マイナビニュースマイナビ
Index

ボルボ・カー・ジャパンは、EVモデル「XC40 Recharge」の名称を「EX40」へと変更。あわせて、「EX40」初のスペシャリティ・モデルとして特別仕様車「EX40 Ultra Single Motor Black Edition」を発表した。販売はオンラインのみとなる。

( Car )

ボルボのEV、名称変更とあわせて特別仕様車「EX40 Ultra Single Motor Black Edition」登場

SEP. 12, 2024 11:25
Share

ボルボ・カー・ジャパンは、EVモデル「XC40 Recharge」の名称を「EX40」へと変更。あわせて、「EX40」初のスペシャリティ・モデルとして特別仕様車「EX40 Ultra Single Motor Black Edition」を発表した。販売はオンラインのみとなる。

  • 特別仕様車「EX40 Ultra Single Motor Black Edition」

EX40シリーズ

「XC40 Recharge」は、コンパクトSUVの「XC40」をベースにしたEV。国内市場へは2022年に導入され、日本のボルボにおけるベストセラーとなったモデルだ。今回の名称変更は、Rechargeのプロダクトライン名称を廃止し、EVとして分かりやすいラインナップとするため。ハイエンドグレードの名称「Ultimate」も「Ultra」へと変更した。ラインナップとメーカー希望小売価格、諸元は以下の通り。

・EX40 Plus Single Motor:679万円
・EX40 Ultra Single Motor:719万円
RWD(後輪駆動)、最高出力175kW(238ps)、最大トルク418Nm、総電力量73kWh、車両重量2,030kg、一充電走行距離(WLTCモード)590km

・EX40 Ultra Twin Motor:7,890,000円
AWD(全輪駆動)、最高出力は前110kW(150ps)+後190kW(258ps)、最大トルクは前252Nm+後420Nm、総電力量78kWh、車両重量2,160kg、一充電走行距離(WLTCモード)560km

  • 新色のサンドデューン

EX40では、エクステリアに外装色サンドデューンを追加。EX40専用アルミニウム・フロントスカッフプレートを採用し、リアエンブレムとしてテールゲート左側にEX40バッジを装着している。

前後にモーターを搭載したツインモーターのAWD(全輪駆動)モデル「EX40 Ultra Twin Motor」は、再導入となるグレード。駆動システムを一新し、出力190kWのリアモーターとフロントに110kWの誘導モーターを搭載した。これにより、2023年モデルのTwin Motorと比較して、約16%のEVレンジの伸長(WLTCモード)を達成。より高効率の電力消費とパワフルなドライビングを可能にした。

EX40 Ultra Single Motor Black Edition

「EX40 Ultra Single Motor Black Edition」は、ブラックカラーをテーマとした特別仕様車。メーカー希望小売価格は739万。

  • 特別仕様車「EX40 Ultra Single Motor Black Edition」

特別装備として、グロッシーブラックの20インチ5スポークのアルミホイールとアイアンマーク&ダイアゴナルバー(フロント)を装着。タイヤはフロント235/45R20、リア255/40R20。エクステリアにグロッシーブラックのリアバッジ。ボディカラーはオニキスブラックメタリックとしている。インテリアには、チャコールカラー・スウェードテキスタイル、マイクロテック・コンビネーション・シートを採用。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Index.iapp
    PR
    【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      マツダがクルマを売らない店舗を作る理由
    • 2

      Large
      クルマ好き垂涎のマツダ「ICONIC SP」が東京に降臨! 間近で観察するチャンス
    • 3

      Large
      建て替え直前のホンダ青山ビルに潜入! 最奥部で見た創業者・本田宗一郎の心意気
    • 4

      Large
      トヨタ、進化した「GRカローラ」-日本仕様車のみの進化も
    • 5

      Large
      最上級グレードが700万円を超えるマツダ「CX-80」はコスパ良好?