- GMOクリック証券「FXネオ」は業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントで取引コストを抑えられる
- 最小1,000通貨から取引でき、初心者でも少額から始められる環境が整っている
- 高機能な取引ツール「はっちゅう君FX」やスマホアプリで、いつでもどこでも本格的な取引が可能
GMOクリック証券「FXネオ」は業界最狭水準のスプレッドと高機能な取引ツールで、初心者から上級者まで幅広い投資家に支持されている。
本記事では実際の利用者の口コミをもとに、FXネオの特徴やメリット・デメリットを徹底解説する。
GMOクリック証券「FXネオ」とは?
総合評価 | 3.6 |
---|---|
口座数 | 852,522口座 ※2025年4月時点 |
取引単位 | 1,000通貨 ※通貨ペアによって異なる |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (米ドル/円) | 0.2銭原則固定(午前9時~翌朝3時) 3.8銭原則固定(上記以外) ※2025年5月時点 |
スワップポイント (買い) ※過去14日間平均 | 米ドル/円:162 ユーロ/円:117 ※2025年7月14日時点 |
通貨ペア数 | 30種類(ラージ銘柄含む) |
GMOクリック証券「FXネオ」は、GMOクリック証券が提供するFX取引サービスである。
2021年には取引高世界第1位の圧倒的な記録を樹立し、国内FX業界をけん引する存在となった。
業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントにより、取引コストを抑えながら効率的な運用が可能。
高機能な取引ツールやスマートフォンアプリも提供しており、PC・スマホのどちらでも本格的な取引環境を利用できる。
初心者から上級者まで満足できる充実した機能とサービスが、多くの投資家に選ばれる理由だ。
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット


FXネオには5つの大きなメリットがある。
- 手数料やスプレッドが安い
- 最安100円台から取引できる
- スワップポイントが高い
- 便利で高機能な取引ツールが使える
- スマホアプリ/Apple Watchでも手軽に取引できる
取引コストの安さや高機能な取引環境が魅力だ。
ユーザーにとって魅力的なメリットを詳しく見ていこう。
手数料やスプレッドが安い
FXネオの最大の魅力は、業界最狭水準のスプレッドと完全無料の取引手数料だ。
主要通貨ペアのスプレッドは以下のとおり。
- 米ドル/円:0.2銭
- ユーロ/円:0.4銭
- ポンド/円:0.9銭
- 豪ドル/円:0.5銭
- メキシコペソ/円:0.2銭
※午前9:00~翌午前3:00の適用スプレッド
これらのスプレッドは原則固定で提供されており、午前9時から翌午前3時までの時間帯で適用される。
それ以外の時間帯ではスプレッドが広くなってしまうため、午前3時までの利用がおすすめだ。
また取引手数料は一切かからず、口座開設費用や口座維持費用も無料。
入金手数料もクイック入金を利用すれば24時間無料で利用できる。
低コストな仕組みにより、頻繁に取引するスタイル(スキャルピングトレーダー)から長期保有するスタイル(スイングトレーダー)まで、あらゆる取引スタイルで利益を上げやすい環境がメリットだ。
最安100円台から取引できる
FXネオでは最小1,000通貨から取引でき、レバレッジ25倍を活用すれば約160円※という少額から実際の取引を体験できる。
たとえば米ドル/円が150円の場合、1,000通貨の取引に必要な証拠金は6,000円(150円×1,000通貨÷25倍)となる。
「10,000通貨」からしか取引できない業者では「60,000円」が最低ラインとなるが、1,000通貨からのFXネオは投資するハードルが低いわけだ。
大きな資金を用意する必要がないため、FX初心者でも気軽に本格的な取引を始められる。まずは少額から始めて、慣れてきたら取引量を増やしていくとよいだろう。
※ハンガリーフォリント/円の場合
スワップポイントが高い
FXネオは業界最高水準のスワップポイントを提供しており、金利差を活用した中長期のホールド投資でも高い収益を期待できる。
主要通貨ペアの1万通貨あたりのスワップポイント(買いポジション)は以下のとおりだ。
- 米ドル/円:155円/日
- ユーロ/円:119円/日
- 豪ドル/円:87円/日
※2025年5月29日時点
たとえば米ドル/円を10万通貨保有した場合、1日あたり1,550円のスワップポイントを受け取れる。
年間では約56万円の金利収入になる計算だ。
スワップポイントは毎営業日付与され、ポジションを保有している限り継続的に受け取れる。
為替差益だけでなく、高い金利収入も狙う二刀流の投資戦略が可能だ。
ただし、スワップポイントは経済情勢により変動するため、最新の情報は公式サイトで確認しよう。
便利で高機能な取引ツールが使える
FXネオでは「はっちゅう君FX」という高機能な取引ツールを無料で提供している。
プロトレーダーも満足する、以下の充実した機能が特徴だ。
- 8種類のテクニカル指標(同時表示可能)
- ワンクリック注文機能
- ワンクリック入出金機能
- 複数建玉・全建玉一括決済機能
複数の指標・チャートを同時に表示できるため、短期から長期まで多角的な相場分析が可能。
ワンクリック注文機能により、チャンスを逃さずスピーディーに取引できる。
カスタマイズ性も高く、個人の取引スタイルに合わせて画面レイアウトを自由に変更できる。
初心者向けのシンプル画面から、上級者向けの多機能画面まで柔軟に対応しているのがポイントだ。
スマホアプリ/Apple Watchでも手軽に取引できる
FXネオはスマートフォンアプリも充実しており、外出先でも本格的な取引が可能だ。iPhone・Android両方に対応し、直感的な操作でスピーディー取引できる。
スマホアプリの主な特徴は以下のとおり。
- PC版と同等の高機能チャート
- ワンタップで発注可能なスピード注文
- プッシュ通知による相場急変の通知
- デモで練習してから取引可能
さらにFX業界では珍しく「Apple Watch」にも連携。
手元の時計を見るだけで為替レートや損益状況を確認できる。
電車にいるときや会議中でも、さりげなく相場の動きをチェックできるのがメリットだ。
通勤時間や昼休みなど、ちょっとした空き時間も有効活用して利益を上げるチャンスを広げられるだろう。
GMOクリック証券「FXネオ」の評判・口コミ


