日本アバイアは4月4日、ビデオとコンテンツの1080p/60fpsデュアルストリームに対応したビデオ会議MCU(多地点制御装置)「Scopia Elite 6000 Series MCU」、および最大4拠点の多地点ビデオ会議をサポートするMCU機能内蔵オールインワンビデオ会議端末「Scopia XT Executive 240」の2製品の提供を開始すると発表した。

「Scopia Elite 6000 Series MCU」

Scopia Elite 6000 Series MCUは、企業内での利用のほかクラウド型のビデオ会議サービス用システムとしても利用できる。品質が予測できないネットワーク環境でも画質の劣化を防ぐことのできる映像コーデック国際標準規格「H.264/SVC」と、30から50%の帯域削減により効率の良いネットワーク帯域の利用を可能にする映像圧縮符号化方式の国際標準規格「H.264ハイプロファイル」に準拠する。

これにより、従来は難しかった2Mbpsの帯域で1080p/60fps の高品質ビデオを提供することが可能となり、既存の「Scopia Elite 5000 Series MCU」と比較して2倍の高画質、5倍のポート密度により省スペースを実現したほか、消費電力も既存製品の半分に抑え、運用コストを低減する。

さらにPCおよびモバイル端末用クライアントアプリケーション「Scopia Desktop」と「Scopia Mobile」により、クライアント端末のコストを抑えながら拡張性の高いビデオ会議を実現する。

また、同時に発表する会議端末「Scopia XT Executive 240」は、MCU機能を内蔵し、Scopia DesktopやScopia Mobileと組み合わせることで会議専用端末だけでなくPC、Macおよびモバイルでも最大4拠点の多地点会議を低コストで実現。H.264/SVCとH.264ハイプロファイルに対応しているため、Scopia Elite 6000 Series MCUと組み合わせることでエンドツーエンドの高画質ビデオを実現する。

「Scopia XT Executive 240」