キヤノン電子は12月9日、セキュリティ対策ソフト「SML(Security Management with Logging)」と、米Splunkの連携ソリューションを組み合わせた「Security Appfor SML」を無償公開した。コンピューター内におけるセキュリティリスクの早期発見、未然防止および事後対応に活用できる。

Security App for SMLの操作画面

具体的には、SMLがファイル操作、デバイス操作、通信操作などの人が行った操作、コンピューターによる自動操作の詳細な操作ログを記録する。

続いてSplunkがSMLの操作ログをインデックスエンジンで取り込み、テンプレート化されたダッシュボードを監視。Splunkのテンプレート集「Splunk Apps」より、SMLのログをそのまま活用できる。

Security Appfor SMLの画面では、デバイスへの持出し、デバイスからの持込み、メールでの添付ファイル社外送信、印刷状況、ウェブアプリケーションからの持出しなどのメニューを備える。