FXネオを実際に利用しているトレーダーからは、コストの安さや取引ツールの使いやすさについて多くの好評価が寄せられている。
一方で、通貨ペア数やロスカット手数料について改善を求める声もみられた。
ここではマイナビニュースFX運用チームが独自に収集した利用者の生の声を、良い口コミと悪い口コミに分けて詳しく紹介していこう。
FXネオの良い評判・口コミ
実際にFXネオを使っているトレーダーからは、とくに取引コストの安さや操作性の良さが高く評価されている。
初心者から上級者まで幅広い層から支持を集める理由を見ていこう。
取引のコストが安い
多くの利用者から、FXネオの低コストな仕組みについて好意的な評価が寄せられている。



取引手数料や、口座開設費用、維持費用、出金手数料などが無料という部分が、個人的にはすごく、有難いです



維持費や手数料などが無料の場合が多く、スプレッドも安定性があり狭いためコスト負担が少ない点は魅力的である。
FXネオでは取引手数料が完全無料で、口座開設や維持にかかる費用も一切発生しない。
さらに業界最狭水準のスプレッドにより、取引のたびに発生するコストを最小限に抑えられる。
とくに頻繁に取引するデイトレーダーやスキャルピングトレーダーにとって、この低コストな仕組みは収益に直結する大きなメリットだ。
取引回数が多いほど、手数料やスプレッドの差が利益の積み重ねに大きく影響するからである。
取引ツールが使いやすい&高機能
FXネオの取引ツールについても、多くの利用者から高い評価を得ている。



