三菱総合研究所(以下、MRI)はこのほど、マイナビと共同で、学生の就職活動を支援する新サービス「納得できる企業研究」の提供を開始した。

AIを活用し適合度を提示

両社は2016年10月、人工知能技術を活用して企業の採用活動を支援する「エントリーシート優先度診断サービス」を共同開発。エントリーシート選考に際し、大企業を中心に15社が導入し、累計100社以上が試験導入している。今回提供を開始した「納得できる企業研究」では、MRIが人材領域に特化して開発したHR(人事)Tech AIエンジン「HaRi」に、マイナビが保有するデータを活用して学生の希望に合う企業を検索し、本人との適合度を提示する。

「納得できる企業研究」(出典:三菱総合研究所Webサイト)

マイナビの企業掲載データ、マイナビへのアクセスデータ、ネット上のテキストデータをAIが継続的に学習し、学生の記述内容との親和性、企業や業種の類似度など様々な条件を勘案。企業が学生の希望にどの程度合っているかを表す「適合度」を提示する。

AIによる多面的な総合評価により、指定した条件と完全に一致しない場合もそれに近い候補を提示し、AIならではの「新たな発見」が期待できる。また、AIが再学習するたびに、マッチングの精度が向上するという。

今後は、「エントリーシート優先度診断」と「納得できる企業研究」により、企業と学生の両者の満足度向上を推進していくとしている。