外出先で音楽を聴くときはもちろん、動画視聴やゲームプレイにも欠かせないイヤホン。最近では、テレワークが普及したこともあってオンライン会議やリモートでの打ち合わせでも活躍してくれますよね。ビジネスシーンで使用するイヤホンを選ぶ際は、音質だけでなく通話品質や使い勝手を重視する人も多いのではないでしょうか。

そんなビジネスパーソンにぜひ注目してほしいのが、老舗音響機器メーカーのオーディオテクニカから発売された完全ワイヤレスイヤホン「ATH-TWX7」です。単に音がいいというだけでなく、仕事の質や効率をアップしてくれるうれしい機能が盛りだくさんなのがポイント。ここではその魅力をたっぷり紹介します!

  • 本体カラーは3色で、左からストーングレイ(GY)、リッチホワイト(WH)、アッシュブラック(BK)

「ATH-TWX7」をチェック

ざわついたカフェやオフィスでもクリアな通話を実現する
「ノイズリダクションモード」

ビジネスにおいて、“コミュニケーション”は必要不可欠なものです。社内においては良好な人間関係の構築や業務効率化・生産性向上などへ有効的にはたらき、社外においては商談での交渉が上手くいきやすくなるなど、ビジネスパーソンにとってその重要性は周知のものでしょう。

そんなコミュニケーションを円滑に進められる機能を搭載しているのが、「ATH-TWX7」。そのひとつが「ノイズリダクションモード」で、ざわついた場所でも周囲のノイズを低減して自分の声を通話相手へクリアに届けてくれる機能です。たとえばカフェのように周囲の話し声や笑い声などが気になる場所でも、ストレスなく通話ができます。

また、オフィス環境によっては、オンライン会議の際に会議室や個室ブースなどを用意できず、自分の席からそのまま参加することもありますよね。さらに複数のオンライン会議が同時進行していてあちこちから話し声が聞こえてくることも……。そんな場合でもノイズリダクションモードに設定すれば安心! 相手から「もう一度言ってください」と聞き返されることがグッと減るはずです。

反対に会議室や自宅のように静かな環境で通話するときは、自然で温かみのある声を届けてくれる「ナチュラルモード」が役立ちます。

これら2つのモードは、スマートフォンの専用アプリ「Connect」からいつでも手軽に変更可能。ちなみにアプリ内のモード選択画面では、それぞれのモードを選んだ際に自分の声が相手にどう聞こえるのかを確かめられるテスト機能も搭載されています。大事な打合せなどに臨む際に、事前に自分の声が相手にどう聞こえるのか確認できるので安心ですね。

ノイズキャンセリング・ヒアスルー・マルチポイント……
うれしい機能が盛りだくさん!

うるさい場所での通話なら、周囲のノイズを打ち消す「ノイズキャンセリング」で相手の声を聞き取りやすくすることも。反対に、周囲の状況を確認しながら通話したいときは、「ヒアスルー」機能も搭載されており、環境や状況に応じて使い分けることができますよ。

このほか、2台のBluetooth機器と同時に接続できる「マルチポイント」も便利な機能。あらかじめスマホとPCでマルチポイント接続しておけば、スマホで音楽を聴きながら作業していても、オンライン会議の時間が来たらPCで接続をし直す必要なく、そのまま参加することができます。またPCでのオンライン会議中に、スマホへかかってきたクライアントからの電話に出ることも可能。大切な会議や電話にもスムーズに対応できるのは、ビジネスパーソンにとって非常に魅力的なポイントですよね。

「ATH-TWX7」をチェック

休憩時間がまるでバカンス?
リラックスと集中力アップに効く「サウンドスケープ機能」

仕事で忙しかったり緊張したりが続くと、ストレスが溜まって頭も心も疲れてしまいがち。無理に仕事を続けようとしても集中力が保てず効率も落ちる一方……。

そんなときにピッタリなのが、「ATH-TWX7」の「サウンドスケープ」機能。専用アプリの「Connect」から、気持ちを落ち着けたり集中力を高めたりするのに適したサウンドを再生できます。

