ヤマハは、店舗や中小規模のオフィスでの利用を想定した無線LANアクセスポイント「WLX302」と、PoEに対応した8ポートのギガビット対応L2スイッチ「SWX2200-8PoE」を発表した。「WLX302」は2013年3月から、「SWX2200-8PoE」は2013年4月から発売される予定。
価格はいずれもオープンだが、市場想定価格は、「WLX302」が5万円程度、「SWX2200-8PoE」が7万円程度。これまでヤマハのネットワーク製品を提供していたSIerのほか、量販店でも販売される。
両製品を組み合わせることで、「WLX302」に対してLANケーブル経由で電源供給が可能なり、ACアダプタが不要になる。そのため、「WLX302」のACアダプタはオプションになっている。
「WLX302」は、2.4GHzと5GHzの周波数帯が利用可能なデュアルバンド対応で、それぞれの周波数帯ごとに50台ずつ、合計100台までの無線LAN端末と同時に通信することが可能。また、最大伝送速度の理論値が300MbpsのIEEE802.11n規格に対応する。そしてこの製品は、電波状況を可視化できる「見える化」機能、ヤマハルータによる集中管理機能、MDMなど、充実した管理機能を搭載しているのが特徴。
「見える化」機能では、スループット・周辺のアクセスポイント・チャンネル使用率・CRCエラー率・接続端末の情報などを確認でき、検出した値をヤマハが独自に策定した基準で評価し、その結果を分かりやすく色別に表示する。これにより、常に変化する無線LANの状態を視覚的に把握することができる。そのため、設置の際、特別なスキルは必要なく、この機能を利用して、最適な設置場所を選択できる。
さらに、「見える化」機能には、検出した値が一定値を越えるとその時の無線LANの状態を自動保存するスナップショット機能があり、「通信が遅い」といった障害発生時の状態を後日確認することができる。
ヤマハルータによる集中管理では、スイッチ制御機能を搭載したヤマハルータによって集中管理することが可能で、ヤマハルータのGUI画面に、その配下にある「WLX302」や対応するヤマハスマートL2スイッチ「SWX2200シリーズ」をビジュアルで確認できる。画面は、ネットワーク構成図の形で表示でき、各機器のポート単位での接続確認、VLANや無線LANの設定などを管理できる。
そして、MDM(Mobile Device Management)では、スマートデバイスの管理者名・機種名などの資産情報や稼働状態を確認したり、アプリケーションやカメラなどの起動制限、遠隔からデバイスのロックや初期化が行える
なお、MDM機能は、発売時点ではiOS端末(iPhone/iPad/iPod touch)に対応した試用版として搭載。今後、Android端末に対応した上で、有償オプションとして提供する予定。
ヤマハ サウンドネットワーク事業部 事業部長 長谷川豊氏は、「これらが無償の標準機能である点も大きなポイントだ」と述べた。
そして同氏は、「これまで、ヤマハは17年にわたりネットワーク製品を提供してきたが、ユーザーから大変いい評価をいただいている。とくに、SOHO市場でのシェアは48%と高い。今後は、これまでのLAN環境に加え、WAN側の製品を提供していく。最近は、スマートデバイスの業務利用ニーズが高まっているが、管理が大変、不安定・速度不満のほか、セキュリティに対する不安もある。そこで、これまでヤマハが培ってきたノウハウを活かし、中小企業、小規模多拠点に強い無線LAN環境を提供してきたい」と述べた。
同氏によれば、無線アクセスポイント単体でMDMを提供するのは業界初ということで、今後は搭載するアプリケーションをクラウド上で提供することも視野に入れているという。
一方、 「SWX2200-8PoE」は、8ポートすべてギガビット対応のスマートL2スイッチで、4ポートは、PoE Plusに対応し、最大30Wまでの給電可能(他の4ポートは15.4Wの給電)。「WLX302」の消費電力は最大11Wなので、8ポートすべてに「WLX302」を接続し、PoE給電することも可能。
また、発売中の「SWX2200シリーズ」同様、「SWX2200-8PoE」はスイッチ制御機能を搭載したヤマハルータとLANケーブルで接続するだけで、ヤマハルーターのGUI画面から各種設定や状態確認が可能で、ヤマハルーター配下の「SWX2200-8PoE」の各ポートのリンク状態・接続速度・給電状態・PoE供給電力量の表示や、さらにはVLANなどの各種設定を行える。
さらに、セーフティー機能を搭載。冷却ファンを2基と温度センサーを搭載しており、ファンの動作状況や内部温度を常に監視し、ファンの静音制御を行ったり、ファン・温度・給電の異常を検知した場合には給電を停止する機能を備える。
今後同社では、他の企業とのアライアンスも視野に入れ、無線LANアクセスポイント以外の機器との接続ショリューションも提供し、ルータを核として、有線LANと無線LANを統合的に管理できるソリューションを展開していくという。