空気清浄機は花粉が気になる季節や、部屋のホコリを除去してくれる便利な家電アイテム。
購入すると3万円以上かかるため、気になる時期にだけレンタルで使いたい人も多いはず。
この記事では、空気清浄機をレンタルするメリットや、おすすめのレンタルサービスについて紹介します。
空気清浄機をレンタルするべきか購入するべきか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 空気清浄機を個人でレンタルできるサービス
- 空気清浄機を用意するときの選び方
- 空気清浄機をレンタルする際に気をつけること
この記事の目次
空気清浄機をレンタルできるおすすめサービス5選を紹介
ここからは空気清浄機を安くレンタルできる、おすすめのサービスを紹介していきます。
CLASは最新の空気清浄機を格安でレンタルできる
CLAS(クラス)の基本情報
公式サイト | https://clas.style/ |
---|---|
送料 | レンタル3ヶ月目から往復分の送料なし |
対象エリア | 東京/神奈川/千葉/埼玉 大阪/京都/兵庫 (一部提供外の地域あり) |
補償・ サービス |
・設置組み立てオプション ・汚れや傷の補償サービス ・引越しサポート |
- 新規会員登録で500円分ポイントプレゼント実施中
CLAS(クラス)は、必要なときに必要な家具や家電がレンタルできる、サブスクリプションサービスです。
最新モデルの家電も取り揃えているため、とにかく新しいモデルの空気清浄機をレンタルしたい人におすすめです。
空気清浄機のレンタル料金は月額2,200円〜6600円と格安で、生活にあったモデルを選べます。
CLASは、3ヶ月以上の利用で返却手数料が発生しないのがメリット。
花粉症に悩む数ヶ月間のみ空気清浄機をレンタルして、落ち着いたら返すといった使い方が便利です。
通常利用の範囲内であれば、汚れや傷がついても追加料金は不要なので安心。
注文も返却もスマホ1つで完結するので、便利に使えるサービスです。
CLASでレンタルできる空気清浄機を紹介
商品名 | レンタル料金(税込) | 1日 あたり料金 |
公式サイト |
---|---|---|---|
SHARP 加湿空気清浄機 | 2,750円/月〜 | 92円ほど | ー |
![]() ![]() ![]() |
3,300円/月〜 | 110円ほど | 詳細をみる |
![]() ![]() ![]() ![]() |
5,500円/月〜 | 183円ほど | 詳細をみる |
Dyson 空気清浄機能付 ファンヒーター Pure Hot + Cool |
3,960円/月〜 | 132円ほど | ー |
![]() ![]() ![]() |
4,950円/月〜 | 165円ほど | 詳細をみる |
公式サイト | https://clas.style/304 |
---|---|
商品名 | SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 |
適用床面積 | 23畳 |
レンタル料金 | 2,750円/月(税込) |
1日あたり料金 | 92円ほど |
空気清浄機の中でも、特にメジャーなブランド『SHARP(シャープ)』の商品が、1日あたり100円以下でレンタルできます。
加湿機能が搭載されているため、乾燥が気になる冬にも使いやすい空気清浄機。
ニオイセンサーや湿度センサー、パワフル吸じん機能などの基本的な機能が揃っています。
スタンダードな空気清浄機で、空気清浄機選びで迷った人におすすめできます。
公式サイト | https://clas.style/1301 |
---|---|
商品名 | Blueair 空気清浄機 Blue |
適用床面積 | ~17㎡(11畳) |
レンタル料金 | 3,300円/月(税込) |
1日あたり料金 | 110円ほど |
コンパクトで高性能な空気洗浄機です。
レンタル料金も月額2,200円からと、とてもリーズナブル。
ブルーエア独自の空気清浄技術で、花粉やダニなどのハウスダストはもちろん、0.1μmほどのウイルスレベルの微粒子まで99.97%除去できます。
低電力で省エネ仕様な点も魅力。
一人暮らしのワンルームでの使用にも向いています。
公式サイト | https://clas.style/1303 |
---|---|
商品名 | Dyson Purifier Cool |
適用床面積 | 35畳/60分 |
レンタル料金 | 5,500円/月(税込) |
1日あたり料金 | 183円ほど |
