幡多地域観光キャンペーン実行委員会は7月1日~12月31日、高知県西南部の幡多(はた)地域にて、「楽しまんと!はた博」を開催する。
大自然や文化を体験できるイベントが盛り沢山
同催しは、幡多地域の6市町村(四万十市、宿毛市、土佐清水市、黒潮町、大月町、三原村)にまたがる広域観光キャンペーン。海、山、川の大自然の恵みに溢れ、歴史的に京文化と土佐文化が融合した独特の文化を育んだ同地域の魅力を知って楽しんでもらおうと開催されるもので、期間中にさまざまなイベントが行われる。
6月29日~30日にプレイベント開催
6月29日~30日には、四万十市の四万十川河川敷お祭り広場でプレイベントを開催。29日10時~16時10分の第1部では記念式典のほか、餅投げ、ゆるキャラ17体のイベントが、18時30分~21時の第2部では旅行者と住民が交流する大宴会が、30日10時~16時の第3部では「RKC子育て応援団 すこやか2013inはた」が行われる。会場は高知県四万十市中村の四万十川河川敷(雨天の場合は、高知県宿毛市山奈町芳奈4024番地 宿毛市総合運動公園に変更)。
ジョン万次郎気分で無人島漂流体験も
7月1日~12月31日の本開催期間中には、各市町村で多数のイベントが催される。体験プログラムの一例としては、土佐清水市の「ホエールウオッチング」「ジョン万漂流体験」「サンゴの産卵ツアー」、四万十市の「天体ドームを利用した天体観測(ガイド付き)」「草木染め体験」「川エビ漁体験」、指宿市の「さんごアクセサリー手作り体験」「チヌ釣り体験」、黒潮町の「藁焼きカツオたたき作り体験」「田舎寿司体験」、大月町の「観光定置網」などがある。
また、「大月の幸を大食い早食い選手権」「四万十川リバースカヌー大会」「宿毛湾マッスル黒鯛(チヌ)ダービー」「皿鉢料理早食い競争」などのチャレンジイベントや、クルマやペア宿泊券などが当たる宝探しゲームなども開催される。日程、場所、参加料金とも多岐に渡るため、詳細は「楽しまんと!はた博公式ページ」、または「公式ガイドブックダウンロードページ」を参照のこと。