福岡県民はスープまで飲み干せる長浜ラーメンを支持

今や九州の郷土料理と言っても過言ではなく、その名を全国にはせているのが豚骨ラーメンだ。全国どこでも見かけることができるが、それぞれが地域にマッチしたようなアレンジがされているため、なかなか本場の味にたどり着くことは難しい。そこで今回、九州の象徴ともいうべき豚骨ラーメンのなかでも、地元の方々が選ぶ名店をアンケートして実際に食べてみることにした。

失敗作のスープがいまやロングセラー

数あるジャンルの中でも有名なのは博多ラーメン。第二次世界大戦中、博多の屋台で提供したのが豚骨スープのルーツのひとつと言われている。当時は今のように白濁したスープではなく、豚骨ベースの透き通ったものだったらしい。

長崎ちゃんぽんのスープを参考に様々な工夫が凝らされたそうだが、ある時、久留米の三九という店の創業者が誤ってスープを長時間、強火で沸騰させてしまったのだそうだ。すると、透明どころか白く濁ってしまい、明らかな失敗作ができたのだ。ところがこのスープ、お客さんに出してみると意外や意外。瞬く間に売れてしまい、今や九州はおろか、全国にまで広がったのだそうだ。失敗の中から生まれた豚骨ラーメンだが、せっかく食べるなら地元の人たちのオススメNo.1に行ってみたい。

群雄割拠の福岡を制する店はどこだ?

数ある店舗の中から、インターネットでも人気が上位の9店とそれ以外から選ぶおいしい店というテーマで、早速街頭の道行く人たちに聞いてみた。「コクのある赤、あっさりした白のどちらかからスープを選べるので、その日の気分にあわせられる一風堂はやはり外せません」「こちらの好みをオーダー用紙に記入してくれるので、好きな食べ方を気軽に注文できるんですよ」というように、全国展開をしている一蘭、一風堂といった有名店は誰もがその名をあげる傾向にあった。たとえ本場の九州でも、全国で愛される味はおいしく、またシステム化されたサービスの評判は上々のようだ。

ところがある程度、調査を進めた段階で形勢はガラリと変わる。「博多ラーメンもいいけど、やっぱり豚骨ならすっきりとスープまで飲み干せる長浜ラーメンが好きかな」「メニューで悩まなくていいので、時間のない時には特にありがたい」というサラリーマン風の人。そして、「無駄にこってりしていないので私は一番好きです。女性でも飲みやすいスープが特にお気に入りです」という女性からの声も。逆転勝利を果たしたのは元祖長浜屋だった。

今回20数名への調査を実施したが、元祖長浜屋に対して実に半数以上からのオススメがあった。ちなみに、2位に入ったのは一風堂と一蘭、博多一幸舎という全国に名をはせた店だった。

女性票を集める店がランキングを制する

誰にも愛される老舗中の老舗が堂々1位

この元祖長浜屋、創業は昭和27年。替え玉発祥の店として、地元では知らない人はいないとか。ちなみに、最近でこそ提供する店が増えてはいるものの、もともと博多ラーメンには替え玉はない。長浜ラーメンの人気にあやかっているというのが本当のところのようだ。また、もうひとつの特徴であるヤワやカタ、ナマといった麺の湯で加減に幅を持たせたのもこのお店。もはや豚骨ラーメンのルーツとも言うべきこの人気店に、早速行ってみることにした。

店内は近年引っ越したこともあって、とても清潔感に溢れている。これなら女性が来店しやすいことも頷ける。しかもメニューはラーメン1種類。選択の余地などどこにもない。訪れたのは昼時を過ぎた14時過ぎ。実はこのお店、朝の4時から営業しているそうだ。

シンプルな店構え

迷わずメニューを選べる券売機

何度も通いたくなる原点的な店

近くに市場があることもあり、休憩する間もないと言う。ひっきりなしに入れ替わる客層は性別、年齢を問わず多種多様。それぞれがラーメンのチケットを買い、麺とスープの好みをオーダーしている。

チケットを購入し、ラーメンを注文することに。元祖長浜屋では、麺の硬さは硬い方から順に「ナマ(バリカタに当たるもの)」「カタ」「ふつう」「ヤワ」の4段階。あっさりと女性に評判だったスープは、濃い方から順に「ベタ」「ふつう」「ナシ(脂を入れないということ)」の3段階に設定。麺、スープともに好みを聞いてもらえる。リクエストの方法は至って簡単。事前に購入した食券を店員に渡す際、「ベタナマ」「ナシカタ」などと言うだけだ。麺の硬さもスープの濃さも「ふつう」でよければ、そのまま何も言わずに渡せばよい。

