出雲阿国・江戸時代

京都府京都市一帯で、京都三大祭の1つ「時代祭」が開催される。開催日は10月22日。

明治維新から延暦時代まで。京都の町に時代絵巻が広がる

同祭りは、葵祭、祇園祭と並ぶ京都三大祭の1つとされるもので、山国隊の奏する笛や太鼓の音色を先頭に、約2,000名が各時代の衣装をまとって約2kmの道のりを練り歩く。

行列の種類は、明治維新時代の「維新勤王隊列」、「幕末志士列」、江戸時代の「徳川城使上洛列」、「江戸時代婦人列」、安土・桃山時代の「豊公参朝列」、「織田公上洛列」、室町時代の「室町幕府執政列」、「室町洛中風俗列」など。新しい時代から平安京の造営された延暦時代までさかのぼって歴史絵巻が繰り広げられるという。

当日のコースは、12時時に京都御所建礼門前を出発し、堺町御門(12時15分)、烏丸丸太町(12時30分)、烏丸御池(12時50分)、河原町御池(13時20分)、河原町三条(13時30分)、三条大橋(13時40分)、三条神宮道(14時10分)、平安神宮(14時30分)まで。

なお、京都御苑(正午頃)、御池通(午後1時頃)、平安神宮道(午後2時20分頃)に有料観覧席が設置される。価格は、パンフレット付きで1席2,000円(全席指定)。

豊公参朝列・安土桃山時代