大人気ブランドDyson(ダイソン)による、新しいモデルの空気清浄機です。
スタイリッシュなデザインは、どんなインテリアとも相性抜群。
全シーズン使える空気清浄ファンで、季節に合わせて快適に使える空気清浄機。
夏は風を部屋中に送り届け、冬は冷たい風に当たらないように、風の向きを変えて季節を問わず使えます。
活性炭フィルターを搭載しているため、嫌なにおいも除去できます。
subsclifeは高性能の空気清浄機をレンタルできる購入検討型サービス
subsclifeの基本情報
公式サイト | https://subsclife.com/ |
---|---|
料金 | 月々500円〜 |
送料 | 商品により異なる |
対象エリア | 日本全国※ |
補償・ サービス |
・レンタルできる家具はすべて新品 ・商品破損補償付き ・レンタル後の購入が可能 |
- 当サイト限定!500円オフクーポンコード『6ayQz0Zk』
レンタル注文時の申し込み画面にて入力ください
subsclife(サブスクライフ)は、人気のブランド家電や家具を、リーズナブルな価格でレンタルできるサービス。
空気清浄機も豊富なラインナップをそろえており、長期プランでレンタルすれば月々たった520円※で借りられるものもあります。
利用期間をすぎても、販売価格を超えないように料金設定されているため、あとで「買っておけば良かった…」と後悔することもありません。
届く商品はすべて新品となっているのも、魅力的なポイントです。
subsclifeでレンタルできる空気清浄機を紹介!
商品名 | レンタル料金(税込) | 1日 あたり料金 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,780円/月〜 | 92.6円ほど |
![]() ![]() ![]() 空気清浄ファンヒーター |
3,320円/月〜 | 110.6円ほど |
![]() ![]() ![]() 空気清浄機能付タワー |
1,570円/月〜 | 52.3円ほど |
![]() ![]() ![]() |
2,290円/月〜 | 76.3円ほど |
![]() ![]() ![]() |
4,670円/月〜 | 155円ほど |
![]() ![]() ![]() |
520円/月〜 | 17円ほど |
![]() ![]() ![]() 空気清浄機 X020 |
720円/月〜 | 24円ほど |
![]() ![]() ![]() |
2,690円/月〜 | 89円ほど |
![]() ![]() ![]() |
3,170円/月〜 | 106円ほど |
商品名 | nanoseed M (機能水3本セット) |
---|---|
適用床面積 | 40畳 |
レンタル料金 | 4,670円/月(税込)〜 |
1日あたり料金 | 155円ほど〜 |
卓上サイズのコンパクト空気清浄器です。
小ぶりな見た目でありながら、適用床面積は40畳とパワフルな性能。
独自開発された特許技術により、ナノ化された液体をマイナス電極を付加して拡散し、部屋の隅々まで空気清浄効果を発揮します。
ぱっと見では空気清浄機と思えない、近未来的なデザインも魅力のひとつです。
商品名 | TWINBIRD HEPAフィルター空気清浄機 AC-5943VO |
---|---|
適用床面積 | 12畳 |
レンタル料金 | 520円/月〜(税込) |
1日あたり料金 | 17円ほど〜 |
機能性に優れた、TWINBIRDの空気清浄器です。
0.3ミクロンの粒子を99.7%捕らえる「HEPAフィルター」を搭載し、目に見えないハウスダストも徹底的に排除。
1立方センチメートルあたり、約10,000個以上のマイナスイオンを飛ばし、部屋中を森の中にいるかのような新鮮な空気に変えてくれます。
3時間で自動的にオフになるタイマーもついているため、電気の使いすぎが気になる人も安心して使えます。
商品名 | プラスマイナスゼロ 空気清浄機 X020 |
---|---|
適用床面積 | 15畳 |
レンタル料金 | 720円/月〜(税込) |
1日あたり料金 | 24円ほど〜 |
±0(プラスマイナスゼロ)のコンパクト型空気清浄機です。
部屋中のどこにでも馴染む、無駄のないシンプルなデザインが魅力的。
内部には4層の高機能フィルターを搭載し、ホコリや花粉、ウィルスやPM2.5もしっかり吸着します。
操作方法も簡単で、稼働する際に使うボタンは運転・タイマーの2種類だけ。
重さは約4.8kgと軽量で持ち運びやすいのも高ポイントです。
商品名 | Electrolux 空気清浄機 PURE A9 |