取引ツールが高機能で売買する際にスムーズに売買ができるところが良いです。またチャート表示も見やすくて個人的にはかなり気に入っています。



画面が見やすく他のアプリよりは圧倒的に見やすく使いやすくなっていると思います。 スマホを持って片手で操作できるのが良い。
PC版の「はっちゅう君FX」は8種類のテクニカル指標を搭載し、プロレベルの相場分析が可能だ。
同時に、直感的な操作性も実現しており、初心者でも迷わず使える設計となっている。
スマートフォンアプリも同様に高機能で、外出先でもPC版と遜色ない取引環境を提供している。
片手で操作できる使いやすさは、通勤時間や昼休みなどの限られた時間での取引に大きなメリットをもたらすだろう。
少ない資金で取引できる
少額取引が可能な点も、多くの利用者から評価されている。



取引単位が下げられて1万通貨から1000通貨単位になったので少ない資金でもチャレンジできる点がとても良いと思います。



少額からの取引が出来る事や、取引ツールが使いやすいので初心者にも簡単に利用できる点じゃないでしょうか。
FXネオでは最小1,000通貨から取引でき、レバレッジを活用すれば数千円程度の資金からFXを始めることが可能。
少額取引なら損失も限られるため、リスクを抑えながら徐々に取引スキルを身に着けられる。
FX初心者にとって理想的な環境といえるだろう。
豊富な通貨ペアを取り扱っている
FXネオの通貨ペア数についても好評価が寄せられている。



取り扱っている通貨ペアが多く選択肢が広いかつ通貨変動に関わるイベント情報も提供されておりメインとして取引するのに向いている
FXネオでは30通貨ペアを取り扱っており、主要通貨から新興国通貨まで幅広い選択肢を提供。
メキシコペソ/円や南アフリカランド/円などの高金利通貨ペアも取り扱っており、スワップポイント狙いの投資戦略も可能だ。
豊富な通貨ペアにより、市場環境の変化に応じて柔軟に投資対象を切り替えられる。
ひとつの通貨ペアで思うような値動きがなくでも、他の通貨ペアで収益のチャンスを見つけられるだろう。
大手の実績と充実のセキュリティで安心して取引できる
GMOクリック証券の信頼性についても高く評価されている。



GMOという大手のサービスであるという安心感と、他と比べてスワップポイントが高めなところが良いと思っています。



セキュリティ対策がしっかりしているので個人情報の保護の面などで心配せずに安心して取引できる良さがあります。
GMOクリック証券は上場企業のGMOインターネットグループに属し、財務基盤が安定している。
FX取引高世界第1位の記録は、多くの投資家からの信頼の証といえるだろう。
また主要銀行とユーザー資金の信託保全も締結しており、万が一の場合でも資産を大きく失う心配はない。
セキュリティ面では最新の暗号化技術を採用し、個人情報や取引データも厳重に保護しているため安心だ。
FXネオの悪い評判・口コミ
一方で、FXネオにも改善を求める声が寄せられている。
利用者の率直な悪い口コミを見ていこう。
マイナー通貨ペアの取り扱いが少ない
通貨ペア数について、さらなる充実を求める声がある。



主要の通貨ペアは網羅されていますが、もっとマイナーな通貨ペアの種類も増やして欲しいところです。現状の通貨ペア数は物足りなさを感じます。



他のFX業者と比べて、取引できる通貨ペアの種類が少なく感じます。シンガポールドルや香港ドルなど、一部の通貨ペアが取引出来ないのが非常に残念です。
FXネオの30通貨ペアは主要な通貨をカバーしているものの、なかには50通貨ペア以上を取り扱う業者もある。
とくに、アジア圏の通貨ペアやマイナー通貨ペアの選択肢をもっと増やしてほしいという要望が多い。
ただし、通貨ペア数が多すぎると流動性が分散し、スプレッドが拡大するリスクもある。
FXネオは主要通貨ペアに集中することで、狭いスプレッドを実現している側面もあるのだ。
ロスカット手数料がかかる
ロスカット時の手数料について、改善を求める声が聞かれる。



