K-ECOS(イメージ図) |
川崎重工は2月12日、舶用ディーゼル主機関から排出される大気汚染物質(CO2、NOx)を複数の環境対応技術で削減するシステム「K-ECOS(Kawasaki-ECO System)」を開発し、実船試験を実施すると発表した。
国際航海に従事する船舶からのNOx排出量は、国際海事機構(IMO)によって定められており、早ければ2016年から3次排出量規制が実施される。舶用ディーゼル機関からのNOx排出量は、指定規制海域において1次規制値から80%削減することが義務づけられている。
同社は、現行の2次規制(1次規制値比15.5%削減)に対応する複合低環境負荷制御システム「K-ECOS T2」と、3次規制に対応する「K-ECOS T3」を開発。「K-ECOS T2」は、過給機カットと水エマルジョン燃料を組み合わせた技術で、過給機カット運転によるディーゼル主機効率の向上によってCO2排出量と燃料消費量を削減できるほか、水エマルジョン燃料の適用によりNOx排出量を低減し、2次規制値をクリアできるとしている。
一方の「K-ECOS T3」は、「K-ECOS T2」に排気再循環(EGR)を加えたシステムで、従来の2次規制対応エンジンと同等のCO2排出量および燃料消費量で3次規制における指定海域内のNOx排出レベルを達成できるとしている。
実船試験は、ジャパン マリンユナイテッドで建造する大型自動車運搬船(2015年度末引き渡し予定)の主機に「K-ECOS T3」を搭載し、約2年間行われる。通常運航において従来の2次規制対応エンジン比(主機単体で同一負荷条件下)4%のCO2削減を達成するとともに、3次規制指定海域を想定した運航時では、従来の2次規制対応エンジンと同等のCO2排出量および燃料消費量でNOx規制値の達成を目指すとしている。
同社は実船試験を通じてシステムの性能、耐久性、安全性評価を進め、2016年度中の市場投入を予定している。