MENU

【2025年最新】仮想通貨取引所のキャンペーン6選!キャンペーン条件や特典内容を全て紹介

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。
この記事のポイント
  • 仮想通貨取引所のキャンペーンは事前エントリーが必須のものもあるため確認しておく
  • キャンペーンに参加する際は開催期間や対象条件をよくチェックする
  • 条件を満たしても特典の受け取り期限を過ぎるともらえなくなるため注意する

多くの仮想通貨取引所は、新規の口座開設でお得な特典を受け取れるキャンペーンを開催している。

これから仮想通貨取引を始めようと考えている方は、ぜひこの機会にお得なキャンペーンを利用して取引を始めると良いだろう。

本記事では、仮想通貨取引所6社のキャンペーン内容を解説していく。

キャンペーンに参加する際の注意点も併せて紹介するので、ぜひ本記事を参考にお得なキャンペーンに参加しよう。

目次

【2025年最新】仮想通貨取引所のキャンペーン一覧

以下の表は、2025年7月11日時点で開催されているキャンペーンを一覧にまとめたものだ。

スクロールできます
仮想通貨取引所キャンペーン内容
GMOコイン①暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たる
②暗号資産FXで毎日1人に1万円が当たる
bitbank①暗号資産を購入・取引して現金1,000円が毎日10名様に当たる!
②口座開設後に10,000円以上のご入金で現金1,000円プレゼント!
BITPOINT①「#XRPって呼んで」10万円相当のXRPが当たる購入キャンペーン
②日本初解禁!最大2,000円相当のトランプコイン(TRUMP)がもらえる口座開設キャンペーン
OKJ①【口座開設・BAT, ENJ, QTUM入庫キャンペーン!】 先着100名様に2,500円相当のBTCをプレゼント
②【ADA, ARB, AVAX, DOGE, MKR, OP, SOL】取引手数料割引キャンペーン!マイナスメイカー手数料導入!
バイナンスジャパン①日本円(JPY)現物取引の手数料無料キャンペーン
SBI VCトレード①【SBI VCトレード×gumi】総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン
②月間1,000万円以上の売買で翌月キャッシュバック
③紹介プログラム

なかには開催期間が決まっていないものもあり、キャンペーンが終了しているケースもあるため注意しておこう。

仮想通貨取引所のキャンペーン6社を解説

次に、先ほどの一覧表で紹介したキャンペーンの内容をそれぞれ解説していく。各社の特徴や参加条件などを紹介するので、ぜひ参考にしてお得にキャンペーンに参加しよう。

住していたりする場合も特典付与の対象外となる。プログラムの適用条件などを公式サイトでしっかり確認しておこう。

GMOコイン

サービス名GMOコイン
取扱銘柄数28銘柄
販売所手数料
(BTC)
無料
取引手数料
(BTC)
Maker:-0.01%
Taker:0.05%
レバレッジ2倍
入金手数料無料
出金手数料無料
スマホアプリ

GMOコインは、GMOインターネットグループから提供されている仮想通貨取引所だ。

証券やFXなどの金融サービスを提供しているGMOインターネットグループの強みを活かし、厳重なセキュリティで安全な取引環境を整えている。

GMOコインでは、2025年7月11日時点で以下のキャンペーンを実施している。

  1. 暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たる
  2. 暗号資産FXで毎日1人に1万円が当たる

それぞれの内容について解説していく。

暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たる

2つ目は、仮想通貨の購入で所定の条件を満たした方のなかから毎日抽選で10名に現金1,000円がプレゼントされるキャンペーンだ。

通年で開催されているため、この機会に口座を開設してキャンペーンに参加しよう。

内容は以下の表の通りだ。

スクロールできます
特典内容抽選で毎日10名に現金1,000円を付与
対象者対象取引時間中の「販売所」の仮想通貨購入金額が合計500円以上、または「つみたて暗号資産」の仮想通貨購入回数が1回以上の方
期間毎日6:00〜翌5:59

対象となる条件のハードルは比較的低く、条件を満たすと自動で抽選に参加できる。ぜひこの機会にGMOコインに口座を開設し、毎日のキャンペーンに参加してみよう。

暗号資産FXで毎日1人に1万円が当たる

3つ目は、暗号資産FXで所定の条件を満たした方のなかから毎日抽選で1名に現金1万円がプレゼントされるキャンペーンだ。

こちらも通年で開催されているため、ぜひこの機会に口座開設をしてキャンペーンに参加しよう。

内容は以下の表の通りだ。

スクロールできます
特典内容抽選で毎日1名に現金10,000円を付与
対象者対象取引時間中の「暗号資産FX」の新規取引金額が600万円以上
※決済取引は対象外
期間毎日6:00〜翌5:59