---|---|
適用床面積 | 37畳 |
レンタル料金 | 2,690円/月〜(税込) |
1日あたり料金 | 89円ほど〜 |
北欧デザインでオシャレな、Electrolux(エレクトロラックス)の空気清浄器です。
0.3ミクロンの粒子を99.97%キャッチする「HEPAフィルター」を標準搭載。
ファンスピードを最大にしてもオフィス内程度の運転音で、騒音制御性能も優れています。
スマホとの連携も可能で、専用アプリからオン・オフ、モード変更、お部屋のコンディションなども確認でき、使い勝手も抜群です。
商品名 | Kaltech 光触媒 除菌・脱臭機 ターンド・ケイ(専用スタンド付き) |
---|---|
適用床面積 | 16畳 |
レンタル料金 | 3,170円/月〜(税込) |
1日あたり料金 | 106円ほど〜 |
壁掛け設置が可能な、Kaltech(カルテック)の空気清浄器です。
光触媒フィルターが採用されており、浮遊するウィルスやカビ胞子、ニオイ物質にいたるまで強力に分解。
メンテナンスも数か月に一度浸け置き洗いをするだけでOKで、フィルターを何度も新品に交換する必要はありません。
紫外線を使わないので、人体や周囲のインテリアへの影響が少ないのも魅力的です。
DMMいろいろレンタルは空気清浄機の取り揃えが豊富
DMMいろいろレンタルの基本情報
公式サイト | https://www.dmm.com/iroiro/ |
---|---|
レンタル期間 | 2〜30日(商品によって異なる) |
送料 | 無料 |
対象エリア | 全国エリア |
補償・サービス | ・安心レンタル制度で修理費用の負担なし |
DMMいろいろレンタルは、品揃えの多さが魅力です。
定番メーカーの製品から、機能にこだわった製品まで、空気清浄機だけで20品以上を取り扱っています。
レンタル価格は、1ヶ月3900円〜4900円で利用可能です。
一部商品は、最短14日間の短期利用商品もあるので、購入前のお試しもできます。
レンタルする際のレビューも確認でき、多種多様な商品から比較検討したい人に、おすすめのサービスです。
DMMいろいろレンタルでレンタルできる空気清浄機を紹介!
商品名 | [AIRMEGA 150(エアメガ 150)]COWAY 空気清浄機 ピンク |
---|---|
適用床面積 | ~33m2(約20畳) |
レンタル料金 | 3,800円/月(税込) |
1日あたり料金 | 127円ほど |
可愛らしいモダンなデザインが特徴の空気清浄機。
色はホワイト、ピンク、グリーンから選べます。
コンパクトなボディですが、機能性は抜群。
無駄のないスマートな運転で、空気中のダスト量を検知し、運転モードを自動で切り換えてくれます。
子ども部屋へ置くための、空気清浄機にも向いています。
商品名 | [F-PDF35]パナソニック 空気清浄機 ホワイト |
---|---|
適用床面積 | ~16畳(26m2) |
レンタル料金 | 1,700円/月(税込) |
1日あたり料金 | 56円ほど |
月額1,700円からレンタルできる、コストパフォーマンス抜群の空気清浄機です。
適用床面積は16畳と広く、リビングやダイニングでも安心して使えます。
パナソニックの独自技術である「ナノイー」の効果で、除菌・脱臭効果もバッチリ。
ハウスダストキャッチャー機能も付いているため、下吸込みに強い特徴もあります。
airRoomはおしゃれなブランドの空気清浄機をレンタルできる
airRoom(エアールーム)の基本情報
料金 | 月々500円〜 |
---|---|
送料 | 無料 |
対象エリア | 東京/千葉/埼玉/神奈川/群馬/茨城大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/愛知/岐阜/静岡/三重 |
補償・サービス | ・組み立て設置サービス付き ・引越しサポート対応 ・家具預かりサービス対応 ・レンタル家電の購入可能 |
airRoom(エアールーム)は厳選されたおしゃれな家具や家電を、レンタルできるサービス。
プロのコーディネーターがデザインしたセットもあるので、お部屋の内観に合わせた家電選びができます。
お試し利用をした後に気に入った場合は、商品価格から利用金額をさし引いた値段で買取も可能。
空気清浄機は月額2,000円〜13,000円ほどで、レンタルを始められます。
バルミューダやcadoなどお部屋のコーディネートを考えた、スマートでおしゃれな空気清浄機をレンタルしたい人におすすめです。
airRoomでレンタルできる空気清浄機を紹介!
