エリア 全国エリア
送料(税込) 3,000円以上で送料無料
最短レンタル期間 2泊3日〜
補償・サービス ・3,000円以上でお届け送料無料

APEX RENTALS(エイペックスレンタル)は、一眼レフやデジカメなど、カメラ用品の品揃えに定評のあるレンタルサービスです。

双眼鏡のラインナップも豊富にそろえており、KenkoやVixen、Canonなど、人気メーカーの製品も多数取り扱っています。

2泊3日の短期間レンタルも可能なので、必要な場面にだけ使いたいという人にうってつけです。

レンタルした商品は利用日の前日に届くので、ライブ当日までに使用感をしっかり試しておくことができます。

東京・大阪・名古屋に実店舗を構えており、直接取りに行けるのであれば当日のレンタルも可能です。

APEX RENTALSでレンタルできるおすすめの双眼鏡!

ATERA II H12×30

公式サイト https://www.apex106.com/other/measure/atera-ii-h12x30.php
商品名 ATERA II H12×30
倍率 12倍
対物レンズ有効径 30㎜
重量 422g
防水機能 なし
サイズ 幅14.9×奥行10.8×高さ6.2(㎝)
レンタル料金 7,560円/2泊3日
1日あたり料金 2,520円

Vixenの防振機能付き双眼鏡です。

小刻みな揺れを吸収する「V1モード」と、大きな揺れを吸収する「V2モード」という2種類の防振モードを搭載。

動いているものをしっかり視界にとらえたい、止まっているものじっくり鑑賞したいなど、シーンに合わせて最適な防振機能を選択できます。

442gの片手で持てる軽量設計になっており、単4電池で約12時間稼働するなど、機能性と使い勝手に優れた製品です。


防振双眼鏡 VCスマートコンパクト 8×21

公式サイト https://www.apex106.com/other/measure/vc-smart-compact-8×21.php
商品名 防振双眼鏡 VCスマートコンパクト 8×21
倍率 8倍
対物レンズ有効径 21㎜
重量 398g
防水機能 なし
サイズ 幅13.5×奥行12×高さ5(㎝)
レンタル料金 5,880円/2泊3日
1日あたり料金 1,960円

Kenkoの携帯性に優れたコンパクト防振双眼鏡です。

防振補正角は±3°まで対応し、大きな揺れが起きてもブレることなく、しっかりと補正してくれます。

単3形アルカリ乾電池1本で約10時間稼働し、誤操作による電池の消耗を防ぐため、10分間のオートオフ機能も搭載しています。

フラットな形状で握りやすさにもとことんこだわった作りになっており、手の小さな女性や子供でも扱いやすい製品です。

「モノカリ」は双眼鏡の種類が豊富で当日レンタルにも対応

「モノカリ」は双眼鏡の種類が豊富で当日レンタルにも対応

モノカリの基本情報

公式サイト https://komono.me/rental/
対象エリア 北海道~石垣島まで全国対応
送料 無料(一部地域は手数料負担あり)
最短レンタル期間 1泊2日〜
補償・サービス ・安心保障制度あり(修理可能な破損のみ対応)
・空港・ホテルで受取り可能
・沖縄や離島への配送対応

モノカリは、家電やカメラのラインナップが充実しているレンタルサービスです。

双眼鏡も豊富で、12倍や14倍タイプなど、本格派仕様の製品も多数そろえています。

最短2泊3日の数日のみや月単位など、自分の希望に合わせて柔軟にレンタル期間を設定可能です。

保証の面も充実しており、過失のない故障なら修理費の負担なし、不注意で壊した場合でも負担額は基本最大2,000円までとかなり良心的。

モノカリでは双眼鏡レンタルの即日貸出も行っており、ライブ当日までに急いで準備したい人にも向いています。

全国の空港やホテルでの受取も可能なので、旅行前に手荷物を極力減らしたい方にもおすすめです。

モノカリでレンタルできるおすすめ双眼鏡!