600万円以上の新規取引が必要となるためハードルは高めだが、毎日開催されているため資金に余裕がある方はぜひ参加してみよう。

100円から手軽に投資できる!/

GMOコインの
無料口座開設はこちら

bitbank

総合評価 3.7
サービス名bitbank
取扱銘柄数42銘柄
販売所手数料
(BTC)
無料
取引手数料
(BTC)
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
レバレッジ2倍
入金手数料無料
出金手数料3万円未満:550円
3万円以上:770円
スマホアプリ

bitbankは、オリコン顧客満足度調査で2年連続No. 1の仮想通貨取引所だ。

実際に利用したユーザーからの満足度が高いため、これから仮想通貨を始める方も安心して取引を始められるだろう。

bitbankでは、2025年7月11日時点で以下のキャンペーンを実施している。

  1. 暗号資産を購入・取引して現金1,000円が毎日10名様に当たる!
  2. 口座開設後に10,000円以上のご入金で現金1,000円プレゼント!

それぞれの内容について解説していく。

暗号資産を購入・取引して現金1,000円が毎日10名様に当たる!

1つ目は、所定の条件を満たして仮想通貨を購入すると現金1,000円が毎日10名に当たるキャンペーンだ。

毎日開催される常設プログラムであるため、ぜひこの機会に現金獲得のチャンスに参加しよう。

内容は以下の表の通りだ。

スクロールできます
特典内容抽選で毎日10名に現金1,000円を付与
対象者・bitbank口座を開設し、本プログラム専用のエントリーボタンにてエントリー後、販売所で1日累計500円以上もしくは取引所で1日累計5,000円以上取引した方
・毎日エントリーボタンよりエントリーが必要
期間毎日0:00〜23:59

条件達成のハードルは比較的低いものの、毎日エントリーしなければならない点に注意が必要だ。

ぜひこの機会にbitbankに口座を開設し、忘れずにエントリーして現金をもらえるチャンスに参加してみよう。

口座開設後に10,000円以上のご入金で現金1,000円プレゼント!

2つ目は、口座開設後の初めての入金で現金1,000円をもらえるキャンペーンだ。条件を満たせばもれなく現金をもらえるため、忘れずに特典を受け取ろう。

参加方法は以下の通りだ。

  1. bitbank口座を開設する
  2. 本プログラム専用のエントリーボタンを押してエントリーする
  3. エントリー月の月末までに日本円10,000円以上を入金する

初めて日本円を入金した方が対象であり、メールアドレス登録日より起算して180日以内に条件を満たさなければならない。

また、条件を達成するとキャンペーンページ内の「プレゼントを受け取る」から受け取り手続きをしなければならず、受け取りには期限が設けられているため注意が必要だ。

BITPOINT

総合評価 3
サービス名BITPOINT
取扱銘柄数29銘柄
販売所手数料
(BTC)
無料
取引手数料
(BTC)
無料
レバレッジなし
入金手数料無料
出金手数料月1回無料
(月2回目以降は330円/回)
スマホアプリ

BITPOINTは、金融大手のSBIグループから提供されている仮想通貨取引所だ。

さまざまな金融サービスを提供してきたSBIグループのノウハウを活かし、安全な取引環境を提供している業者である。

BITPOINTでは、2025年7月11日時点で以下のキャンペーンを実施している。

  1. 「#XRPって呼んで」10万円相当のXRPが当たる購入キャンペーン
  2. 日本初解禁!最大2,000円相当のトランプコイン(TRUMP)がもらえる口座開設キャンペーン

それぞれの内容について解説していく。

「#XRPって呼んで」10万円相当のXRPが当たる購入キャンペーン

このキャンペーンに参加すると、抽選で5名に10万円相当のXRPが当たる。

スマホからでも合計1万円以上のXRPを買えば自動で応募口数が増え、エントリー操作は不要だ。

項目内容
期間2025年7月10日16:00〜7月24日15:59
特典抽選で5名に10万円相当のXRP
参加条件期間中にXRPを合計1万円以上購入(1万円ごとに1口)
受取時期2025年8月中にプレゼント受取開始、開始日から90日以内に受取
注意点BITPOINT PROでの注文は対象外。
購入額は取引履歴で確認できる。