商品名 | バルミューダ 空気清浄機 ザ・ピュア BALMUDA The Pure A01A[ブラック] |
---|---|
適用床面積 | 〜36畳/〜60m²(*1) |
レンタル料金 | 7,073円/月(税込) |
1日あたり料金 | 236円ほど |
おしゃれで評価の高い、バルミューダの空気清浄機です。
色はブラックとホワイトから選べますが、どちらも洗練された無駄のないデザインになっています。
機能性も高く、独自の構造で天井まで届く大風量を実現。
部屋中の空気を循環させながら、0.3μmの微粒子を99.97%キャッチしてくれます。
商品名 | シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター25000搭載 KI-NS50[ホワイト] |
---|---|
適用床面積 | ~13畳 |
レンタル料金 | 5,973円/月(税込) |
1日あたり料金 | 199円ほど |
ワンルームや狭いスペースにも置きやすい、加湿薄型空気清浄機。
二層構造の加湿フィルターで、たっぷり加湿ができます。
また、加湿「強」運転時でも、運転音は従来より9dB低くなっているのが特徴。
43dBの低騒音を実現しているため、寝室でも音を気にせずに使えます。
PLUSYは新品の空気清浄機を個人でレンタルできる



公式サイト | https://www.plusy.style/ |
---|---|
料金 | 月々980円〜 |
送料 | 商品や配送地域によって異なります。 |
レンタル 期間 |
1週間〜 |
補償・ サービス |
・動産総合保険の補償付きで安心 ・最新モデルへの乗り換え可能 ・レンタル期間終了後の買取可能 |
PLUSY(プラシー)は、最新家電を月額料金でレンタルできるサービス。
個人で空気清浄機をレンタルするのにも、向いています。
すべての家電が新品で届くので、中古の空気清浄機を使うのに抵抗を感じる人も安心です。
5年間の長期間レンタルが可能で、長期プランを選べば、月々の支払いをどのレンタルサービスよりも安く抑えられます。
動産保険が付いているため、不意のトラブルで故障した際に、修理費を無償保証してくれるのもありがたいところ。
小さいお子さんがいるなど、「安全性にはこだわりたい」という人には特におすすめなサービスです。
PLUSYでレンタルできる空気清浄機を紹介!
