MENU

LINE FXの評判・口コミ【2025年最新】スワップポイント、スプレッド、口座開設キャンペーンを徹底解説

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。
この記事のポイント
  • 業界最狭水準のスプレッドと1,000通貨からの少額取引でコストを抑えたFX取引が可能
  • LINEアプリと連携した通知機能で経済指標や相場の急変動を見逃さずキャッチできる
  • PC版「LINE FX Pro」とスマホアプリ「LINE FX」の3つのツールで本格的な分析から手軽な取引まで対応

LINE FXは、LINEアプリとの連携による独自の通知機能と業界最狭水準のスプレッドが魅力のFX取引サービスだ。

本記事では実際の利用者の口コミをもとに、LINE FXのメリット・デメリットから口座開設方法、キャンペーン情報まで徹底解説する。

目次

LINE FXとは?

総合評価 3.4
口座数570,000口座
※2022 年 12 月末時点
取引単位1,000通貨
取引手数料無料
スプレッド
(米ドル/円)
0.2銭原則固定(午前9:00 – 翌日午前5:00)
0.2-3.6銭(上記時間以外)
※2025年5月時点
スワップポイント
※過去14日平均
米ドル/円:156
ユーロ/円:105
※2025年7月11日時点
通貨ペア数35通貨ペア(ラージ銘柄を含む)

LINE FXは、LINE証券が2020年3月にスタートさせたFX取引サービス。

開始から約8ヶ月で10万口座を突破した実績を持つ人気サービスだ。

この実績の背景には、もはや日本で使っていない人を見つけるのが難しい、LINEの圧倒的な知名度がある。

手数料無料・狭いスプレッドによる低コストでの取引や、便利なLINEとの連携がサービスの特徴だ。

詳しい特徴は次章のメリットで見ていこう。

LINE FXのメリット

LINE FXの主なメリットは以下の5つだ。

  • 1,000通貨単位から気軽に取引
  • スプレッド・手数料が安い
  • 3種類の取引ツールが使用可能
  • LINEで価格変動をリアルタイムに通知
  • 30もの豊富な通貨ペアを取り扱い

取引のしやすさ、使い勝手の良さがとくに大きなメリットだ。

以下で詳しく解説する。

1,000通貨単位から気軽に取引

LINE FXは1,000通貨からの少額取引に対応しており、FX初心者でも気軽に始められる。

1,000通貨は、米ドル/円でいうと約6,000円から取引可能だ。

HUF(ハンガリーフォリント)/JPYを除くすべての通貨ペアが1,000通貨から取引できる。

会社によっては10倍の10,000通貨から取引可能なこともあるため、FX初心者にとって少ない資金でリスクを抑えながら実践経験を積めるのは魅力だ。

※米ドル₌150円、レバレッジを25倍とした場合

スプレッド・手数料が安い

出典:LINE FX

LINE FXは業界最狭水準のスプレッドと安価な手数料を提供しており、取引コストを大幅に抑えられる。

まず手数料体系は以下のとおりで、普通に口座を開設して取引する分には、一切コストがかからない。

  • 取引手数料:完全無料
  • 口座開設手数料:無料
  • 口座維持手数料:無料
  • クイック入金手数料:無料

さらに、主要通貨ペアのスプレッドは原則固定で業界最狭水準を維持。

午前9時〜翌午前5時がコアタイムとして固定型のスプレッドを提供し、早朝は変動型となる仕組みを採用している。

例としてコアタイムにおける米ドル/円の提示率(原則固定のスプレッドが適用される割合)は99.72%で、ほとんどの取引が最低スプレッドだ。

スプレッドはFXにおける実質手数料であり、狭いほど取引コストが少なくなる。

とくに短期感での売買を繰り返すスタイルのトレーダーにとって、手数料の安さは収益に直結する要素だ。

LINE FXのようにスプレッドが狭ければ、無駄なコストを削減して大きく利益を残せるだろう。

出典:LINE FX提示率(対象期間2025/04/28~2025/05/23)

3種類の取引ツールが使用可能

出典:LINE FX

LINE FXでは、投資スタイルに応じて3つの取引ツールを使い分けできる。

  • スマホアプリ「LINE FX」
    • 外出先での手軽な取引に最適
  • PC版アプリ「LINE FX Pro」
    • 高機能チャート「TradingView」搭載の本格取引ツール
  • スマホ/PC版アプリ「TradingView」
    • 全世界で6,000万人以上が利用する高機能チャート
      (※各アプリのチャート画面から開ける)

スマホ・PCどちらも共通して以下のような豊富な注文方法が利用でき、初心者から上級者まで自分に合った取引スタイルを実現可能だ。

スクロールできます
注文方法特徴
ストリーミング注文リアルタイムの為替レートで即座に取引
成行注文現在の市場価格で即座に売買
指値注文指定した価格で自動売買
逆指値注文損失を限定するストップロス注文
IFD注文新規注文と決済注文を同時に設定
OCO注文利確と損切りを同時に設定
IFD-OCO注文新規・利確・損切りを一括設定

