アップルは10月17日、新しいApple Pencil(USB-C)を発表しました。側面に充電用のUSB-C(USB Type-C)ポートを搭載し、後部をスライドさせるとポートが顔を出す仕組みです。磁力でiPadの側面にくっつきますが、ワイヤレスでの充電には対応しません。

  • 新しいApple Pencil(USB-C)が登場。後部をスライドさせると充電用のUSB-C(USB Type-C)ポートが顔を出す

iPad(第10世代)をはじめ、iPad Pro、iPad Air、iPad miniなどUSB-Cポートを搭載するすべてのiPadに対応します。価格は12,880円で、発売は11月上旬の予定。

  • 全体的なフォルムは第2世代のApple Pencilに似ているが、ワイヤレス充電やワイヤレスでのペアリングには対応しない

機能は、オリジナルのApple Pencilとも第2世代のApple Pencilとも微妙に異なります。Apple Pencilで唯一、感圧には対応しないのがポイント。磁石を内蔵しており、第10世代iPadの側面にくっつけて一緒に持ち歩けますが、第2世代のApple Pencilとは異なりワイヤレス充電やワイヤレスでのペアリングには対応しません。

  • 第10世代iPadの側面にくっつけて持ち歩けるが、ワイヤレス充電には対応しない

  • Apple Pencilシリーズの機能比較。今回登場したApple Pencil(USB-C)は感圧やワイヤレス充電、ワイヤレスペアリングには対応しない

  • Apple Pencilシリーズの対応表。USB-C端子を搭載するiPadシリーズに広く対応する