ソニーは2月14日、電気を利用する際に必ず通るインフラである「コンセント」に着眼し、ユーザーが能動的に電力管理や電力制御をしながら利用できる「認証型コンセント」を開発したと発表した。
認証型コンセントは、機器側のプラグへ非接触ICチップを搭載し、コンセント側に非接触ICカードリーダー/ライターやコントローラ、通信インタフェースなどを組み込むことで、電気機器がコンセントに接続された際に、電気機器/利用者を判別して認証し、電力との関連付けを実現する。
具体的には、非接触ICカード技術NFC/FeliCaを応用して電気機器認証を行う「FeliCaタイプ」と、新技術「電力線重畳通信技術」により、電源ケーブルを介して電気機器認証を行う「電力線重畳通信タイプ」の2種類が開発された。
FeliCaタイプは機器のプラグにアンテナと接続されたICチップを内蔵し、コンセント側にはアンテナと接続されたリーダー/ライターやコントローラを組み込んで利用し、電力線重畳通信タイプは電力線重畳通信技術を非接触ICカード技術と組み合わせたもので、認証型コンセントの活用範囲を広げる。
電力線重畳通信技術とは、電力線に認証データを乗せて、電気機器と電源供給側との相互認証を可能とする技術。非接触ICカード技術ではICチップとリーダー/ライター間の通信をアンテナを介して無線で行うのに対し、同技術では物理的な電力線を経由して行う。
認証コンセントを用いることで、「ビルの共用部分に認証機器以外は通電しない『盗電防止』コンセントの設置」や「駅や空港などで、モバイル端末を対象とした使いたい時に使いたい量の電力を利用できるコンセントの設置」が可能になる。