事例サマリ:シネックスインフォテックは、東日本大震災を機にDRサイト構築の検討を始めた。外資系のクラウドサービスでほぼ決まりかけたが、機能面で問題があり導入を断念。最終的に、ニフティクラウドがOEM提供しているネットワールドクラウドの「DRサービス with VMware vCloud(r) Air Technology」を選定した。これにより、導入やバックアップ、フェイルバックが容易な、VMware環境のDRサイトをクラウド上に安価に構築でき、ビジネスの継続性を高めることができた。

キーワード(外部サイトへ移動します):導入事例一覧

本事例の登場人物

大原 伸裕 氏
シネックスインフォテック株式会社 情報システム部門 情報サービスグループ長

小林 充幸 氏
情報システム部門 インフラ管理グループ

基幹システムのDRサイト構築を目指すも、 使えるサービスの選定に難航

IT関連の専門商社であるシネックスインフォテックは、2010年12月に米国の「SYNNEXグループ」の傘下に入ることとなった。そのため、社内の基幹システムをワールドワイドで利用する独自ERPへと移行することとなったが、移行中の2011年3月に東日本大震災が起きる。危機感を持った米国の本社から、DR(災害復旧)サイトを構築するよう指示が入った。

そこで検討を始めたが、その選定は非常に難航した。シネックスインフォテック株式会社 情報システム部門 情報サービスグループ長 大原伸裕氏は、その経緯について次のように語っている。「当初アメリカ本社のデータセンターにホスティングする方針でしたが、費用が高くつくことがわかり、クラウドの検討を始めました。そこで、外資系2社のクラウドを検討し1社に決めかけたのですが、有事の際にDRに切り替えることはできても、フェイルバックができず、戻せるようにするにはかなり費用がかかることがわかり、一旦断念しました」。

これらのクラウドサービスには、もうひとつ問題があった。いずれもサブネットのIPアドレスを選べず、割り当てられる仕様だったのだ。シネックスインフォテック株式会社 情報システム部門 インフラ管理グループ 小林充幸氏は、「IPアドレスが変わってしまうと、海外拠点とかぶる可能性が高いため使うことができません。カタログなどではIPアドレスのことまではわからず、実際にテストをしてみて初めてわかりました」と語っている。 その後、なかなか解決策が見つからないなか、大原氏は、2014年に同社が利用する仮想ソフトウェア基盤VMwareのイベントに参加した。その際、同年日本への進出が決まっていたVMwareのクラウドサービス「vCloud Air」のDRサービスを利用すれば要件を満たしたDRサイトを構築できるとの感触を得て、テストを開始。いくつか調整は必要ながらも、概ね問題ないことがわかり利用を決定した。

*  *  *

 続きは、ニフティクラウド 導入事例ページよりご覧ください。(別サイトへ移動します)

続きを読む

その他の業務利用事例のご紹介

VXRAIL(株式会社ネットワールド)
万一の災害から基幹システムを守るため、ニフティクラウドのDRサービスを採用

おもてなし電話(株式会社シンカ)
CTIサービスの基盤として、セキュアでスケールアウトが容易なニフティクラウドを採用

クイズRPGゲーム「SEINO QUEST ~伝説を運ぶ者たち~」(セイノーホールディングス株式会社)
楽しく学べる社員教育用ゲームの基盤として 柔軟で拡張性の高いニフティクラウドを採用

[PR]提供: 富士通クラウドテクノロジーズ

[PR]提供: