JR西日本は22日、紀勢本線(きのくに線)の津波対策の一環として、乗務員の業務用スマートフォン向けの避難支援アプリを開発したと発表した。GPS機能で現在地を地図と照らし合わせ、自治体などで指定されている避難箇所までの最短ルートを確認できるという。

避難支援アプリ画面イメージ

同社では従来、和歌山県のハザードマップをもとに、紀勢線の浸水区間を想定した避難地図を作成し、避難誘導標の設置や、地元と一体となった訓練などを行ってきた。しかし乗務員から、「地図を何枚も携帯しなければならない」「緊急時に必要な地図を探し出すのに時間がかかる」「夜間は明かりがないと地図が見えない」などの不便を訴える声が挙がったため、これらを解消するべくアプリを開発したとのこと。

GPS機能を活用しているため、災害時など携帯電話回線が使用不能な場合でも地図を表示できることや、迅速に避難ルートを確認でき、操作も簡単で夜間でも視認性が良いなどの利点が見込まれている。今月以降、白浜駅以南で乗務する乗務員約350人を対象に、順次使用方法などを教育し、終わり次第使用開始する。全員への教育が終わるのは7月末の予定。「今後も現場の社員から出てきたアイデアや提言などを大事にし、最近の技術開発の成果などと組み合わせて活用できるようにしていきたい」と同社は発表している。