ロスカットの際に手数料が発生して1万通貨あたり500円取られるのが何気に痛い部分だと思うので、このところは改善して頂けたらと思います。



一部ロスカット時に手数料がかさむ点がデメリット。取り扱いペアも多くないので、慣れてきたら別の証券会社にうつるほうが良いかもしれない。
FXネオでは、ロスカット(強制決済)が執行された場合、1万通貨あたり500円の手数料が発生する。
ロスカット手数料500円は業界の標準的な水準だが、他社では無料の場合もあるため、利用者からは改善を求める声が上がっている。
なお、ロスカット手数料を避ける有効な方法は、十分な証拠金を維持してロスカットラインに近づく前に自分で損切りすることだ。
リスク管理を徹底すれば、余計な手数料を支払う事態を避けられるだろう。
PC版取引ツールのUIに古さを感じる
取引ツールのデザインについて、改善を求める意見もある。



PC版の取引画面が少し古く感じます。モダンなUIにしてほしいです。また、経済指標のカレンダー機能をもっと詳細に表示できると助かります。



スキャル取引では最近はスベリが多くなった気がする。チャートも何年間もアップデートされておらず少々古い感があるので改善して欲しい。
「はっちゅう君FX」は機能面では非常に充実しているものの、画面のデザインに古さを感じる利用者もいる。
とくに、スマートフォンアプリに慣れた若い世代からは、よりモダンなデザインを求める声が多いようだ。
このデザインの古さは、おそらく「はっちゅう君」が完全に自社開発であることに起因している。
しかし機能性を重視した設計となっているため、慣れれば初心者でも使いやすいツールとなるだろう。
GMOクリック証券「FXネオ」はこんな人におすすめ


FXネオのメリットや実際の利用者の口コミを踏まえると、以下のような人に特におすすめできる。
- 取引コストを抑えたい人
- FX初心者で少額から始めたい人
- 高機能な取引ツールを求める人
- スマートフォンで手軽に取引したい人
- 普段Apple Watchを使っている人
業界最狭水準のスプレッドと完全無料の取引手数料により、頻繁に取引するトレーダーでもコスト負担を最小限に抑えられる。
大きな資金を用意する必要がないため、リスクを抑えながら実際の取引を通じてFXの仕組みを学ぶことが可能だ。
高機能で使いやすい取引ツール「はっちゅう君FX」は8種類のテクニカル指標を搭載し、プロレベルの相場分析もできるため上級者にもおすすめする。
さらにスマホアプリとApple Watch対応により、外出先でも手軽に本格的な取引が可能だ。
通勤時間や昼休みなどの空き時間を有効活用して、取引のチャンスを逃したくない人はFXネオの口座を開設してみよう。
GMOクリック証券「FXネオ」のスプレッド・手数料


FXネオの魅力のひとつが、業界トップクラスの低コストな仕組みだ。
取引にかかる各種手数料とスプレッドの詳細を確認していこう。
「FXネオ」の手数料一覧|「外貨出金」や「ロスカット」を除き完全無料
FXネオでは、取引に関わる主要な手数料がほぼすべて無料に設定されている。
手数料項目 | 料金 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
口座開設手数料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 |
入金手数料(クイック入金) | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
ロスカット手数料 | 1万通貨あたり500円 |
外貨出金手数料 | 1回あたり1,500円 |
徹底した無料化により、頻繁に取引を行うトレーダーでも手数料負担を気にすることなく取引に集中できる。
とくに少額な取引を繰り返しがちな初心者には、手数料が利益を圧迫しない点は大きなメリットだ。
ただし、ロスカット手数料と外貨出金手数料は有料となっている点に注意が必要である。
ロスカットを避けるには余裕を持った証拠金を入金しておき、ロスカットラインに到達しないようにしよう。
「FXネオ」のスプレッド一覧|業界最安級のスプレッド
FXネオのスプレッドは業界最狭水準を誇り、多くの通貨ペアで他社を上回っている。
主要通貨ペアについて、2025年5月29日時点のスプレッドを比較してみよう。
通貨ペア | FXネオ※1 | SBI FXトレード | DMMFX※2 | 外為どっとコム※3 |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.18銭~14.80銭 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.48銭~24.80銭 | 0.4銭 | 0.4銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 | 0.88銭~29.80銭 | 0.9銭 | 0.9銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 | 0.58銭~21.80銭 | 0.5銭 | 0.5銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips | 0.3pips~20.80pips | 0.3pips | 0.3pips |
※2:午前9時~翌午前5時の原則固定スプレッド
※3:午前9時~翌午前3時の原則固定スプレッド(一部通貨はスプレッド狭小のキャンペーン期間中)
FXネオのスプレッドは原則固定で、午前9時から翌午前3時までの時間帯に適用される。
メイン取引時間での安いスプレッドにより、無駄なコストを支払う必要がない。
取引回数が多いトレーダーほど、このスプレッドの狭さによる恩恵を実感できるだろう。
GMOクリック証券「FXネオ」のスワップポイント