自分のレベルや取引環境に合わせて、ツールと注文方法を選択できるのはメリットだ。

手軽さ重視ならスマホアプリメイン、高度な分析がしたい上級者はPC版アプリメインと使い分けよう。

LINEで価格変動をリアルタイムに通知

出典:LINE FX

LINE FXの最大の特徴は、日常的に使うLINEアプリで必要な情報を受け取れることだ。

主に以下の通知機能で相場の急変や経済指標の動きをリアルタイムに知らせてくれる。

  • ニュース通知
    • 今日・今後の見通しなど為替相場に関するニュースを通知
  • 経済指標通知
    • GDPなど重要な経済指標が発表されたら通知
  • 急変動通知
    • 指定した変動率を超えた際にLINEで即座に通知
  • 売買シグナル通知
    • テクニカル指標をもとにしたおすすめの売買タイミングを通知

ニュースや経済指標通知で最新のマーケット情報を追えるほか、損失を出しかねない急変動や利益を出しやすい売却のチャンスも通知する。

LINEの通知から直接ワンボタンで取引画面にアクセスすることも可能なため、取引タイミングを逃すリスクが大幅に減るだろう。

30もの豊富な通貨ペアを取り扱い

LINE FXは30の通貨ペアを取り扱っており、多様な投資チャンスが狙える。

30のうち、とくによく取引される人気の通貨ペアをまとめた。

スクロールできます
項目詳細
主要通貨ペアUSD/JPY(米ドル/円)
EUR/JPY(ユーロ/円)
GBP/JPY(英ポンド/円)
AUD/JPY(豪ドル/円)
EUR/USD(ユーロ/米ドル)
高金利通貨ペアTRY/JPY(トルコリラ/円)
ZAR/JPY(南アフリカランド/円)
MXN/JPY(メキシコペソ/円)
その他マイナー通貨HUF/JPY(ハンガリーフォリント/円)
CZK/JPY(チェココルナ/円)
NOK/JPY(ノルウェークローネ/円)

人気の通貨ペアはもちろん、他社では取り扱わないことも多いマイナー通貨まで網羅。

多くのFX会社は「20通貨〜30通貨」ペアの範囲で取り扱っているが、LINE FXなら30銘柄と幅広い選択があるのが特徴だ。

LINE FXの評判・口コミ

ここでは、マイナビニュース FX運用チームが実施したアンケート結果をもとに、実際の口コミを紹介していこう。

※【調査概要】
調査名:FXの投資実態に関する調査
・調査期間:2025年5月13日〜2025年5月22日
・調査方法:インターネットによる調査
・調査対象:FX取引経験のある20代〜60代の投資家
・有効回答数:342
※調査結果は、端数四捨五入の都合により合計が100%にならない場合があります。

LINE FXの良い評判・口コミ

LINE FXを実際に利用しているユーザーからは、LINEとの連携機能や取引コストの安さが特に高評価だ。

とくにFX初心者や仕事で忙しい人から高い支持を得ている。

以下で詳しく見ていこう。

LINE通知で急騰や下落を逃さずに済む

多くの利用者から、相場の急変や経済指標のリリースを知らせてくれる「LINE通知機能」の利便性が高く評価されている。

30代女性

Lineの通知で経済指標などを教えてくれるので見逃しが少ないことと、スプレッドは他社より安い点がメリット

30代女性

あらゆる通知がLINE経由で配信され、LINEの画面からワンタップで取引アプリへ遷移できるところが良いです

普段使っているLINEアプリでFXに関する情報を受け取れるため、専用アプリを立ち上げる必要がない。

通知から取引画面への移行もワンタップで可能なため、実際の取引まで一連の流れもスムーズ。

会議中や外出先でスマホを頻繁にチェックできないサラリーマンも、LINEの通知音で相場の急変動を即座にキャッチできる。

経済指標の発表や相場の急変動を見逃すリスクが大幅に減り、取引チャンスを逃さずに済むのが大きなメリットだ。

取引できる通貨ペアが多い

通貨ペアの豊富さについても、多くのユーザーから好評だ。

40代男性

取引通貨ペアの種類が多くあるので活用方法の幅が広がり良いですし、セキュリティ対策も信頼のおけるもので満足できます。

40代男性

通貨ペアの豊富さとスプレッドの狭さに魅力を感じていますし、問い合わせをした時に迅速な対応をとってもらえて安心感がありました。

LINE FXが提供する30通貨ペアは、多くの国内FX会社が20通貨ペア前後にとどまる中で業界トップクラスの取扱数だ。

メジャー通貨からマイナー通貨、高金利通貨まで幅広くカバーしているため、相場の状況に応じた最適な通貨ペアを選択できる。

トルコリラ/円やメキシコペソ/円、南アフリカランド/円など、高金利通貨を使ったスワップポイント狙いの投資も可能だ。

さまざまな戦略で利益を狙えるため、チャンスを逃さずに取引できるだろう。

口座開設がラク&キャンペーン充実で始めやすい

口座開設の手軽さとキャンペーンの充実度についても、初心者を中心に高い評価を得ている。

30代男性

口座開設の手続きをLINE経由で行えるので初めてFX口座を作る場合もスムーズです。取引に役立つ情報がLINEで通知されるため見逃しにくいところも気に入っています。