今回はオーソドックスな味を知りたいと思い、麺もスープも「ふつう」で頼んだ。出て来たラーメンを見ると、スープは白濁というより茶褐色。そこにストレートの麺が入り、青々としたネギがトッピングされている。ゴマやトンコツラーメンに欠かせない紅ショウガは、好みで入れられる仕様。また、テーブルの上にはスープの味を調整できる醤油ベースの特製ダレが入ったやかんも用意されていて、こちらも好みで入れられる。

まずはスープを飲んでみる。見た目よりもあっさりしている。なるほど、これなら女性でも無理なく飲めるだろう。ただし、麺は他店と比べてやや多め。見た目では1.5倍程度の盛りに見える。いくらスープがあっさりでも、やっぱりガッツリ系なのか、と思いながら箸をつける。するとどうだ。あっさりしたスープが細い麺にほどよく絡み、豚骨ラーメン特有の重さを感じないのだ。

豚骨だけで作ったスープからも、独特の匂いはせず、どんどん食が進む。これは替え玉を頼むしかあるまい。しかし、注文するのはどのタイミングがいいかということ。最初の麺が残っている時に頼んでも、替え玉が伸びてしまいそうだし……。

ふと周囲を見回すと、その大半が替え玉を注文している。隣の男性にそっと聞いてみると「だいたい2/3くらい食べたら頼むといいよ」というアドバイス。今度は「ナマ」を頼むことにした。替え玉は「ひとり鍋」に使うような鍋で提供されるが、注文すると程なく提供されるのがうれしい。早速丼に投入してスープとよく絡ませる。

と、ここで忘れてはいけないのが特製ダレだ。替え玉を食べるには味が薄く感じられるので、少し調整することが九州流。麺の硬さが好みにあっていたのか、替え玉はさらにツルツルと喉を通り、間もなく完食。スープも飲み干した。

替え玉はこんな鍋で提供される

特製ダレを使って好みの濃さで召し上がれ

三代目社長の山本さんによると、スープは開業時からトンコツ100%。特製ダレで味を整えているだけだという。「両親は最初からトンコツでやっていました。作り方は戦後の闇市で知り合った台湾の人から教わったそうです」。スープの話が出たので補足しておくが、ひとくくりにトンコツといっても、すべてのトンコツラーメン店のスープが濃厚とは限らない。この店のように、飲み干すことができるほどあっさりめに仕上がっている店から、ポタージュのようにどろっとしたものを出す店、そしてその中間派もあり、味も濃度も実に様々である。

おもしろいのはファンの声だ。「ここよりうまいと思う店もあるんだけど、ここのラーメンはなぜかまた食べたくなる」というのがその代表。アンケートの支持理由にも「福岡のソウルフード」「福岡ラーメンの原点」などといった言葉が見受けられた。ほかの老舗も調べてみたが、そういう声はあまり聞かない。確かに、理屈抜きの魅力がこの店にはある。その魅力とは何なのか? もちろん、一度食べに来ただけでは分かるはずもない。それをさらに探るべく、きっと1週間後にもまた食べに行ってしまう気がする。

●information
<元祖長浜屋>
福岡県福岡市中央区長浜2-5-38

2位~4位が同率で人気がデットヒート

それでは他の店はどうなのだろう。アンケート2位は何と3店が同率で横一線。どの店で食べるか迷ったのだが、今回は全国展開をしている一蘭と一風堂を外し、地元での人気に着目して博多一幸舎を選択した。

ここの麺はとにかく真っ白。これは、味だけでなく見栄えも大切にしたいという店主の思いからだそうだ。また、博多では珍しく、豚骨と魚介のダブルスープが特徴だろう。きめ細かい泡立ちでクリーミーなスープは、こうした長年の経験によるものだとか。

店外は豚骨の匂いがかなり漂っている。ところが、恐る恐る入った店内ではほとんど豚骨臭はなし。早速ラーメンを注文、出てきたスープをすすってみる。柔らかい。とにかく柔らかい味付けなのだ。豚骨によくあるとげとげしい香りはなく、まろやかという言葉がぴったりのスープ。そして、ほどよく絡まる極細麺。これはリピーターが多いというのもうなずける。

同率2位は一蘭と一風堂、博多一幸舎(写真)。一幸舎はトンコツと魚介を合わせたスープが特徴

【関連リンク】

将来のカリスマラーメン店主を育成-ラーメンドリームジャパン

【レポート】北海道のラーメン地図を塗り替える第4勢力「カレーラーメン」の実力とは?

【レポート】"美味しんぼ"にも登場の超高級中華スープ『佛跳牆』、自作した場合の費用は?

ラーメンの作り方

【コラム】口コミで知る全国のご当地グルメ (9) 牛骨だしのさっぱりコクが特徴。どこか懐かしい鳥取県の「牛骨ラーメン」