JR東日本仙台支社は26日、新造車両E721系1000番台の投入について発表した。4両固定編成の車両を19編成(計76両)新造し、導入時期は2016年11月頃から2017年3月までを予定している。これにともない、719系は順次廃車する計画とされた。

東北本線を走る719系(写真左)とE721系0番台(同右)。4両固定編成のE721系1000番台が新造され、719系を置き換える

E721系1000番台の運用線区は仙台・福島地区の東北本線(黒磯~一ノ関間)・常磐線・仙山線。これらの線区で活躍する既存車両のうち、2両固定編成の719系・701系・E721系(0番台)は1編成あたりの定員265~270名(2編成連結で530~540名)、4両固定編成の701系は1編成あたりの定員560名だった。これに対し、4両固定編成となるE721系1000番台の定員は1編成あたり574名(座席230名・立席344名)。定員増加による混雑緩和を図る。

新造車両の製造を手がけるのは総合車両製作所(横浜事業所・新津事業所)。E721系0番台の窓下の帯色は赤・緑・白の組み合わせだったが、1000番台では赤に代わり「さくら色」が使用される。車内照明はすべてLED照明となり、従来の蛍光灯と比べて消費電力が約6割に。座席の座り心地も改善される。制御方式は0番台と同じVVVFインバータ制御方式、床面高さは950mm(ステップなし)、営業最高運転速度は時速100kmとなる。

E721系1000番台は今年11月頃から営業運転を開始する予定。これにともない、仙台・福島地区で活躍する719系を順次廃車とする計画であることも発表された。719系はJR発足初期の1989年に登場した交流近郊形電車。仙台・福島地区で活躍する車両は41編成82両(標準軌区間で使用される5000番台などの車両は除く)あり、211系に準じた外観で、ドア間の座席を"集団見合い型"としていることも特徴だった。