アソビシステム、TWIN PLANET、W TOKYO、Y&N Brothersらは2月7日、合弁会社としてYOAKE entertainmentを設立すると発表した。

YOAKE entertainmentの概要

YOAKE entertainmentは、秋元康氏を総合プロデューサーとして迎え、取締役には日本を代表するWeb3起業家の渡辺創太氏と各社の代表者が就任。

Web3テクノロジーを活用したグローバルなエンターテインメントプロジェクトとして、男性アイドルグループの創出と育成を始動する。

  • 左から、YOAKE entertainment取締役 渡辺創太氏、総合プロデューサー 秋元康氏

YOAKE entertainment設立の目的

アイドル産業は、デジタル技術の進化とグローバル化により大きな変化がもたらされており、この変化はコンテンツとファンの関係、コンテンツの楽しみ方、市場の範囲等に影響を与えているという。

この変化を踏まえ、Web3テクノロジーをファンマーケティングにも取り入れることが、グローバルなファンと影響力の獲得、新たなエンタメ経済圏の創造につながるとして、新会社が設立された。

今後の事業計画

今後は、Web3テクノロジーを活用したグローバルなエンターテインメントプロジェクトを始動し、エンタメ経済圏の創造とグローバル化を実現する。

プロジェクトでは、ブロックチェーン技術により、ファンとアイドルの関係を根本的に変える手法を提供し、世界中のファンが地域や言語の壁を超えてアイドルグループを応援することを目指す。

暗号資産交換所でトークンを購入するだけでなく、アイドルグループを応援・サポートする活動(楽曲の視聴、CDやグッズの購入、イベントへの参加、UGCコンテンツの投稿、キャンペーンの参加など)がトークン獲得に直接結びつくエコシステムの確立に取り組む。

トークン経済に世界中の誰もが簡単に参加できるようグローバル言語でコンテンツを展開、プロモーションを行っていく。