FXネオは業界最高水準のスワップポイントで、金利差を活用した中長期投資でも高い収益が期待できる。
以下で詳しく見ていこう。
「FXネオ」のスワップポイント一覧|業界最高水準のスワップ
FXネオの通貨ペアの1万通貨あたりのスワップポイント(買いポジション)を見てみよう。
通貨ペア | 買いスワップポイント(円) |
---|---|
米ドル/円 | 155 |
ユーロ/円 | 119 |
ポンド/円 | 208 |
豪ドル/円 | 87 |
NZドル/円 | 67 |
カナダドル/円 | 66 |
スイスフラン/円 | 7 |
トルコリラ/円 | 40 |
チェココルナ/円 | 10 |
ポーランドズロチ/円 | 53 |
ハンガリーフォリント/円 | 10 |
南アフリカランド/円 | 160 |
メキシコペソ/円 | 190 |
ユーロ/米ドル | -89 |
ポンド/米ドル | -15 |
豪ドル/米ドル | -17 |
NZドル/米ドル | -37 |
ユーロ/ポンド | -87 |
ユーロ/豪ドル | -71 |
ポンド/豪ドル | 19 |
豪ドル/NZドル | 18 |
ユーロ/スイスフラン | 75 |
ポンド/スイスフラン | 200 |
米ドル/スイスフラン | 149 |
スワップポイントは為替差益と並ぶもうひとつの収益源。
長期保有で売るタイミングを狙うスタイルのトレーダーなら、FXネオのスワップポイントの高さを活かして利益を上げられるだろう。
スワップの付与日数|通常は翌営業日、水曜日のみ3~4営業日
通常、スワップポイントは翌営業日に1日分が付与される。
しかし、水曜日から木曜日にかけての「ロールオーバー」時には、土日分も含めて3日分(祝日の有無などに応じて変動あり)のスワップポイントが一度に付与される仕組みだ。
詳細な付与スケジュールは公式サイトの「スワップポイントカレンダー」で確認できる。
スワップ狙いの投資をするなら、カレンダーを定期的にチェックしよう。
GMOクリック証券「FXネオ」の最低取引単位・レバレッジ