30代女性

FX初心者のためのサービスが充実しています。口座開設と条件達成だけで5000円がもらえたり、始めやすい環境を整えてくれるので安心して利用できます。業界最狭水準と言われているスプレッドも魅力なので、コストを最小限に抑えながらリスクを恐れずに始められるところが良いと思いました。

LINE FXの口座開設は普段使っているLINEアカウントを活用できるため、複雑な入力作業を大幅にカット可能。

基本情報の入力から本人確認まで、スマホでらくらく完結可能だ。

また新規口座開設キャンペーンも充実しており、例えば2025年6月現在は口座開設と一定の取引条件達成で現金がもらえる。

自己資金だけでなくキャンペーン資金も活用して、リスクを抑えた取引にチャレンジするのがおすすめだ。

取引ツールが使いやすい&高機能

取引ツールの操作性や機能面も、多くのトレーダーから高評価だ。

30代男性

取引ツールの使いやすいのが非常によいのと入出金の利便性が非常に高いのと安心安全なのが個人的にはいい点です

40代男性

PCツールの『LINE FX Pro』は高機能な取引ツールとなっていて、チャート分析をする上では役立ちます。またLINEアプリを使ってのトレードもできて、こちらも画面が見やすいので外出先でも気軽にトレードができるところも良いです。

LINE FXのスマホアプリは複雑な操作を覚えることなく、タップやスワイプといった基本的な操作だけで注文から決済まで完結できる。

また、スマホ・PCどちらも使える高機能チャート「TradingView」は豊富なテクニカル指標やカスタマイズ性の高いチャート機能により、本格的にテクニカル分析したい上級者のニーズにも応えているのが特徴だ。

スマホとPCの両方で同水準の分析環境を提供しているのは、他社と比較してもメリットといえるだろう。

LINEグループの安心感がある

LINEブランドの信頼性と安心感についても、多くのユーザーが評価している。

20代男性

LINEグループのサービスなので、使い慣れていて信頼感があることや、スマホで簡単に取引ができていることです。

20代男性

ティックチャートが利用できるところと取引額も少額から始められるため、認知度も高いので安心感はあるのかもしれません。

LINE FXは、野村ホールディングスとLINEが共同で設立した「LINE証券」が立ち上げ、現在はサービス内容はそのままに野村証券が単独で運営している。

業界を代表する大手企業であり、経営基盤の安定性とセキュリティ体制に対する信頼性は高い。

また、多くの日本人が日常的に使用しているLINEアプリとの連携により、馴染みやすさと使いやすさを両立している。

FX初心者にとって、見知らぬ会社のサービスよりも、普段使っているLINEの関連サービスの方が心理的なハードルが低いのは確かだ。

LINE FXの悪い評判・口コミ

一方で、LINE FXにはサービスの改善を求める声も寄せられている。

とくにデモトレードの提供や自動売買機能、チャート機能の充実度について、利用者からの要望が多いようだ。

以下で詳しく紹介する。

デモトレードができない

多くのFX会社で提供されている「デモトレード機能」がないことに対する不満の声が聞かれる。

40代男性

デモトレードを行えないので、試して取引をしたい場合に試す事が出来ないのは、リスクもあり改善してもらいたいです。

30代女性

デモトレードがないのでお試しができないところが残念に思います。初心者向けではあるのですが、もっと細かいサービスにも力を入れてほしいです。また、一度利用するとLINEからの通知が多くなってしまうところも面倒に感じました。

