さくらインターネットは8月1日、オープンソースのコンテンツ管理システム「WordPress」において、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が確認されたと発表した。ユーザーに対して最新版へのアップデートを促している。
脆弱性が確認されたのはWordPress versions 3.5.2未満のバージョンで、ユーザーのWebブラウザ上で任意のスクリプトが実行される可能性があるという。
掲載日
さくらインターネットは8月1日、オープンソースのコンテンツ管理システム「WordPress」において、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が確認されたと発表した。ユーザーに対して最新版へのアップデートを促している。
脆弱性が確認されたのはWordPress versions 3.5.2未満のバージョンで、ユーザーのWebブラウザ上で任意のスクリプトが実行される可能性があるという。
ANAグループ4万人が使うデータ活用基盤「BlueLake」、第4世代の特徴とは
航空機の技術とメカニズムの裏側 第495回 デトネーション(爆轟)・エンジンと誘導弾
軍事とIT 第619回 ミッション・エンジニアリングとMBSE(2)迅速開発にどう役立っているのか
Microsoft 365の導入・運用管理の勘所 第2回 ユーザー管理とアクセス権限の基本
NTTドコモビジネスなど、写真1枚で現場の設備点検業務を効率化する実証を実施
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。