ここでは、FXネオの取引条件を詳しく解説する。
取引単位やレバレッジを理解してから利用するとよいだろう。
「FXネオ」は最低1,000通貨から取引可能
FXネオでは最小1,000通貨から取引でき、少額資金でもFXを始められる。
主要通貨ペアの最低取引金額(レバレッジ25倍適用時)は以下のとおりだ。
- 米ドル/円(150円の場合)
- 約6,000円
- ユーロ/円(160円の場合)
- 約6,400円
- ポンド/円(190円の場合)
- 約7,600円
- 豪ドル/円(100円の場合)
- 約4,000円
この金額は証拠金として必要な最低限の資金だ。
「ロスカット」を防ぐため、できればある程度の余裕資金を持って取引することをおすすめする。
一般的には必要証拠金の2~3倍程度の資金を用意しておくと安全だ。
個人口座のレバレッジは最大25倍で変更不可
FXネオの個人口座では、レバレッジは最大25倍となっている。
入金額や取引通貨量により変動するため、利用者自身で変更することはできない。
なお、上限の25倍とは、金融庁の規制で国内FX業者すべてに適用されている制限だ。
レバレッジ25倍の効果を具体例で見てみよう。
- 投資資金10万円の場合
- 最大250万円分の取引が可能
- 米ドル/円150円で10万通貨取引時
- 必要な証拠金は60万円
- 同条件でレバレッジなしの場合
- 1,500万円の資金が必要
レバレッジにより少ない資金で大きな利益が狙える一方、損失も25倍になる点に注意が必要だ。
初心者は、レバレッジの効果を理解せずに大きなポジションを持ちがち。
最初は小さいレバレッジになる取引で、損失のリスクを抑えて取引しよう。
FX取引の必要証拠金の計算例
レバレッジを25倍としたときの、実際の取引で必要な証拠金を計算してみよう。
計算式
具体例1:米ドル/円を1万通貨取引する場合
- 為替レート
- 150円
- 取引数量
- 1万通貨
- レバレッジ
- 25倍
- 必要証拠金
- 10,000×150÷25= 60,000円
具体例2:ユーロ/米ドルを5万通貨取引する場合
- 為替レート
- 1.10ドル
- 米ドル/円レート
- 150円(円換算するために必要)
- 取引数量
- 5万通貨
- 必要証拠金
- 50,000×1.10×150÷25 = 330,000円
証拠金は相場変動により随時変動する。
ポジション保有中は証拠金維持率を定期的にチェックし、ロスカットのリスクが低い水準を維持するのがポイントだ。
GMOクリック証券「FXネオ」の口座開設・審査