公式サイト | https://www.plusy.style/productdetails?prodid=AP-C120%20WH |
---|---|
商品名 | カドー 空気清浄機 LEAF 120 |
適用床面積 | 15畳 |
レンタル料金 | 650円/月(税込) |
1日あたり料金 | 22円ほど |
円柱型デザインが特徴的な、カドーの空気清浄機です。
ハイパワーなファンと高性能フィルターを搭載し、タバコのニオイや花粉・PM2.5などをスピーディーに除去してくれます。
一見しただけでは空気清浄機に見えないほどスマートな見た目で、部屋の雰囲気を損ないにくく、設置場所を選びません。
空気の汚れ具合を可視化する3色LEDを搭載されており、空気清浄効果をしっかりと実感しながら使えるのも嬉しいポイントです。
公式サイト | https://www.plusy.style/productdetails?prodid=AP-C720%20CG |
---|---|
商品名 | カドー 空気清浄機 LEAF720 |
適用床面積 | 15畳 |
レンタル料金 | 2,130円/月(税込) |
1日あたり料金 | 71円ほど |
パワフルな浄化機能を持つ、カドーの空気清浄機フラッグシップモデルです。
内部に搭載されたツインブーストファンにより、毎分13.8 ㎥の空気を徹底清浄。
約1時間ほどで、部屋の空間に漂うニオイや細菌を99%以上除去してくれます。
フィルターに、セルフクリーニング機能が備えられているのも大きな魅力。
フィルターが自己再生するため吸着力が衰えず、長寿命化を実現しています。
空気清浄機をレンタルする際の注意点はある?
空気清浄機をレンタルで利用する際には、いくつかの注意点もあります。
レンタル料金は適切な価格かどうか
レンタル料金が適正価格かどうかは、利用前にしっかりと確認しておきましょう。
極端に安すぎたり、高すぎたりするサービスは検討する際に注意が必要です。
目安のレンタル価格は2500円〜4000円が相場ですので、レンタルする際に参考にしてみてください。
故障や破損時の補償がしっかり付いているか
レンタルを行う際に、心配なのが故障や破損です。
家電は家具に比べて、故障や破損するケースが多くなります。
特にお子様がいる家庭では、トラブルに備えておくことが重要です。
利用したいレンタルサービスにどのような補償があるのか、確認しておきましょう。
サービスによっては、電話やWEBでの24時間対応などもあるため、安心して利用できるかチェックしての利用がおすすめです。
レンタル後のアフターサービスは充実しているかどうか
レンタル中に起きるトラブル対応や、アフターサービスが充実しているかも重要です。
「レンタル中に引っ越しが決まった」
「使用方法がわからない」
「気に入ったので購入したい」
「レンタル以前に使用していた家電を引き取って欲しい」
こういった様々なケースに、対応できるレンタルサービスが理想です。
各サービスごとに異なるので、自分のライフスタイルに合わせて選択しましょう。
空気清浄機はレンタルと購入のどちらがお得が比較
「空気清浄機が必要だけど、購入するかレンタルするかで迷ってしまう…」といった人のために、購入とレンタルそれぞれが、どのような人にお得なのかを紹介します。
空気清浄機の「レンタル」が向いている人の特徴
レンタルの利用は基本的に、短期間での利用だと、商品を購入するよりもお得になります。
季節ごとに一時的な使用を予定している人
新型コロナウィルスなどの影響により「これまでは気にしなかったけど、お部屋の空気が気になる」人も多いのではないでしょうか。
機能や使用感をとりあえず試してみたい場合、レンタルであれば最短1日からお試しできます。
導入してみたけれどやっぱり必要ないと感じたら、返却するだけでOKなのでリスクを軽減できます。
使わない時期に収納する手間もスペースも省けて便利です。
SHARPなどの人気ブランドの最新商品をいち早く使ってみたい人
SHARP(シャープ)やDAIKIN(ダイキン)などの、人気かつ最新の商品は5〜10万円ほどの価格になります。
レンタルの場合、人気メーカーの最新商品をすぐに手に取れます。
「人気商品が気になるけど、まずは安く使ってみたい」そんな人は、レンタルで使用感を確かめてみましょう。
