マイナビニュースマイナビ
【オンラインイベントリレー2022 SPRING】<br />
なぜ73%*の企業がRPA導入に失敗するのか?<br />
成功企業に見る、RPA導入成功のカギ<br />
*(出展)Now & Next: State of RPA report

企業のRPA導入成功のカギとは?

「なぜ73%*の企業がRPA導入に失敗するのか?成功企業に見る、RPA導入成功のカギ」と題してウェビナーを開催いたします。

これまでのRPAは単純作業や反復作業を自動化するイメージでしたが、最新技術の進歩によってプロセスの終わりまで自動で処理ができるようになりました。
しかし73%もの企業はまだBot数が50以下にとどまり、満足のいく効果を得られていません。

では成功している企業は一体どのようにして成果を上げているのでしょうか?
数々の企業のRPA導入を支援してきた経験を持つエキスパートがRPA導入成功のカギをご紹介します。

自動化の効果を上げる方法でお悩みの方や全社導入を推進されている方もぜひご参加をお待ちしております。

*(出展)Now & Next: State of RPA report

受付終了

当日プログラム

11:00-11:40

Automation Anywhereの『Bot Insight』って何ができるの?

登壇者

株式会社システムサポート
ビジネスシステムソリューション事業部
マネージャ

西村 直樹 氏

大手システムベンダーの営業兼コンサルタントとして事業者向け業務システムの導入推進などを経験後、総務部門、新規事業部門などを経てシステムサポートにジョイン。営業、管理、企画の各部門の経験を活かし、お客様の目的に合わせたRPA推進ソリューションをご提案いたします。

講演サマリー

Automation Anywhereには『Bot Insight(ボット インサイト)』という分析ツールが実装されています。
しかし、「Bot Insight」という名前は聞いたことあるけど、具体的に何ができるのか…いまいちピンときていないユーザー様も少なくないのではないでしょうか?
今回のセッションでは、一般的なBIツールとの違いや、『Bot Insight』の活用事例について紹介いたします。

13:00-13:40

『みえる!つなぐ!まわす!』コムチュア流の業務改革支援

登壇者

コムチュア株式会社
DPA本部
リーダーセールス

浦 祐介 氏

-------------------

コムチュア株式会社
DPA第一部
リーダー

森 剛 氏

-------------------

浦 祐介 氏プロフィール:
現職では営業としててリード顧客の開拓、提案活動、営業管理などを担当しております。
略歴:
・IT営業(現在8年目)
 ソリューション提案、技術者のマネジメント、オフショア営業など
・その他
 デジタル機器メーカー/保険/人材派遣/システムエンジニア

-------------------

森 剛 氏プロフィール:
2005年4月にコムチュア株式会社に入社
Automation Anywhereの認定資格を持つエンジニア
2010年からBPMSにおけるビジネスプロセスアプリケーション開発に携わり、
近年はRPA、OCRを中心にお客様業務のデジタル化を支援しています

講演サマリー

『みえる!つなぐ!まわす!』コムチュア流の業務改革支援とは?
お客様のビジネスの課題を『みえる』化し課題を発見!
課題を是正し、業務を『つなぎ』直して業務フローを再構築!
ビジネスが今よりも早く正確に『まわす』ようにする!
これらの手法を、デモを交えてご紹介します。
長年Slerとして様々なシステムに携わってきたからこそできる一気通貫の「Com-PASS CORE」にご期待ください。

14:00-14:40

RPAの企業内展開のお悩みを解決!
~プロセスマイニングで展開を加速させるProcess Discovery~

登壇者

株式会社デジタルワークフォース 取締役
株式会社ビット 商品企画部長

水原 徹 氏

開発部門、IT研究所、商品企画部門、コンサル部門、経営企画・事業戦略部門での実務経験を活かし、様々なITを活用して経営課題を解決する手段を提示。
主に、コンテンツマネジメント、ナレッジマネジメント、企業の情報活用の領域を得意とし、自身で立ち上げた商品やサービスは、今でも多くの企業で活用されている。
他に、前職で立ち上げてきたビジネスは、クラウドサービス、AI、RPA等、多岐にわたる。 

講演サマリー

多くの企業が、RPAの取り組みを開始し、一定の効果をあげられる事が実証されてきました。市場調査からは、今年度はRPAを社内に展開し、業務の自動化や効率化を更に加速させたいという声が多くあがっています。
しかし、一方で、どう推進すれば良いのか、どの業務からRPA化すれば良いのか判断できない等の悩みも多く聞かれます。
今回、RPA展開の拡大に向けたソリューションとして、プロセスマイニングで業務を見える化する商品と弊社サービスを紹介させて頂きます。

15:00-15:40

【DX推進担当者必見】
RPAで年10万時間削減した秘訣を一挙公開

登壇者

コニカミノルタジャパン株式会社
デジタルワークプレイス事業部
副部長

藤塚 洋介 氏

コニカミノルタで18年間の企業営業の経験を経て2014年から新規事業の立ち上げに従事。
現在は国内のデジタルワークフォース事業リーダーとしてサービス化を推進しながら、社内のDX推進や営業戦略を立案。2018年に社内副業制度を活かし起業し、パラレルプレナーとして活躍中。

講演サマリー

「最近DX推進の役割を任されたけど、どう進めたら良いか分からない」
「RPA担当になってしばらく経つけど、思うように結果がでない」
本セミナーではこのようなお悩みを解決します。

最近DXという言葉を毎日聞きますが、効果が出ていない企業が大半を締め、期待と成果に大きなギャップが存在します。
そこで本セミナーでは、DX推進者らとのパネルディスカッションを交え「一つの解」をお伝えさせていただきます。

受付終了

開催概要

タイトル

【オンラインイベントリレー2022 SPRING】
なぜ73%*の企業がRPA導入に失敗するのか?
成功企業に見る、RPA導入成功のカギ
*(出展)Now & Next: State of RPA report

Web開催
開催日 2022年4月12日(火)11:00~15:40
定員 500人
申し込み お申込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込み締切となります。 同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。
申し込み締切日 2022年4月11日(月)17:00
参加費 無料
主催 RPA総研
共催 オートメーション・エニウェア、SB C&S株式会社、株式会社システムサポート、株式会社デジタルワークフォース、コムチュア株式会社、コニカミノルタジャパン株式会社
協力 株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
お問い合わせ オンラインイベントリレー2022 来場事務局
eメールアドレス contact@rpasouken.com
対応時間 10:00~17:00(12:00~13:00、土日・祝日除く)

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る