デモトレードは、仮想資金を使って実際の取引が体験できる機能。

実際の資金を投入する前に操作方法や取引の流れを確認できるため、多くのFX会社で標準装備している。

しかしLINE FXにはデモトレード機能がないため、初心者でも最初から実資金で取引しなければならない。

1,000通貨からの少額取引に対応しているとはいえ完全にリスクがないわけではないため、事前練習の機会がないのは改善が望まれる。

まったく取引したことがない初心者は他のFX会社を試してから、LINE FXへの移行を考えてみてもよいだろう。

自動売買機能がない

あらかじめ設定したルールに従って自動的に売買を繰り返す「自動売買機能(EA)」がないことへの改善要望もいくつか見られた。

40代男性

自動売買取引があるともっと良いです。裁量トレードには満足できますが、自動売買でのトレードができるともっと魅力を感じます。

30代男性

自動売買のシステムが備わっておらず仕事などで長時間パソコンからスマホから離れている人には不便なので改善を希望します。

日中は仕事で忙しい会社員など、相場を常時監視できないトレーダーはよく自動売買機能を活用するが、LINE FXでは使えない。

2025年6月現在も、自動売買機能が追加される予定はないようだ。

そのため、自動売買を使いたい人は他社サービスを併用しなければならないだろう。

チャート機能が上級者には物足りない

より高度な分析を求める上級者からは、さらなるチャート機能の充実を望む声も聞かれている。

50代男性

チャート分析機能は上級者には物足りないです。サポートの対応時間が限られているため、もっと長時間の対応やチャットサポートの充実を期待したいです。

30代男性

チャート機能がやや簡素で、テクニカル分析をしっかり行いたい人には物足りないと感じます。表示できるインジケーターの種類をもっと増やしてほしいです

LINE FXでは高機能チャート「TradingView」を無料で利用できるため、基本的なテクニカル分析には対応している。

しかし、より専門的な分析指標や高度なカスタマイズ機能を求める上級者にとっては、機能面で物足りなさを感じる場合もあるようだ。

他社のデモ取引も試してみて、自分にとって使いやすく、機能が充実しているFX会社をメインに選ぶのがよいだろう。

LINE FXはこんな人におすすめ

メリットや実際の利用者の評判を踏まえると、LINE FXは以下のような人におすすめできる。

  • 少額から始めたい人
  • スマートフォンメインで取引したい人
  • 忙しくLINEで手軽に情報収集したい人

LINE FXは1,000通貨からの少額取引と完全無料の手数料により、FX初心者でもリスクを抑えて投資を始められる。

操作も直感的で分かりやすいため、FX取引の経験がない人でもスムーズにスタートできるだろう。

使いやすいスマホアプリで外出先でも本格的な取引と分析が可能なため、通勤時間や昼休みなどのスキマ時間で効率的に投資を進めることも可能だ。

さらにLINE連携通知で、相場の急変や売りのタイミングも逃さずに済む。

一方でデモトレードが用意されていないため、「まずは絶対にデモ取引から」と考えている完全初心者にはおすすめしない。

すぐに本番環境で手軽に取引したいなら、LINE FXはおすすめの選択肢だ。

LINE FXのスプレッド・手数料

LINE FXでは、FX取引に関わるほぼすべての手数料が無料に設定されており、スプレッド以外のコストを気にすることなく取引に集中できる。

以下で詳しく見ていこう。

「LINE FX」の手数料一覧|完全無料

LINE FXの手数料体系は、以下のとおり利用者に有利な設定だ。

  • 取引手数料
    • 0円
  • 口座開設手数料
    • 0円
  • 口座維持手数料
    • 0円
  • 入金手数料
    • 0円(クイック入金利用時)
  • 出金手数料
    • 0円
  • ロスカット手数料
    • 0円

LINE FXは日本円のみを取り扱っているため、外貨の入出金手数料なども設定されていない。

つまり、一切の手数料を気にすることなく取引できる。

「LINE FX」のスプレッド一覧|業界最安級のスプレッドで提示率も高い

LINE FXは業界最狭水準のスプレッドを提供している。

以下のとおり、主要通貨ペアでは他社と比較しても狭い水準だ。

スクロールできます
通貨ペアLINE FXGMOクリック証券みんなのFX外為どっとコム
USD/JPY0.2銭0.2銭0.2銭0.2銭
EUR/JPY0.4銭0.4銭0.4銭0.4銭
GBP/JPY0.7銭0.9銭0.9銭0.9銭
AUD/JPY0.5銭0.5銭0.5銭0.5銭
EUR/USD0.3pips0.3pips0.3pips0.3pips
※コアタイム(LINE FXの場合は午前9時〜翌午前5時)のスプレッドを記載

また、LINE FXでは不定期でスプレッド縮小キャンペーンを実施している。

期間限定だが、通常よりもさらに狭いスプレッドで取引できるチャンスがあるのが特徴。

狭いスプレッドで無駄なく取引したい人はLINE FXを選んでみよう。

LINE FXのスワップポイント

LINE FXのスワップポイント情報をまとめた。

買い・売りスワップの水準や付与日数を確認しておこう。

「LINE FX」のスワップポイント一覧|ややマイナススワップが高め

LINE FXの主要通貨ペアにおけるスワップポイント(1万通貨あたり・円)は以下のとおりだ。

スクロールできます
通貨ペア買いスワップ他社平均(買い)売りスワップ他社平均(売り)
USD/JPY+156+158-166-168
EUR/JPY+105+119-115-127
GBP/JPY+214+208-224-214
AUD/JPY+90+89-100-96
※2025年7月1日時点の情報。スワップポイントは日々変動するため、最新の数値は公式サイトで要確認

