『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督が初の3Dに挑戦した最新作『The Young and Prodigious T.S. Spivet(原題)』の邦題が『天才スピヴェット』に決定し、11月に日本で公開されることがこのほど、明らかになった。

天才科学者スピヴェットを演じるカイル・キャレット

本作は、10歳の天才科学者スピヴェットが、自分の才能を理解してくれない家族に黙って、アメリカ大陸を横断するという、壮大なスケールの家出を描いた作品。スピヴェットは生まれついての天才だが、カウボーイの父と昆虫博士の母、アイドルを夢見る姉には、彼の言動が今ひとつわからない。さらに、彼の弟の死により、家族は心はバラバラになっていた。

そんな中、スピヴェットに、権威ある科学賞受賞の知らせが届き、喜ぶスピヴェットは、ワシントンDCで開かれる授賞式に出席すべく、家出を決意する。数々の危険を乗り越え、さまざまな人々と出会うスピヴェットは、なんとか間に合った受賞スピーチで重大な真実を明かそうとしていた。

小さな体で懸命に家族の心の穴を埋めようする姿が涙をさそう、スピヴェットを演じるのは、本作が映画デビュー作となるカイル・キャレット。7歳以下の武道選手権の世界チャンピオンであり、6カ国語を話すという特技も持つ、"天才"少年が抜擢された。そして、昆虫研究に人生をささげる風変わりな母親役は、『英国王のスピーチ』などで知られるヘレナ・ボナム=カーターが務める。

Jan THIJS (c) EPITHETE FILMS - TAPIOCA FILMS - FILMARTO - GAUMONT - FRANCE 2 CINEMA