GMOグローバルサインは1月8日、東京都知事選挙の候補者向け「なりすまし対策用電子証明書」の申込受付を開始したと発表した。
電子証明書サービスは、Webサイトにおける個人情報の抜き取りを防ぐ「暗号化通信」の機能に加えて、Webサイトの運営元、電子メール用の場合は送信元を証明する機能を備えている。
これにより、Webサイトや電子メールにおいて本人をよそおった第三者によるなりすましを防止することができる。
掲載日
GMOグローバルサインは1月8日、東京都知事選挙の候補者向け「なりすまし対策用電子証明書」の申込受付を開始したと発表した。
電子証明書サービスは、Webサイトにおける個人情報の抜き取りを防ぐ「暗号化通信」の機能に加えて、Webサイトの運営元、電子メール用の場合は送信元を証明する機能を備えている。
これにより、Webサイトや電子メールにおいて本人をよそおった第三者によるなりすましを防止することができる。
ネットワーク進化論 - モバイルとブロードバンドでビジネス変革 第10回 大阪・関西万博でNTTが力を入れる「IOWN」の実力とは - ついに2.0も公開
軍事とIT 第606回 艦艇に関連する話題(9)米空母ジョージ・ワシントンに見るずっと同じではない電測兵装
情シスのタマちゃん2 第289回 集中したいのに…
2025年はAIエージェント元年、Google Cloudのパートナー戦略と展望
富士通と理研、256量子ビットの超伝導量子コンピュータ披露 - 25年度中提供開始
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。