LINE FXの買いスワップは業界平均より少し低めの水準となっている。

その割に、売りスワップ(マイナススワップ)もやや高めに設定されているため、売りポジションを長期保有する戦略には注意が必要だ。

スワップポイント狙いのトレーダーは、他のFX会社を優先して検討したほうがよいかもしれない。

スワップの付与日数|通常は翌営業日に付与、水曜日のみ3~4営業日

LINE FXのスワップポイント付与タイミングは、一般的なFX会社と同様の仕組みを採用している。

  • 通常
    • 翌営業日に1日分を付与
  • 水曜日
    • 3日分をまとめて付与(土日分を含む)
  • 祝日がある週
    • 4日分をまとめて付与する場合あり

具体的な付与日数は「スワップポイントカレンダー」で事前に確認できるため、スワップ狙いの投資を行う際は必ずチェックしておこう。

とくに年末年始やゴールデンウィークなどの連休時期は、付与日数が変則的になる場合がある。

また、スワップポイントは日々変動するため、長期投資を検討している場合は過去の実績データも参考にしよう。

LINE FXの最低取引単位・レバレッジ

ここではLINE FXの取引条件を詳しく解説する。

LINE FXは少ない通貨単位から取引できるのがメリットだ。

以下で詳しく見ていく。

「LINE FX」のFX取引は最低1,000通貨から

LINE FXでは、ほぼすべての通貨ペアで1,000通貨からの取引が可能だ。

  • 主要通貨ペア(29通貨ペア)
    • 1,000通貨
  • ハンガリーフォリント/円のみ
    • 10,000通貨

他社では10,000通貨からしか取引できない場合もあるが、LINE FXは1,000通貨から対応で少額投資が可能。

たとえば、メキシコペソ/円を1,000通貨取引する場合、必要証拠金は約300円程度(レート6円、レバレッジ25倍の場合)だ。

高金利通貨ペアでも1,000通貨から取引できるため、とくに少額資金でスワップ投資を始めたい人に取って大きなメリットとなる。

このように少額から始められるため、投資初心者も気軽にFX取引を体験できるだろう。

個人口座のレバレッジは最大25倍!ユーザー側での変更は不可

LINE FXの個人口座では、金融庁の規制に従い最大レバレッジ25倍が適用される。

入金額などの条件に応じて自動的に最大25倍で計算されるため、ユーザー側でレバレッジを下げる調整はできない。

リスクを抑えたい場合は、取引数量を減らして損失の範囲を限定しよう。

「LINE FX」における取引の必要証拠金の計算例

LINE FXで取引を行う際の必要証拠金は、以下の計算式で算出できる。

必要証拠金の計算式 必要証拠金 =
取引数量 × 為替レート ÷ レバレッジ

いくつか例を見てみよう。

  • 米ドル/円 1,000通貨の場合
    (レート150円)
    • 必要証拠金=
      1,000×150÷25=6,000円
  • ユーロ/円 10,000通貨の場合
    (レート160円)
    • 必要証拠金=
      10,000×160÷25=64,000円
  • メキシコペソ/円 10,000通貨の場合
    (レート6円)
    • 必要証拠金=
      10,000×6÷25=2,400円

※すべてレバレッジ25倍としたときの計算例

メキシコペソ/円のような高金利通貨ペアでは非常に少ない証拠金で取引を始められる。

ただし、レバレッジが高いほどリスクも大きくなるため、なるべく余裕をもって証拠金を入金しておこう。

LINE FXの口座開設・審査

LINE FXの口座開設はスマホでラクラク完結する。

必要書類や口座開設の手順を詳しく見ていこう。

「LINE FX」の口座開設に必要な書類一覧

「LINE FX」の口座開設に必要な書類は「マイナンバーカード」のみだ。

マイナンバーカードがない場合のみ、マイナンバーが分かるもの(マイナンバー通知カードか、住民票の写し)と以下書類のいずれか1点が必要になる。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 運転免許経歴証明書

マイナンバーカードさえあればスピーディーに口座開設できるので、持っている人は準備しておこう。

「LINE FX」の口座開設の流れ|スマホからサクサク、最短翌営業日に開設

「LINE FX」の口座開設の流れは以下の7ステップだ。

  • 口座開設ページにアクセス&メールアドレスを登録する
  • 必要事項を入力する
  • 電話番号を認証する
  • マイナンバーカードの確認と本人情報の入力を行う
  • マイナンバーカードと顔写真を撮影する
  • パスワードを設定する
  • 審査が行われ、口座開設が完了する

