9月15日は敬老の日。日頃からお世話になっている自分のおじいちゃん、おばあちゃん、もしくは親にプレゼントを考えている人も多いのではないでしょうか。ここでオススメなのが、「使わなくなったスマホをプレゼントする」ということ。

使わなくなったスマホをどうしてプレゼントできるの?

スマホを持っていると、2台目、3台目というように機種変更や買い替えを迎えるタイミングが出てきます。実はそれが狙い目です。余った端末に別途購入した格安SIMを挿せば、容量制限等の制約は出ますが、インターネットに接続したりSNSをしたりできたりします。音声通話付きSIMを選べば、通話もできます。データ専用SIMで通話したい場合は、IP電話を使えば可能です。スマホがない場合は、中古端末を購入などでも代用できます。

すぐにSIMカードを挿せるわけじゃない

ドコモ、au、ソフトバンクといったキャリア契約で使っているスマホのほとんどは「SIMロック」という制限がかかっており、他のキャリアの携帯電話やスマホが使えないようになっています。逆にいうと、この「SIMロック」を解除すれば、例えばドコモのスマホにソフトバンクのSIMカードを挿入して使えるようになるのです。

国内ではドコモとソフトバンクの一部の端末が有償でSIMロックの解除に応じています。 Auは利用できる電波の周波数帯が一部を除き、ドコモ、ソフトバンクと異なるので注意が必要です。

スマホへの抵抗感を払拭

シニアの中にはなかなかスマホに踏み切れない方も多いでしょう。らくらくスマホなどを購入するのもいいですが、手元に不要なスマホがあるのなら再活用する方がお得ですし、エコにもつながります。です。ガラケーとの操作がまったく異なるので慣れるまで時間がかかりますが、新しい世界へ踏み入れることができれば、それもまたひとつの喜びに繋がるのではないでしょうか。

記事提供:SIM通

SIMフリー端末、SIMカード比較、格安SIM情報など、あなたのスマホライフに使える、役立つ、得する情報をお届けします! SIMカードをはじめとするお困りごとは「教えて!goo」で解決!