和食のユネスコ無形文化遺産記載をは歓迎する人が多い

食のプロを育成するスクールを持つ教育機関である辻調グループはこのほど、「和食」に関するアンケート調査の結果を発表した。同調査は、全国の20代~60代男女を対象として10月9日~11日にインターネット上で実施。572名から回答を得た。

和食のユネスコ無形文化遺産記載、82.4%が「うれしい」

4日、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産登録決定となったが、同調査では事前に、「政府が『和食』の世界遺産化に向けた申請をしていることを知っていたか」を聞いたところ、63.8%が「知らなかった」と答えた。しかしながら、「和食」が世界遺産になることに対しては82.4%が「うれしい」と思っており、「和食」が外国人に理解されていると思う人も76.0%にのぼった。

「和食」とは「季節の食材」を「美しく盛り付け」て「季節感を表現」

和食に大切なのは「季節」と考える人が多い

「『和食』を構成する重要な要素」を聞いたところ、1位は「季節の食材」の76.6%。次いで「盛り付けの美しさ」(68.2%)、「季節感の表現」(59.6%)、「日本産の食材」(57.2%)、「器や皿」(56.8%)が続いた。

和食と言えば「寿司」「刺身」「味噌汁」

また「『和食』と聞いてイメージするメニュー」については、2位の「刺身」(9.3%)に34.2ポイントもの大差をつけ、「寿司」が43.5%で1位となった。「外国人にごちそうしたい『和食』メニュー」については、「寿司」(62.9%)、「天ぷら」(40.2%)、「刺身」(14.7%)、「すき焼き」(14.3%)、「そば」(11.0%)だった。

国民食「カレーライス」は「和食だとは思わない」

今回、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、「日本人の食における様々な社会的習慣」を指す。つまり、我々の日常に溶け込んでいるカレーライスやラーメン、ナポリタンのように日本独自の変化をたどったメニューも「和食」という定義で登録される。

「焼きそば」は半数近くが和食のイメージを持っている

そこで、これらのメニューに対し「『和食』と思うかどうか」を聞いたところ、「焼きそば」は「和食である」との答えが44.6%だったものの、「ラーメン」は28.3%、「カレーライス」は22.7%、「ナポリタン」は18.2%、「カリフォルニアロール」は12.2%と、「和食である」との答えが比較的低い数字となった。

海外の日本食レストランにはマイナスイメージが

和食は「ヘルシー」「美味しい」「美しい」

現在、日本料理が海外で流行っているとされるが、「外国人に受け入れられる要因」を聞いたところ、「ヘルシー・健康志向」が80.8%で1位。以下「料理の美味しさ」(60.8%)、「盛り付けの美しさ」(51.6%)となった。

「過去5年以内に海外の日本食レストランに行った人」(301名)のうち58.5%は、海外で食べた和食は「料理はおいしかった」と回答した。一方、「まずかった」と回答した41.5%からは、「刺身が新鮮ではなかった」「とにかく油を大量に使ったものが多い」「盛り付けが大ざっぱ」という感想が多く、また、「お寿司が酢飯ではなかった」「うな重のご飯がバターライスだった」「そばつゆが変に甘かった」という、従来の作り方ではないという指摘も多く見られた。

海外の日本食レストランに行ったことがない人(271名)に現地のイメージを聞いてみると「昔よりもおいしくなったイメージ」(63.9%)はあるものの、「日本で食べるよりまずそう」(88.6%)、「衛生面が不安」(84.5%)、「食材が新鮮ではなさそう」(78.6%)と、マイナスのイメージが高いことがわかった。

調査の詳細は「辻調グループのニュースリリース」で閲覧できる。