コツコツ買い足しても1万円を超えればOK。

アプリの「取引履歴」をチェックしつつ、受取期限も忘れずにしよう。

日本初解禁!最大2,000円相当のトランプコイン(TRUMP)がもらえる口座開設キャンペーン

2つ目に紹介するのは、新規口座開設者向けのスタートダッシュ特典だ。

開設だけで1,000円相当、さらに合計1,000円以上の暗号資産購入で+1,000円相当、合計最大2,000円相当のTRUMPがもらえる。

項目内容
期間2025年6月30日16:00〜7月31日15:59
特典口座開設完了で1,000円相当のTRUMP
期間中に合計1,000円以上の暗号資産を購入すると追加で1,000円相当(最大2,000円相当)
参加条件期間中に新規で個人口座を開設し、条件金額を購入すること
(BITPOINT PROは対象外)
受取時期2025年8月中にプレゼント受取開始、開始日から90日以内に受取
注意点過去に口座を開設したことがある場合は対象外。
エントリー不要だが開設審査に日数がかかる場合がある。

スマホだけで申込みから取引まで完結できるので、まずは口座を作って1,000円分ゲット→使い勝手を試してから追加購入で+1,000円を狙う流れがおすすめだ。

両キャンペーンともエントリー不要で参加しやすい。

アプリの通知や取引履歴を活用して条件達成を確認し、受取期限を逃さずプレゼントを獲得しよう。

OKJ

総合評価 3.4
サービス名OKJ
取扱銘柄数43銘柄
販売所手数料
(BTC)
無料
取引手数料
(BTC)
Maker:0.02%〜0.07%
Taker:0.06%〜0.14%
レバレッジなし
入金手数料無料
出金手数料100万円未満:400円
100万円以上 1,000万円未満:770円
1,000万円以上:1,320円
スマホアプリ

OKJは、中国を拠点にグローバルにブロックチェーン事業を展開するOK Groupの日本法人だ。世界でも有数の仮想通貨取引所が親会社であるため、安心して取引を行えるだろう。

OKJでは、2025年7月11日時点で以下のキャンペーンを実施している。

  1. 【口座開設・BAT, ENJ, QTUM入庫キャンペーン!】 先着100名様に2,500円相当のBTCをプレゼント
  2. 【ADA, ARB, AVAX, DOGE, MKR, OP, SOL】取引手数料割引キャンペーン!マイナスメイカー手数料導入!

それぞれの内容について解説していく。

【口座開設・BAT, ENJ, QTUM入庫キャンペーン!】 先着100名様に2,500円相当のBTCをプレゼント

新規口座を開設し、対象のアルトコイン(BAT・ENJ・QTUM)のいずれかを入庫すると、先着100名に2,500円相当のビットコイン(BTC)がもらえる。

付与は2025年8月以降に順次行われる予定だ。

項目内容
期間2025年6月18日17:00〜7月28日16:00
特典先着100名に2,500円相当のBTC
参加条件期間中に新規口座開設
BAT・ENJ・QTUMのいずれかを入庫
受取時期2025年8月以降にBTCを付与
注意点既存口座は対象外
先着順
内容は変更・終了の可能性あり

既存ユーザーは対象外なので、これからOKJを使い始める人向けの“スタートダッシュ特典”といえる。

【ADA, ARB, AVAX, DOGE, MKR, OP, SOL】取引手数料割引キャンペーン!マイナスメイカー手数料導入!

2つ目は、七夕にちなんだ“7銘柄”限定施策だ。

期間中は取引量に関係なく、メイカー手数料が-0.01%(実質キャッシュバック)、テイカー手数料が0.02%に固定される。

注文が約定するだけで自動適用されるため、エントリーは不要。高頻度で板取引を行うユーザーほど手数料の恩恵を受けやすい。

項目内容
期間2025年7月7日16:00〜10月7日16:00
特典メイカー手数料 -0.01%、テイカー手数料 0.02%
参加条件期間中に対象7銘柄(ADA / ARB / AVAX / DOGE / MKR / OP / SOL)を取引
受取時期約定時に自動適用(報酬は都度口座に反映)
注意点他銘柄は通常手数料
期間外の約定は対象外
内容は変更・終了の可能性あり

両キャンペーンとも“申込み不要”で参加しやすいのが魅力だ。

入庫特典でBTCを受け取ったあと、割引手数料を活用して対象銘柄を取引すれば、コストを抑えつつ資産を増やすチャンスが広がる。

受取期限や先着上限を見逃さず、スマホアプリで条件達成をこまめに確認しておこう。

バイナンスジャパン

総合評価 3.7
サービス名Binance Japan
取扱銘柄数59銘柄
販売所手数料
(BTC)
無料
取引手数料
(BTC)
Maker:0.01%〜0.1%
Taker:0.025%〜0.1%
レバレッジなし
入金手数料無料
出金手数料150円
スマホアプリ