空気清浄機のフィルターなど消耗品の交換と掃除やお手入れが面倒な人
「お手入れはやっぱり面倒」「フィルターのお手入れを忘れてしまいそう」そんな方には、レンタルが向いています。
レンタル期間のみ使用して、後は返却するだけでカンタン。
フィルターを外して、自分で掃除する手間が少なくなります。
万が一故障した時の修理費用も必要ないため、安心して使用できます。
単身赴任など一時的な引越しで初期投資を抑えたい人
単身赴任で短期間だけ引越しをする場合は、できる限りかかるお金を抑えたいところです。
レンタルであれば、家電を揃える初期費用を最小限にできます。
3ヶ月〜半年などの短い期間のみ空気清浄機を利用したい人は、低コストでの導入が可能です。
空気清浄機の「購入」が向いているの人の特徴
購入するのが向いているのは、空気清浄機を長期間使いたい人です。
1年を通して空気清浄機を使い続ける場合は、レンタルよりも最初から購入した方がお得です。
自分のものとして新品の空気清浄機が欲しい人
空気清浄機を新品で使用でき、購入後のランニングコストが最小限のが購入の良いところ。
長期間故障することもなく、使用し続けられればコスパも抜群。
ランニングコストとしても、フィルターなどの消耗品の交換や電気代のみで、使い続けられます。
こまめなお手入れを定期的に続けられる人
機能性を保つために「こまめな手入れ」を続けられる人は、購入がおすすめです。
初期投資として10万円の本体価格を支払ったとしても、5年間使い続ければ1年間のコストは2万円、月単位では1600円ほどでお部屋の空気を清潔に保てます。
1年以上使い続け、引っ越しなどの予定もない人は購入するのがお得です。
空気清浄機を使わなくなったら売りたい人
空気清浄機を購入しておけば、もし使わなくなった場合は売ることもできます。
最近はメルカリなどをつかって、スマホひとつで誰でも簡単に出品できるようになりました。
最新モデルであれば、高値で売れる可能性もあります。
レンタルする空気清浄機の選び方は部屋の広さと使う目的に合わせる
ここからは数ある空気清浄機の中から、自分の部屋にあったものを選ぶための方法を紹介します。
初めて空気清浄機を用意する人はぜひ、参考にしてみてください。
対応する広さは部屋の2〜3倍ほどにする
空気清浄機の機能を確認する際は、『最大適用床面積』が実際の2〜3倍の広さのものがおすすめです。
「最大適用床面積」とは、30分の間に空気をきれいにできる広さのこと。
空気をきれいにするまでの時間を少しでも早く、パワフルな性能で効率化したい方は「実際のお部屋の広さの2〜3倍」で選ぶのが向いています。
除菌・加湿など搭載している機能で選ぶ
空気清浄機には、加湿機能や脱臭などのあらゆる機能が搭載されています。
毎年の花粉やPM2.5対策はもちろん、最近ではウイルス対策として「除菌機能」も重要。
特に人気なのは「加湿機能付きモデル」です。
加湿機能は空気清浄の性能が減少する場合もあるので、設置するスペースを気にしない人は別々で加湿器を購入するのがおすすめです。
価格は上がりますが、空気清浄機能にプラスで他の機能があるモデルを、検討してみるのもよいでしょう。
空気清浄機のフィルターは『耐久年数』がポイント
空気清浄機のフィルターは基本的に消耗品で、耐久年数は6ヶ月〜10年と耐久年数が様々。
フィルターには「HEPAフィルター」「プレフィルター」「集じんフィルター」「抗菌フィルター」「脱臭フィルター」と様々な種類があり、フィルターそれぞれで耐久年数や値段も異なります。
一般的な空気清浄機に搭載している王道のフィルターは「HEPAフィルター」で、ホコリや細かな微粒子レベルのゴミもキャッチできます。
フィルター交換のタイミングは、日本電機工業会規格によると「脱臭や集じんの除去性能が初期値の半分になったタイミング」と提示されています。
機能性を維持するためにもフィルターの耐久年数は要チェックです。
お手入れが面倒な方は「自動掃除機能」が必須!
きれいな空気を保つためにも、フィルターのお掃除は欠かせません。
お手入れを怠ると、ホコリや菌を撒き散らしてしまう原因にも…。
清掃するのが面倒な方は、「自動掃除機能付き」のモデルがおすすめです。
自動で抗菌や防カビを行い、機能性を保ちやすくしてくれます。
ただし適切なお手入れや自動清掃を行っていても、フィルターは劣化していくため注意が必要です。