FXネオの口座開設はすべてオンラインで完結し、最短当日から取引を始められる。
必要書類と手続きの流れを詳しく見ていこう。
「FXネオ」の口座開設に必要な書類一覧
口座開設には本人確認書類とマイナンバー確認書類の提出が必要だ。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート※
- 住民票の写し※
※アップロードまたは郵送のみ対応。スマホで即日本人確認できない
- マイナンバーカード(両面)
- マイナンバー通知カード
- マイナンバー記載の住民票の写し
運転免許証またはマイナンバーカードがあるなら、スマホで撮影&顔認証で本人確認が完結する。
郵送の必要がないため、手続きが非常にスムーズだ。
撮影時は文字や顔写真がはっきり読めるよう、明るい場所で鮮明に撮るようにしよう。
「FXネオ」の口座開設の流れ|最短30分で取引スタート!
口座開設から取引開始までの流れは以下の4つのステップだ。
- 口座開設ページでお客様情報を入力する
- 本人確認書類とマイナンバーを撮影・提出する
- GMOクリック証券による審査が行われる
- 開設口座種類の選択・同意事項の確認をして口座開設完了
マイナンバーカードなどの顔写真付き本人確認書類を持っており、スムーズに手続きが進めば最短30分で取引をスタート可能だ。
順番に詳しく見ていこう。
ステップ①口座開設ページでお客様情報を入力する
まずは公式サイト「口座開設」ページにアクセスし「口座開設を申し込む」ボタンを押そう。
最初にメールアドレスの登録を要求されるので、普段使いのアドレスを入力しよう。
届いたメールのURLをクリックして申込画面に進んだら、指示にしたがって以下の情報を入力していく。
- 基本情報(氏名、住所、電話番号など)
- 職業・年収・金融資産・投資可能資金額
- 投資目的・投資経験
ここで入力した内容は審査に直接影響するため、正確に記入しよう。
入力が完了して「お客様情報を登録する」ボタンを押したら次に進む。
ステップ②本人確認書類とマイナンバーを撮影・提出する
続いて本人確認とマイナンバーの提出を進めていこう。
ここでは審査完了後に即時メール通知が来て取引をスタートできる、スマホを使った提出方法を紹介する。
表示されている「最短手続きはこちら」ボタンを押したら、指示にしたがって以下の作業を進めよう。
- 本人確認書類の撮影
- 顔写真の撮影
これで本人確認は完了だ。
その後、取引に必要なマイナンバー情報の入力を求められるので、指示どおりに入力して次のステップに進もう。
なお、マイナンバーカードや運転免許証がない場合には、住民票の写しなど別の本人確認書類を用意し、アップロードまたは郵送での手続きが必要だ。
この場合は即時に口座開設できず、数営業日かかる可能性があるので注意しよう。
ステップ③GMOクリック証券による審査が行われる(最短15分)
本人確認とマイナンバーの入力が終わると、GMOクリック証券による審査が開始される。審査では確認される主なポイントは以下のとおりだ。
- 申込内容と提出書類の整合性
- 投資できる資金力の有無
- 反社会的勢力との関係がないかの確認
審査は最短15分で完了し、通過した場合はメールで通知される。
審査基準は公開されていないが、安定した収入と投資資金があれば通過する可能性が高い。
ステップ④開設口座種類の選択・同意事項の確認をして口座開設完了
審査に通過すると届くメールからアクセスし、まずはパスワード等を設定していこう。
その後、開設する口座種類を以下から選択する。
- FX口座のみを開設する
- 証券口座など、他の口座も開設する
FX口座のみなら最短30分で口座開設が完了し、すぐに取引を始めることが可能だ。
一方で証券口座など他の口座も同時開設する場合は、最短2営業日かかってしまう。
すぐに入金して取引をスタートしたいなら、FX口座のみを開設するのがおすすめだ。
口座種類の選択が完了したら、最後に「同意事項」をすべて読んで同意すれば口座開設は完了。
今なら口座開設後の取引額に応じて最大100万円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施されているので、さっそく入金して取引を始めてみよう。
「FXネオ」の審査に落ちる原因と対処法
口座開設審査に落ちる主な原因と、その対処法を理解しておこう。
主な審査落ちの原因は以下のとおりだ。
- 年収が100万円未満、または金融資産が100万円未満
- 申込内容に虚偽記載や矛盾がある
- 提出書類が不鮮明で内容が確認できない
- 投資経験や知識が不十分と判断された
- 借入金が年収に対して大きい
初回申込時の入力ミスや書類不備が原因の場合は、修正するだけで審査に通る可能性が高い。
年収や借入金が原因の場合は、改善しなければ審査に通るのは難しいだろう。
節約や副業で金融資産を増やすなどしてから再チャレンジしてみてほしい。
GMOクリック証券「FXネオ」で実施中のキャンペーン


FXネオでは新規口座開設者や既存ユーザー向けにキャンペーンを実施している。
2025年7月1日現在開催中の主要キャンペーンを詳しく見ていこう。
口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック
FXネオの新規口座開設者を対象とした、業界最高レベルのキャッシュバックキャンペーンだ。
項目 | 詳細 |
---|---|
プレゼント内容 | 最大100万円のキャッシュバック |
対象者 | 新規口座開設者 口座開設完了月の翌々月最終営業日ニューヨーククローズまでの取引が対象 |
適用条件 | 口座開設後の新規取引量に応じて段階的にキャッシュバック(最大100万円) |
キャンペーン期間 | 常時開催(終了日未定) |
プレゼント時期 | 口座開設の3ヶ月後の中旬に取引口座へ入金 |
キャッシュバック金額と取引量の条件は以下のとおりだ。
合計取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
10万~30万通貨未満 | 100円 |
30万~50万通貨未満 | 300円 |
50万~100万通貨未満 | 500円 |
100万~500万通貨未満 | 1,000円 |
500万~1,000万通貨未満 | 5,000円 |
1,000万~5,000万通貨未満 | 10,000円 |
5,000万~50,000万通貨未満 | 50,000円 |
50,000万~100,000万通貨未満 | 250,000円 |
100,000万~400,000万通貨未満 | 500,000円 |
400,000万通貨以上 | 1,000,000円 |
取引量が多いほど高額なキャッシュバックを受け取れる仕組みだ。
たとえば100万通貨の取引で1,000円のキャッシュバックを受け取れる。
キャッシュバックは取引量達成の翌月末に口座へ入金され、そのまま取引資金として活用可能だ。
少しでも資金を増やしたい初心者はもちろん、ガンガン取引して大量キャッシュバックを受けたい上級者にもおすすめのキャンペーンといえる。
【要エントリー】LINE友達追加&CFD「日本225」1回以上取引で200円プレゼント
GMOクリック証券の公式LINEアカウントとの連携で、200円のプレゼントがもらえるキャンペーンだ。
項目 | 詳細 |
---|---|
プレゼント内容 | 現金200円 |
対象者 | 新規口座開設者 |
適用条件 | ・GMOクリック証券LINE公式アカウント友達追加 ・LINE公式アカウントからのエントリー ・CFD「日本225」で1回以上取引 |
キャンペーン期間 | 2025年7月1日(火)オープン〜2025年9月30日(火)クローズ |
プレゼント時期 | 条件達成の翌月中旬に取引口座へ入金 |
手順は非常に簡単で、LINE友達追加・エントリー後にCFD「日本225」で1回以上取引するだけ。
200円と少額だが確実にもらえるため、取引資金の足しにしよう。
GMOクリック証券「FXネオ」に関するよくある質問