サイトロン 12倍防振双眼鏡 SIGHTRON FESTA H12x21 CY SIB40-1105

商品名 サイトロン 12倍防振双眼鏡 SIGHTRON FESTA H12x21 CY SIB40-1105
倍率 12倍
対物レンズ有効径 21㎜
重量 353g
防水機能 なし
サイズ 幅13×奥行10.7×高さ6.3(㎝)
レンタル料金 5,700円/3日
1日あたり料金 1,900円

コンサートでの鑑賞に特化した防振双眼鏡です。

スライドスイッチで防振機能のオン・オフが切り替え可能で、ボタンを押し続ける必要もなく、片手でも快適に使えます。

12倍の超高倍率双眼鏡なので、ライブやコンサートでステージから離れた位置から鑑賞する際も、アーティストの表情やしぐさをクッキリ鮮明に確認することが可能です。

「DMMいろいろレンタル」は防振型の双眼鏡をレンタルできる

「DMMいろいろレンタル」は往復送料が無料で料金も安い

DMMいろいろレンタルの基本情報

公式サイト https://www.dmm.com/iroiro/
対象エリア 全国(沖縄県と一部地域対象外)
最短レンタル期間 1ヶ月(短期レンタルサービスの利用で2日〜)
送料 無料(一部有料)
補償・サービス ・往復送料無料
・汚れや傷の保証サービス

DMMいろいろレンタルは双眼鏡のほか、生活用品や家電、健康器具など、さまざまなジャンルのアイテムがレンタルできるサービスです。

レンタルできる双眼鏡はすべて往復送料無料となっているため、レンタル料金以外の余分な出費を気にすることなく利用できます。

価格設定も安いのが特徴で、30日間3,650円からレンタルできる双眼鏡も用意されています。

故障時の修理費を補償してくれる「安心保証」が無料で付いてくるので、レンタルだからと気を使いすぎることなく、あんしんして商品を楽しむことが可能です。

DMMいろいろレンタルでレンタルできるおすすめ双眼鏡!

8×25 WP II OLYMPUS 8倍双眼鏡

商品名 8×25 WP II OLYMPUS 8倍双眼鏡
倍率 8倍
対物レンズ有効径 25㎜
重量 260g
防水機能 あり
サイズ 幅10.7×奥行10.4×高さ44(㎝)
レンタル料金 3,650円/30日
1日あたり料金 122円

OLYMPUSの、折りたたみができるコンパクト双眼鏡です。

重さは約260gと軽く、首にかけて持ち歩いても苦になりません

水深1mに5分間浸かっても問題なく使用できる完全防水設計で、アウトドアシーンや野外フェスなどで大活躍します。

近距離のピント合わせもしやすく、昆虫や花の鑑賞にも適しています。


ARENA Sport(アリーナスポーツ) M 8x25 Vixen 双眼鏡

商品名 ARENA Sport(アリーナスポーツ) M 8×25 Vixen 双眼鏡
倍率 8倍
対物レンズ有効径 25㎜
重量 290g
防水機能 なし
サイズ 幅11.6×奥行10.1×高さ5(㎝)
レンタル料金 3,850円/30日
1日あたり料金 128円

Vixenのスポーツ観戦に特化した双眼鏡です。

対物有効径25mm、重量は290gと扱いやすいサイズ感。

レンズ部に照明やLEDライトからの光を軽減する「オーロラコート」を施し、ナイターなどで強い光を発する環境でもクリアな視界で鑑賞できます。

「kikito」は最短翌日に双眼鏡が借りられる

kikito(キキト)

kikitoの基本情報

公式サイト https://rental.kikito.docomo.ne.jp/
対象エリア 全国(離島など一部地域対象外有り)
送料 無料
最短レンタル期間 3日
補償・サービス ・全商品除菌クリーニング実施済み ・原則修理費用なし ・100円の利用ごとにdポイント1ポイントが貯まる

kikito(キキト)は、携帯会社大手のdocomoが提供するレンタルサービスです。

最新のガジェットを豊富に取り扱っており、双眼鏡もKenkoの高機能モデルを8種類がラインナップされています。

レンタル期間は、最短4日間からレンタルできる「お試しプラン」と、最短3ヶ月から月単位で自動更新される「もらえるプラン」の2種類から選択可能。

最短翌日には商品が届くので、急に双眼鏡が必要になった際にとても助かります。

離島など一部地域を除き全国どこでも配送対応し、送料も無料と利用しやすいサービスです。

kikitoでレンタルできるおすすめ双眼鏡!