順番に詳しく解説する。

ステップ①口座開設ページにアクセス&メールアドレスを登録する

まずはスマホで口座開設ページにアクセスしよう。

PCからアクセスした場合はQRコードが表示されるので、読み取ったリンク先へジャンプすればOKだ。

口座開設ページでは最初にメールアドレスを登録しなければならない。

アドレスを入力し、送信されたメールのURLをタップして次に進もう。

なお、URLをタップすると「LINEアカウント連携」の案内があるので、最初に連携と友達登録を済ませておくのがおすすめだ。

ステップ②必要事項を入力する

続いて年齢、国籍、職業、年収、投資経験などの基本情報を入力する。

虚偽の申告は審査落ちの原因となるため、正確な情報を入力することが必要だ。

必ず、このあと提出するマイナンバーカードと同じ情報を入力しよう。

ステップ③電話番号を認証する

入力が完了したら、SMSを利用した電話番号認証を行う必要がある。

入力した電話番号にSMSで認証コードが送信されるので、それをサイトに入力して認証を完了させよう。

ステップ④マイナンバーカードの確認と本人情報の入力を行う

電話番号認証が終わったら、住所や氏名などの本人情報の入力に移る。

こちらも、マイナンバーカードの記載内容と相違がないように入力しよう。

相違があった場合、審査に通らなかったり、手続きがやり直しになったりするため注意が必要だ。

ステップ⑤マイナンバーカードと顔写真を撮影する

マイナンバーカードをスマートフォンのカメラで撮影したのち、顔写真を撮影することで本人確認が完了する。

顔写真の撮影では「矢印の指示方向に3回首を振ります」などの指示があるので、従いながら撮影を進めていこう。

なおマイナンバーカードがない場合は、通知カードまたは住民票の写し、および免許証などの本人確認書類を使った本人確認が必要だ。

ステップ⑥パスワードを設定する

本人確認が完了すると、ログインや取引で使うパスワードの設定に移る。

口座を守る大事なパスワードとなるので、以下の条件にしたがって設定しよう。

  • 8文字以上
  • 半角英字小文字・大文字・数字・記号から3種類以上を含む

パスワードを入力し「完了」ボタンを押せば、口座開設の申し込みは完了だ。

ステップ⑦審査が行われ、口座開設が完了する

すべての書類と情報の確認が完了すると、LINE証券による審査が行われる。

審査に通過すると、口座開設完了の通知がメールで届く。

ユーザーIDが発行されるので、このIDと先ほど入力したパスワードを使ってさっそくログインしてみよう。

なお審査時間は最短翌営業日だが、申込みの混雑状況によっては数日かかる場合もある。

1週間程度経っても連絡がない場合は、迷惑メールなど別のフォルダに連絡が来ていないか確認しよう。

「LINE FX」の審査に落ちることはある?

「LINE FX」の審査に落ちてしまうケースがまれにある。

主な原因は「申込内容の虚偽・矛盾」や「年収・金融資産が少ないこと」だ。

マイナンバーカードと入力した情報に相違があると、それだけで審査落ちの可能性がある。

また、目安として年収200万円未満、金融資産100万円未満だと、投資余力がないとみなされ審査に通りづらい。

審査に落ちても再度申し込むことは可能なので、年収や資産額を増やしてから再挑戦するとよいだろう。

LINE FXで実施中のキャンペーン

LINE FXでは新規口座開設者向けを中心に、プレゼント・キャッシュバックキャンペーンを実施している。

2025年6月現在実施中のキャンペーンを見ていこう。

口座開設&2万円以上入金&1万通貨以上取引で5,000円プレゼント

LINE FXでは、口座開設と条件達成で確実に5,000円をもらえるキャンペーンを実施中だ。

項目詳細
特典現金5,000円
※取引口座に入金
条件・新規口座開設
・2万円以上入金
・1万通貨以上取引
期間期間の定めなし
付与時期口座開設の翌々月末

1万通貨の取引は通貨ペアを問わない。ただしハンガリーフォリント/円の通貨ペアは、実際の取引量の10分の1を判定する際の取引量とする。

そのため、レートが低い高金利通貨を狙えば数千円~数万円で達成可能だ。

簡単に条件を達成できるので、5,000円をもらってお得に取引しよう。

口座開設+取引量に応じて最大100万円キャッシュバック

口座開設後は、取引量に応じたキャッシュバックキャンペーンの対象になる。

項目詳細
特典取引金額に応じて現金100円~100万円
※取引口座に入金
条件・新規口座開設
・口座開設の翌々月末までに最低5万通貨を取引
期間期間の定めなし
付与時期口座開設の3ヶ月後の月内
※米ドル/円は対象外
※ハンガリーフォリント/円の通貨ペアは、実際の取引量の100分の1としてカウント
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、チェココルナ/円の通貨ペアは、実際の取引量の10分の1としてカウント

このキャンペーンは5,000円プレゼントキャンペーンと併用可能なため、条件を満たせば合計で最大100.5万円のキャッシュバックを受けられる。

すでに他の会社でFX取引に慣れている人は、積極的にキャッシュバックを狙ってみよう。

口座開設後LINE連携&通知設定で100円プレゼント

LINE FXの特長である通知機能を体験してもらうための、少額キャンペーンも用意されている。

項目詳細
特典100円
※取引口座に入金
条件・LINE FX公式アカウントを友だち登録
・キャンペーン通知設定をする
・LINE連携する
期間期間の定めなし
付与時期LINE連携完了の翌月末