バイナンスジャパンは、世界最大の仮想通貨取引所「Binance」の日本法人だ。

全世界で2億6,000万人以上(2024年3月時点)が利用しているBinanceグループに属する取引所であるため、安心して取引を行えるだろう。

バイナンスジャパンでは、2025年7月11日時点で「日本円(JPY)現物取引の手数料無料キャンペーン」を実施している。

日本円(JPY)現物取引の手数料無料キャンペーン

バイナンスジャパンでは、日本円建て現物取引を対象とした手数料無料キャンペーンを期間限定で実施している。

当初は2024年4月11日までのキャンペーンだったが、好評につき期間の延長が決定しており、現時点では終了日が未定となっている。

日本円現物取引ペア(BTC/JPY、ETH/JPY、BNB/JPYなど)の取引手数料が無料となるため、お得に取引を行うチャンスだ。

終了すると通常の取引手数料が適用されるため、ぜひこの機会にバイナンスジャパンで日本円建て現物取引を始めてみよう。

SBI VCトレード

総合評価 3.7
サービス名SBI VCトレード
取扱銘柄数36銘柄
販売所手数料
(BTC)
無料
取引手数料
(BTC)
Maker:-0.01%
Taker:0.05%
レバレッジ最大2倍
入金手数料無料
出金手数料無料
スマホアプリ

SBI VCトレードは、金融大手のSBIグループ傘下の仮想通貨取引所だ。

証券や銀行などの金融サービスを総合的に展開するSBIグループが、ノウハウを活かして仮想通貨取引所サービスを提供している。

SBI VCトレードでは、2025年7月11日時点で以下のキャンペーンを実施している。

  1. 【SBI VCトレード×gumi】総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン
  2. 月間1,000万円以上の売買で翌月キャッシュバック
  3. 紹介プログラム

それぞれの内容について解説していく。

【SBI VCトレード×gumi】総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン

1つ目は、所定の条件を満たした方のなかから抽選で合計1,130名に総額1,600万円相当分のビットコインをプレゼントするキャンペーンだ。

最大で10万円相当のビットコインを獲得できるチャンスであるため、ぜひこの機会にキャンペーンに参加しよう。

内容は以下の表の通りだ。

特典内容抽選で合計1,130名に総額1,600万円相当のビットコインをプレゼント
①10万円相当のビットコイン:30名
②3万円相当のビットコイン:100名
③1万円相当のビットコイン:1,000名
対象者以下のすべての条件を達成した方
①2025年4月末時点でgumi株式を500株以上保有していること
②2025年7月31日までにSBI VCトレードの口座を開設し、維持していること
③2025年7月31日までに優待特設サイトからエントリーを完了していること
期間2025年7月31日まで

2025年4月末時点でgumi株式を500株以上持っていなかった人は、残念ながらキャンペーンには参加できない。

しかし、もし条件を満たしているのであればお得にビットコインを得られるチャンスであるため、ぜひキャンペーンに参加してみよう。

月間1,000万円以上の売買で翌月キャッシュバック

2つ目は、大口の取引をする方がエントリー可能なキャッシュバックキャンペーンだ。

月間で1,000万円以上の取引が必要となるためハードルは高いが、大きな取引を行う予定がある方にはおすすめである。

本キャンペーンのキャッシュバック率は以下の表の通りだ。

月間約定代金BTH・ETH・XRPを取引する場合その他の銘柄(DAI・ZPG・USDCを除く)を取引する場合
1億円〜0.7%1.0%
5,000万〜1億円0.5%0.7%
1,000万〜5,000万円0.2%0.5%

申し込み日の月末基準で1,000万円以上の預入総資産があり、マイページ内から申し込みを行った方が対象となる。

多額の取引を行いたいと考えている方は、SBI VCトレードの利用を検討してみると良いだろう。

紹介プログラム

3つ目は、家族や友達の紹介で現金をもらえるキャンペーンだ。紹介した方・された方の両方が現金1,000円をもらえるため、ぜひこの機会にキャンペーンを利用して現金を獲得しよう。

内容は以下の表の通りだ。

特典内容紹介した人:現金1,000円を付与(紹介者1名につき10名まで、最大10,000円)
紹介された人:現金1,000円を付与
対象者紹介する人:SBI VCトレードの口座開設を完了し、ログイン後のお客さま情報確認ページより紹介コードを発行できる方
紹介される人:紹介コードを入力し、新たにSBI VCトレードの口座開設を完了した方