Kenko・トキナー 防振双眼鏡 VCスマートコンパクト 10×30WP (防水機能付き) 倍率10倍

商品名 Kenko・トキナー 防振双眼鏡 VCスマートコンパクト 10×30WP (防水機能付き) 倍率10倍
倍率 10倍
対物レンズ有効径 30㎜
重量 515g
防水機能 なし
サイズ 幅14.7×奥行12.4×高さ5.1(㎝)
レンタル料金 8,000円/月
1日あたり料金 267円

Kenkoの防振双眼鏡です。

対応防振角±3°で、大きめのブレもバッチリ補正。

光の透過率を高めるコーティングを全面のレンズに施しており、クリアで明るい像を見ることができます。

防振機能のオン・オフは、本体上部のスライドスイッチでかんたんに切り替え可能で、ボタンを押し続ける必要もなく、ストレスフリーで使えます。

「Rentio」はスワロフスキーの双眼鏡もレンタルできる

「Rentio」はスワロフスキーの双眼鏡もレンタルできる

Rentioの基本情報

公式サイト https://www.rentio.jp/
対象エリア 全国エリア(ヤマト運輸)
送料 無料
レンタル期間 7泊8日〜
補償・サービス ・故障時の保証サービス

Rentio(レンティオ)は、双眼鏡やカメラ、生活家電や最新のガジェットなど、あらゆる商品をレンタルできるサービスです。

KenkoやVixenといった人気メーカーのほか、双眼鏡上級者の憧れでもあるスワロフスキーの双眼鏡もレンタルできます。

最短3泊4日のお試しプランが用意されており、気に入ればそのまま購入も可能です。

通常使用の範囲内でついたキズや汚れは原則修理費負担なし、不注意で壊しても弁償金は上限2,000円までと保証面もかなり手厚いです。

Rentioでレンタルできるおすすめ双眼鏡!

SWAROVSKI (スワロフスキー) 防水機能付き双眼鏡 EL 10×50SV WB

商品名 SWAROVSKI (スワロフスキー) 防水機能付き双眼鏡 EL 10×50SV WB
倍率 10倍
重量 999g
防水機能 あり:水深4mまで対応
サイズ 幅17.4×奥行13.1×高さ6.7(㎝)
レンタル料金 30,000円/月
1日あたり料金 1,000円