金額は100円と小さいが、ほぼ無条件でもらえるので損はしない。

口座開設したら、まずは試しにLINE連携してみよう。

口座開設の3ヶ月後から、毎月1万通貨の取引につき1~2円のキャッシュバック

LINE FXでは、長期利用者向けの継続的なキャッシュバック制度も提供されている。

項目詳細
特典前月15日NYクローズ時点の現金残高が
・50万円未満なら1万通貨あたり1円
・50万円以上なら1万通貨あたり2円をキャッシュバック
※取引口座に入金
条件・LINE FX公式アカウントを友だち登録
・キャンペーン通知設定をする
・LINE連携する
期間期間の定めなし
※FX口座申込月の3ヶ月後以降から本キャンペーンの対象になる。2ヶ月目まではキャンペーン適用外
付与時期取引月の翌月末
※米ドル/円は対象外
※ハンガリーフォリント/円の通貨ペアは、実際の取引量の100分の1としてカウント
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、チェココルナ/円の通貨ペアは、実際の取引量の10分の1としてカウント

このキャンペーンは口座開設から3ヶ月経過後に自動的に適用され、特別な申込みは不要だ。

取引の頻度が高い本格トレーダーなら、実質的なコストの削減になる。

他社には意外とないキャッシュバックキャンペーンなので、LINE FXを利用するなら頭に入れておきたい。

LINE FXに関するよくある質問

デメリットはありますか?

LINE FXのデメリットは以下のとおりです。

  • デモトレード機能が提供されていない
  • 自動売買機能(EA)が提供されていない
  • 高度な分析ツールが他社と比較して少ない

まずはデモから始めてみたい初心者や、自動売買機能で仕事中も継続的に取引したい人は、他社を検討したほうがよいかもしれません。

口座開設にマイナンバーは必要ですか?

LINE FXの口座開設にはマイナンバーの提出が必須です。

マイナンバーカードがあれば本人確認書類が不要となるので、口座開設の申し込みもスピーディーに進みます。

もしマイナンバーカードがない場合は、通知カードまたは住民票の写しと、免許証などの本人確認書類を用意してください。

学生や主婦でもLINE FXの口座を開設できますか?

学生や主婦でも、国内に居住する満18歳以上75歳未満であれば口座を開設できます。

ただし収入が少ない場合(主婦の場合は配偶者の年収)や金融資産が足りない場合には、投資ができないと判断され審査に落ちてしまう可能性が高いです。

そもそもリスクのあるFXは余裕資金で取り組むことが推奨されるので、もし審査に落ちたら年収や資産を増やしてから再挑戦しましょう。

LINE FXのデモ口座はありますか?

LINE FXではデモトレード機能は提供されていません。

デモトレードを希望する場合は、他社のデモ口座でFXの基本操作を覚えてからLINE FXで実取引を始めるという方法もあります。

とはいえ、LINE FXは1,000通貨(米ドル/円なら約6,000円)からの少額取引に対応しているため、最小限のリスクで実践経験を積むことは可能です。

不安ならデモ口座のある他社からスタートすべきですが、多少のリスクは問題ないと考えているならLINE FXをすぐに始めてもよいでしょう。

最低いくらから取引を始められる?

LINE FXでは1,000通貨から取引を始められるため、通貨ペアにより異なりますが数百円から数千円程度の証拠金で取引可能です。

以下に主要通貨ペアの最低必要証拠金例(レバレッジ25倍時)をまとめました。

  • 米ドル/円(150円):約6,000円
  • ユーロ/円(160円):約6,400円
  • メキシコペソ/円(6円):約240円
  • 南アフリカランド/円(8円):約320円

とくにメキシコペソ/円のような高金利通貨ペアは少額のため、投資初心者やまずは試してみたい方でも気軽に取引をスタートできます。

LINE FXにロスカットルールはありますか?

LINE FXでは証拠金維持率が100%を下回った時点で強制的にロスカットが執行されます。

たとえば、10万円を口座に入金して米ドル/円を10,000通貨(必要証拠金6万円)で取引した場合、証拠金維持率は166%(10万円÷6万円×100)です。

この状態で相場が不利な方向に動き、含み損が4万円超になると証拠金維持率が100%を下回り(〔10万円-6万円〕÷6万円×100)、ロスカットされポジションが強制的に決済されます。

LINE FXはロスカット水準が高くロスカットされやすい代わりに、「追証(口座残高以上の損失を請求されること)」がありません。

証拠金を多めに用意できないと、ロスカットによりやや利益を出しづらいですが、一方で必要以上の損失を出しづらいメリットがあります。

LINE FXに自動売買機能はありますか?

LINE FXに自動売買機能はありません。

外部ツールの利用も禁止されており、すべて手動で取引する必要があります。

自動売買を希望する場合は「トライオートFX」など自動売買機能があるFX会社を選びましょう。

LINE FXではどのような取引ツール(PC、スマホアプリなど)が利用できますか?

