X/Twitterの「ブックマーク」はバレない、「いいね」はバレる

X/Twitterで「ブックマーク」をしても、他のユーザーにバレる心配はありません。自分のブックマークがポスト(ツイート)の投稿主に通知されることはなく、フォロワーのタイムラインに共有されることもありません。また、誰かが自分のプロフィール画面を開いても、ブックマークの一覧を確認することはできません。

一方、「いいね」は他人にバレる恐れがあります。「いいね」をすると、投稿主に通知されるほか、自分のプロフィール画面から過去につけた「いいね」の一覧を覗かれる可能性があります。

「ブックマーク」と「いいね」の違い

「ブックマーク」と「いいね」の違いを下表にまとめました。

ブックマ―ク いいね
投稿主に対して 通知されない 通知される
フォロワーのタイムラインに 表示されない 表示されない ※
プロフィールから 閲覧されない 閲覧される

※旧Twitterでは「おすすめ」のタイムラインに「○○さんがいいねしました」と表示されたツイートが流れてくる仕様でしたが、現在のXでは自分の「いいね」が他人のタイムラインに共有されることはありません。

ブックマークしても相手に通知されない

では実際に「ブックマーク」や「いいね」をして、ポストの投稿主に通知されるかどうか検証してみましょう。

  • X/Twitterでブックマークしても相手に通知されない(自分側)

    【自分】ポストに「いいね」と「ブックマーク」の両方をしました

  • X/Twitterでブックマークしても相手に通知されない(相手側)

    【相手】投稿主には「いいね」の通知だけが届き、「ブックマーク」は通知されません

自分のブックマークが他人に見られることはない

自分がブックマークしたポストを見るには、X/Twitterのメニューから「ブックマーク」を開く手順を踏みます。対して、「いいね」したポストを見るには、自分のプロフィール画面から「いいね」タブを開きます。

他のユーザーが自分のブックマーク一覧を開くことは不可能ですが、プロフィール画面から「いいね」の一覧を覗き見ることは可能です。

  • X/Twitterでブックマークを見る方法-1
  • X/Twitterでブックマークを見る方法-2
  • 【自分】X/Twitterのメニューを開いて「ブックマーク」をタップすると、ブックマークしたポスト(ツイート)の一覧が表示されます。他のユーザーに自分のブックマーク一覧が見られることはありません

  • X/Twitterで他人の「いいね」を見る方法

    【他人】アカウントのプロフィール画面を開いて「いいね」タブを表示すると、そのアカウントが「いいね」したポスト(ツイート)を閲覧できます。ただし、非公開アカウント(鍵垢)の場合はフォロワーでなければプロフィール画面を表示できません

なお、有料の「Xプレミアム」に加入しているユーザーは、プロフィール画面の「いいね」タブを非表示に設定変更できます。

ブックマーク数の表示からバレることはない

ポスト(ツイート)をタップして単独表示(拡大表示)すると、そのポストがブックマークされた数を確認できます。しかし、「xx件のブックマーク」の部分をタップしても何も表示されないので、ここから誰がブックマークしたかバレる心配はありません。

  • X/Twitterでブックマーク数の表示をタップ

    ポストを単独表示(拡大表示)させた画面です。ブックマーク数の部分をタップしても、ブックマークしたアカウントは表示されません。ちなみに、リポスト数や引用数、いいね数の部分をタップすると、その行動をしたアカウントが表示されます

まとめ

この記事では、X/Twitterで自分のブックマークが相手に通知されたり、他人にバレたりしないことを検証しました。X/Twitterでブックマークする方法やブックマークした後に見返す方法については、下記の関連記事を参照してください。

【関連記事】
X/Twitterの「ブックマーク」とは? 使い方を解説