双眼鏡にこだわりを持つ人々から圧倒的な支持を集める、スワロフスキーの双眼鏡です。

スワロフスキー双眼鏡の特徴でもある、2枚構成のフィールドフラットナーレンズを採用し、視野の周辺まで自然な状態の像を見ることができます。

ハウジングはマグネシウム合金を採用し、洗練されたフォルムも相まって、ただ眺めているだけでもワクワクさせてくれます。

レンタル料金は決して安くはないですが、購入すれば300,000円を超える逸品を、一日あたり1,000円ほどで借りられるというのはなかなか魅力的です。

自分に最適な双眼鏡を選ぶための6つのチェックポイント

双眼鏡をあまり使ったことがない人にとっては、いざ借りてみようにもどういった基準で選ぶべきなのかよくわからないものです。

ここでは、自分に最適な双眼鏡を選ぶために、事前iにチェックしておきたい6つのポイントを紹介します。

「倍率」は8~12倍ほどあれば十分

双眼鏡を選ぶ際にまずチェックしたいのが倍率です。

倍率は、肉眼で見た時と比べてどれほど大きく見えるのかを示しています。

倍率が高いほど便利なようにも思えますが、対象物が大きく見えすぎて逆に見えにくくなったり、手ブレの影響も受けやすくなるなどのデメリットもあります。

適切な倍率は、使用するシーンや対象物の大きさによってもさまざまですが、8倍から大きくても12倍程度のものであれば十分に実用性が高いです。

見やすさに影響する「対物レンズ有効径」をチェック

目を当てる方のレンズの逆側にある大き目のレンズを、対物レンズと呼びます。

対物レンズの直径を「対物レンズ有効径」と言い、この数値が大きいほど、光をたくさん集められて、対象物をよりクッキリ鮮明に見ることができます。

対物レンズ有効径が大きいほど、必然的に本体のサイズや重量も大きくなって持ちづらくなるため、使用するシーンに合わせてバランスの良い製品を選ぶことが大切です。

製品によって異なりますが、対物レンズ有効径のサイズ・持ちやすさの目安を挙げると下記のようになります。

  • 25mm以下:片手でも問題なく持てる
  • 30mm~49mm:片手で持ち続けるには少しツライ
  • 50mm以上:両手持ちが基本。業務用

コンサートやスポーツ観戦など一般的な使用目的であれば、25~49㎜程度の双眼鏡で十分に満足できるでしょう。

よりキレイに見たいなら「コーティング」の有無もチェック

双眼鏡の中には、内部のレンズやプリズムにコーティングが施されているものもあります。

良質なコーティングが施された双眼鏡だと、内部の光の反射を抑えてくれるため、より一層クリアでシャープに見えるようになります。

よりキレイに見たいのであれば、商品説明の中に「フルマルチコート」や「マルチコート」と書かれている製品をチェックしてみましょう。

重量は500g以下が扱いやすい

双眼鏡は製品によって重量もさまざまで、300gほどのものから1kgを超えるものまであります。

重さの例を挙げると、500mlのペットボトル飲料の重量がちょうど500gです。

500mlペットボトルほどの重さの物を、常に持ち続けたり、首にぶら下げておくというのは、少しつらいように思える方も多いのではないでしょうか。

双眼鏡を長時間もったまま使い続ける環境なら、500gを超えない製品を選ぶことをおすすめします。

ライブ・コンサートで使うなら防振機能付きがおすすめ

ライブやコンサートで、人物の表情をじっくり観察したいのであれば、防振機能付きの双眼鏡を要チェックです。

高倍率の双眼鏡であるほど手ブレも起こりやすくなりますが、防振機能が付いた双眼鏡なら微量な振動もしっかりと軽減してくれるので、ストレスなく見えるようになります。

防振機能の作動方法は製品によって異なり、ワンタッチでずっと作動するものや、ボタンを押し続けないと動かないものもあります。

ボタンをずっと押さえ続けたまま鑑賞するのは少し煩わしいので、ワンタッチで防振機能がずっと持続するタイプの製品を選ぶのがおすすめです。

野外で使うなら防水機能にも注目

野外ライブやアウトドアシーンでの使用を検討しているなら、防水性能も注目したいところです。

防水性能に優れた双眼鏡なら、水場の多い場所や突然雨が降ってきたときでも、故障の心配をすることなくあんしんして使えます。

中には水洗いができる製品もあり、お手入れがグッとラクになるメリットもあります。

双眼鏡をレンタルするメリットを紹介

ここでは、双眼鏡をレンタルで使うとどのようなメリットがあるのか、具体的に解説します。

高額の双眼鏡も手頃な価格で使える

性能の良い双眼鏡は、高いものだと5万円を超えるものもあります。

使用頻度がそこまで多くない人にとっては、なかなか手を出せない価格です。

レンタルなら、高級な双眼鏡も手頃な価格で利用できます。

例として、Vixenの高機能双眼鏡をAmazonで購入した場合と、レンタルした場合の費用を見比べてみます。

こちらはAmazonで購入した場合…

ビクセン(Vixen) 双眼鏡 アテラ ATERA Ⅱ H12x30 A 防振双眼鏡

78,000円とメーカーで買うよりかは安くなってはいますが、それでもちょっと手を出しにくい価格です。

同じ商品を、レンタルサービスの「APEX RENTALS」で借りた場合…

防振双眼鏡 ATERA Ⅱ H12x30

1泊2日5,400円で使用可能とかなり安くなりました。

高額で諦めていた商品を試してみるなら、レンタルが最適です。

必要なときだけ双眼鏡を借りられる

コンサートやスポーツ観戦時など、双眼鏡を使うタイミングは年に数回程度、という方も多いでしょう。

レンタルは、数日程度の短期間レンタルに対応しているところもあります。

双眼鏡を使いたいときにだけ借りられるので、費用に関するコストを最小限の抑えられ、家に置いておくスペースを作る必要もありません。

さまざまな双眼鏡を気軽に試せる

さまざまな双眼鏡を気軽に試せるのも、レンタルの大きな魅力です。

双眼鏡は製品によってサイズや性能も異なり、使う人のニーズや環境で合う、合わないがあります。

自分に合う双眼鏡を見つけるためには、色々な製品を試すのが一番手っ取り早いですが、数万円を超える双眼鏡を何個も買い換えられる人は、そう多くないでしょう。

レンタルなら手頃な価格で借りられるので、気軽にいくつもの双眼鏡を試せます。