理化学研究所は3月1日、タッチパネルなどで簡単に入力すること人間の気分を数秒で測定できるシステム「KOKOROスケール」を開発したと発表した。これは、理研分子イメージング科学研究センター 細胞機能イメージング研究チームの片岡洋祐チームリーダーと大阪産業創造館の共同研究による成果となる。

KOKOROスケールは、「安心感と不安感」「ワクワク感とイライラ感」などの気分尺度を横軸と縦軸にした4象限マトリクスで、それぞれの軸には中心点を0として-100から100までの目盛りが振られている。

「KOKOROスケール」による震災前平常時の気分データ 資料:理化学研究所

被験者は、分・時間単位でその時の気分を示す位置に点を打ったり、点と点の間の気分変化を直線・曲線で表現したりできる。回答する際に選択肢や記述などの言語を使わず、直観的な感覚を同スケール上に表現できるため、微妙な感覚の差を簡単に数値化できる。データの入力はタッチパネルからも可能。

研究グループは花王の協力の下、2011年2月8日から3月24日にかけて、KOKOROスケールを用いて東京在住の主婦(45歳から55歳)7人の1日の気分変化を記録する予備調査を行った。東日本大震災発生に伴い、震災前後の連続した気分データを偶然取得した結果となり、震災発生後にこれまでにないほど大きな安心感の喪失と不安感の増大、さらにワクワク感の喪失とイライラ感の増大が引き起こされていたことが定量的に示された。

気分の落ち込みは震災発生直後をピークに、その後は徐々に回復したが、調査終了時(震災発生2週間後)でも、震災前のレベルまで回復していない時間帯があった。統計学的なデータ分析からは、被験者の気分が震災前のレベルにまで回復するには2週間から1ヵ月が必要と予想され、実際に6月に行った追跡調査では、気分データは全時間帯で完全に震災前のレベルにまで回復していることが確認できたという。

東日本大震災による「気分」の落ち込みと回復 資料:理化学研究所