たとえば、仮眠や気持ちを落ち着けたいときは、波の音や雨音などが流れる「自然のサウンド」を。リフレッシュや瞑想したいときは、「ヒーリングサウンド」。そして集中力を高めて仕事の効率を上げたいときは、気が散る耳障りな音をかき消してくれるホワイトノイズのような「マスキングノイズ」を。休憩をとって気分転換したいときだけでなく、仕事に集中したいときにも活用できるのが、この機能のうれしいところです。

ちなみに「自然のサウンド」は、定評あるオーディオテクニカのマイクで収録されており、クオリティの高さはお墨付き。疲れ果ててひび割れそうな心やどんよりした頭に、すっと浸透して気持ちを癒したり整えたりしてくれます。

「まるで森の中や、海辺で休んでいるかのよう……」と、うっかり時間を忘れてそのままサウンドに身を委ねてしまいそうですが、あらかじめ「プライベートタイマー」を設定しておけば大丈夫! イヤホンからアラームが鳴るので休憩時間を過ぎてしまう心配がありません。このタイマー機能は一定の作業時間と休憩時間を繰り返して仕事の効率を高める「ポモドーロタイマー」としても使えるほか、電車での乗り過ごし防止に役立てることも。予想以上に便利なので、購入したらぜひ一度試してほしい機能です。

「ATH-TWX7」をチェック

装着感も抜群で音質もバッチリ! ノイズキャンセリング性能の高さも魅力的

ここまでビジネスシーンで役立つ機能を中心に紹介してきましたが、「ATH-TWX7」はイヤホンとしての基本性能が充実している点も魅力です。

重量は片耳わずか約4.7gで、耳からイヤホンが飛び出さないコンパクトサイズのため、耳が小さな人でも無理なく装着できます。また人間工学に基づいた設計で、耳のくぼみにフィットする構造になっており、疲れにくく外れにくいので長時間でも快適に使用することが可能。さらに、遮音性が高く音漏れしにくい仕様なので、普段使いにも魅力的ですよね。

肝心の音質も良く、上位モデルATH-TWX9の設計思想を継承したφ5.8mmドライバーを採用することで、コンパクトな本体にもかかわらず迫力のある低音から透明感のある高音までバランスよく再現。しかも最大96kHz/24bitでの伝送に対応したLDACコーデックをサポートしており、対応デバイスとの組み合わせならハイレゾワイヤレスの広帯域・高ダイナミックレンジを心ゆくまで堪能できます。

記事の前半で触れたノイズキャンセリング性能もハイレベル。そのため、通勤電車で音楽を聴くときも周りの騒音に負けないよう必要以上にボリュームを上げなくてOK。ざわついたオフィスやカフェでも騒音を気にせず業務に集中できるので、耳栓がわりに使うのもよさそうです。

このほか、イヤホンを着けたままコンビニのレジで店員さんと言葉をかわすときや、駅のホームでアナウンスを確認したいときなどに、再生中のボリュームを下げて人の声を取り込んでくれる「トークスルー」機能や、充電器に置くだけでチャージできる「ワイヤレス充電Qi」対応、スマホなどでゲームや動画を楽しんでいるときに音と映像のずれを抑える「低遅延モード」など、仕事・プライベート問わず大活躍してくれる機能が満載です。

いくら機能が豊富でも使いにくかったら魅力半減ですが、専用アプリの「Connect」では各機能を自分の使いやすいようにカスタマイズできます。右のボタンは着信応対を、タッチセンサ―にはノイズキャンセイリングモードの切り替えなど、操作を自分で決められるので、使うほどに馴染んで手放せなくなること間違いなし!

本体カラーは、リッチホワイト、アッシュブラック、ストーングレイの3色を用意。いずれも落ち着きある大人カラーでカジュアルにもフォーマルにも合わせやすいため、シーンを選ばず使えるのも本製品の魅力的なポイントです。

コンパクトな本体にビジネスで役立つ性能や機能を満載した「ATH-TWX7」。長い実績を持つ音響機器メーカーならではの技術に裏打ちされた音質や使い勝手は、あなたのライフスタイルをこれまで以上に豊かにしてくれるはず。普段使いからビジネスシーンまで快適に使えるイヤホンを探している人は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

「ATH-TWX7」をチェック

[PR]提供:オーディオテクニカ