LINE FXでは、投資スタイルに応じて3つの取引ツールが利用できます。

  • スマホアプリ「LINE FX」
    • 直感的でシンプルなデザインが特徴。LINEアプリとの連携により、通知から直接取引画面にアクセスできる。外出先での手軽な取引に最適
  • PC版「LINE FX Pro」
    • PCでの本格的な取引に対応した高機能ツール。大画面でのチャート分析や複数画面表示により、詳細な市場分析が可能
  • スマホ/PC版「TradingView」
    • 全世界で6,000万人以上が利用する高機能チャートで、各アプリのチャート画面から開くことが可能。豊富なテクニカル指標とカスタマイズ性の高い分析機能が使える

どのツールでも同じアカウントでアクセスでき、リアルタイムで情報が同期されるため、場面に応じて使い分けることができます。

スマホからでも、PCからでも、好きなスタイルで気軽に取引しましょう。

LINE FXではクイック入金に対応していますか?

LINE FXでは24時間365日利用可能なクイック入金サービスに対応しています。

手数料は無料のため、余計なコストを気にする必要はありません。

対応金融機関は以下のとおりです。

  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 楽天銀行
  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行

クイック入金を使えば、土日祝日でも即座に口座に反映されます。

週明けの相場変動にも対応できるように準備をしておくと良いでしょう。

LINE FXは土日も取引できますか?

LINE FXは土日の取引はできません。FX市場は土日がクローズするため、LINE FXの取引時間も以下のとおりとなっています。

  • 月曜日
    • 午前7時〜翌日午前6時50分(※)
  • 火曜日〜金曜日
    • 午前7時10分〜翌日午前6時50分(※)
  • 土日
    • 取引停止

※米国サマータイム期間は翌日午前5時50分まで

ただし、土日でも口座への入金、各種設定変更は可能です。

週末のうちに、週明けの取引の準備をしておきましょう。

LINE FXの取引に関する情報

スクロールできます
通貨ペア35通貨ペア
手数料・取引ツール手数料:無料 
取引ツール:PC  LINE FX Pro
スマホアプリLINE FX
デモ口座
スキャルピング
自動売買機能
ロスカット証拠金維持率が、100%を下回るとロスカットが発動し注文中の注文はキャンセルされ、全建玉を決済。
追加証拠金発生しない。
建玉上限▼数量1,000万通貨/件数1,300件となる通貨ペア
NZドル/円、スイスフラン/円、NZドル/米ドル、ユーロ/NZドル、ポンド/NZドル、豪ドル/NZドル、米ドル/スイスフラン、ユーロ/スイスフラン、ポンド/スイスフラン、ポーランドズロチ/円、豪ドル/スイスフラン、NZドル/スイスフラン

▼数量5,000万通貨/件数1,300件となる通貨ペア
ハンガリーフォリント/円

▼数量2,000万通貨/件数1,300件となる通貨ペア
上記以外の通貨ペア
※米ドル/円ラージ、ユーロ/円ラージ、ポンド/円ラージ、豪ドル/円ラージ、ユーロ/米ドルラージを含む

■各通貨ペアの合計数量
5,000万通貨/最大件数1,300件
最大注文数量■取引単位(1注文あたりの注文下限数量)
1,000通貨単位
※ハンガリーフォリント/円( HUF/JPY)のみ取引単位は10,000通貨単位。

■1注文あたりの注文上限数量
・通常銘柄 新規・決済ともに1注文あたり100万通貨
・ラージ銘柄 新規・決済ともに1注文あたり300万通貨
クイック入金対応の金融機関三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行

LINE FXの運営会社

スクロールできます
商号LINE証券株式会社
設立2018年6月1日(2019年6月24日 LINE証券設立準備株式会社より商号変更)
本社所在地〒141-0033
東京都品川区西品川一丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー22階
代表者代表取締役 CEO 正木 美雪
資本金1億円
登録番号関東財務局長(金商)第3144号
事業内容第一種金融商品取引業(店頭デリバティブ取引事業)
親会社Zフィナンシャル株式会社:100%

LINE FXは「LINE連携」と「低コスト」「少額取引」が魅力のFX会社!

LINE FXは、LINEアプリ連携による独自の通知機能と業界最狭水準のスプレッド、1,000通貨からの少額取引が魅力のFX取引サービスだ。

実際の利用者からも、LINE通知により取引チャンスを逃さない利便性や、取引ツールの使いやすさ、手数料の安さが高く評価されていた。

LINE FXは少額から始めたい人や、スマートフォンメインで取引したい人に最適なサービスといえる。

現在実施中のキャンペーンを活用すれば、口座開設と条件達成で最大100.5万円のキャッシュバックを受けることが可能だ。

さっそく口座開設して、このチャンスにLINE FXでお得なスタートダッシュを切ろう。

この記事を書いた人

目次