GMOクリック証券「FXネオ」の取引に関する情報


通貨ペア | 30通貨ペア(ラージ銘柄を含む) |
---|---|
手数料 | 無料(スプレッドは変動制) |
取引ツール | 「はっちゅう君FXプラス」「プラチナチャート」など |
スマホアプリ | 「GMOクリック FXneo」アプリ(iOS/Android対応) |
デモ口座 | |
スキャルピング | |
自動売買機能 | |
ロスカット | |
追加証拠金 | |
建玉上限 | 1,000万米ドル(米ドル/円) |
最大注文数量 | 新規・決済ともに1注文あたり100万通貨(米ドル/円) |
クイック入金対応の金融機関 | GMOあおぞらネット銀行 楽天銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 住信SBIネット銀行 ゆうちょ銀行 セブン銀行 りそな銀行 イオン銀行 埼玉りそな銀行 auじぶん銀行 ソニー銀行 |
GMOクリック証券「FXネオ」の運営会社


GMOクリック証券(FXネオ)の運営会社に関する情報は以下の通りだ。
項目 | 内容 |
---|---|
商号 | GMOクリック証券株式会社(GMO CLICK Securities, Inc.) |
設立 | 2005年10月28日 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
代表者 | 代表取締役社長 高島 秀行 |
資本金 | 43億4,666万3,925円 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第77号 |
事業内容 | 第一種・第二種金融商品取引業、商品先物取引業 |
親会社 | GMOフィナンシャルホールディングス株式会社(東証スタンダード上場) |
グループ会社 | GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場) |
GMOクリック証券「FXネオ」は初心者から上級者まで満足のFXサービス


GMOクリック証券「FXネオ」は、業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントにより、あらゆる取引スタイルで利益が狙えるFXサービスだ。
- 米ドル/円0.2銭をはじめとする業界最狭水準のスプレッド&取引手数料完全無料
- 米ドル/円155円など業界最高水準のスワップポイント
- 最小1,000通貨(約4,000円~)から取引可能で初心者でも始めやすい
- 高機能取引ツール「はっちゅう君FX」やスマホ・タブレットApple Watch対応アプリを提供
FXネオは取引コストを抑えたい人や少額から始めたいFX初心者におすすめ。
また分析機能が豊富な取引ツールが使いたい中上級者や、スマートフォンや手元の時計でサクサク手軽に取引したい人にもおすすめだ。
口座開設は最短30分で完了。
取引金額に応じて最大100万円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施中だ。
キャンペーンはいつ終了するか分からないので、早めに口座開設してキャッシュバックを受け取り、お得にスタートダッシュを切ろう。