特典を受け取る流れは以下の通りだ。

  1. ログインしてお客さま情報確認ページにアクセスする
  2. 「あなたの紹介コード」コーナーより紹介コード「発行する」ボタンをクリックする
  3. 紹介コードをメールやチャット等で家族や友達に紹介する
  4. 紹介された人が新規口座開設申込フォームで紹介コードを入力する
  5. 紹介された人が口座開設を完了する
  6. 紹介した人・された人に特典が付与される

ただし、WebサイトやSNS等で紹介コードを公開するなど、不正な手段とみなされた場合は特典が付与されないため注意が必要だ。

公式サイトから特典付与の条件などをしっかりとチェックし、お得に特典を受け取ろう。

仮想通貨取引所のキャンペーンに関する注意点

仮想通貨取引所のキャンペーンに参加する際は、以下の3点に注意しておこう。

  • 事前エントリーの要否に注意する
  • 開催期間・条件をよくチェックする
  • 受け取り期限に注意する

それぞれ解説していくので、ぜひ参考にしてキャンペーンに参加してほしい。

事前エントリーの要否に注意する

キャンペーンによっては、事前にエントリーしないと条件を達成しても特典をもらえない場合がある。事前エントリーの要否をしっかりと確認し、特典付与の条件を達成しよう。

例えば、GMOコインとbitbankではどちらも仮想通貨の購入・取引した方を対象に、現金が当たる抽選を毎日行っている。

GMOコインの場合は所定の条件を満たすと自動でエントリーされるが、bitbankは毎日エントリーをしてから取引しなければならない。

このように、似たようなキャンペーンであっても取引所によって事前エントリーの要否が異なる。

キャンペーンで確実に特典を受けるためにも、事前エントリーの要否はしっかりと確認しておこう。

開催期間・条件をよくチェックする

キャンペーンの開催期間や対象条件もしっかりとチェックしておこう。

期間を過ぎてしまったり、複数ある条件のひとつを満たせていなかったりすると、特典を受け取れないため注意が必要だ。

例えば、友達や家族を紹介して特典を受け取るプログラムの場合、紹介する側はされた側の口座開設が完了するまでは特典をもらえない。

そして紹介された側は口座開設を完了させるだけで良いケースもあれば、一定額取引しないと特典が付与されないケースもある。

また、常設プログラムで毎日実施されているキャンペーンもあれば、期間限定で開催されるキャンペーンもある。

なかには予定より早く終了してしまう場合もあるため、早めに参加しておく方が良いだろう。

受け取り期限に注意する

キャンペーンで付与された特典には、受け取り期限が設けられている場合がある。期限を過ぎると失効してしまう可能性があるため、条件を達成したら早めに特典を受け取ろう。

特典付与のタイミングはキャンペーンの公式ページに記載されていることがほとんどである。いつ特典がもらえるのかをチェックしておき、期限が過ぎる前に特典を受け取っておこう。

また、なかには自動で特典が付与されるケースもあるが、受け取り手続きが必要なものも多い。

「受け取り手続きは必要なのか」「どこでどうやって受け取るのか」という点も事前に確認しておきたい。

仮想通貨取引所のキャンペーンをお得に利用しよう

本記事では、仮想通貨取引所のキャンペーンの内容や参加条件を紹介してきた。各取引所でさまざまなキャンペーンが開催されており、それぞれお得な特典を用意している。

なかには事前エントリーが必要なものや開催期間が定められているものもあるため、しっかりとチェックした上で参加することが大切だ。

また、特典の受け取り期限が設けられているケースもあるため、注意して早めに特典を獲得しておくと良い。

ぜひこの機会に本記事で紹介したキャンペーンを活用し、仮想通貨取引所に口座開設をしてみてはいかがだろうか。

よくある質問

口座開設するだけで報酬をもらえますか?

取引所によっては、新規で口座開設をするだけで報酬を得られるキャンペーンを開催しているケースがある。

しかし口座開設後に一定額を入金する必要があったり、一定以上の取引を行う必要があったりするケースも多いため、条件をしっかりとチェックしておこう。

仮想通貨取引所の口座開設に必要な書類を教えてください。

口座開設には本人確認が必要となるため、本人であることを確認できる書類の提出を求められる。

取引所によって利用できる書類は異なるが、一般的には以下の書類で本人確認を行う。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 住民基本台帳
  • 健康保険証
  • 住民票の写し
  • 運転経歴証明書
  • 国民年金手帳

ただし単体では本人確認書類と認められず、2点以上書類を提出しなければならないケースもあるため注意が必要だ。

この記事を書いた人

目次