サントリー『こだわり酒場のタコハイ』(以下、タコハイ)と博多の食文化が楽しめるイベント「博タコハイ祭」が、5月26日(月)〜6月15日(日)の期間中、福岡の中洲・天神エリアで開催されています。本記事では、メディア体験会の模様とともに、その見どころをたっぷりとご紹介します!

タコハイと博多の絶品グルメを堪能できるコンテンツが盛りだくさん!

博多といえば、豚骨ラーメン、辛子明太子、もつ鍋など、うまいもので溢れるグルメの街。なかでも中洲・天神エリアは、飲食店や屋台、商業施設が立ち並び、日々多くの人でにぎわっています。

そんな中洲・天神エリアを舞台に開催される今回のイベントでは、酒場で愛されるプレーンサワー「タコハイ」とともに、博多の食文化を堪能できるコンテンツが盛りだくさん。

博多名物・屋台とのコラボレーションやタコハイ仕様の屋形船「ヤカタコハイ舟」の運行、商店街の屋外ジャックなど、ユニークな仕掛けが街中に散りばめられ、にぎやかなお祭り気分を楽しめます。

憧れの屋形船がリーズナブルに!ヤカタコハイ舟に乗ってみた

今回の「博タコハイ祭」は、タコハイのおいしさを伝えながら、地域を盛り上げたいという想いから生まれたもの。福岡市移動飲食業組合や上川端商店街などの地元団体とタッグを組んだ、街ぐるみのコラボイベントなんだそうです。昨年開催した「蒲タコハイ祭」では、駅構内でイベントを実施するなど、“地域の特色を活かしながらお客さんに楽しんでもらうこと”を何よりも大切にしています。

今回、博多とコラボレーションするにあたって、まず焦点を当てたのが中洲の“屋形船”という文化。屋形船をタコハイ仕様にラッピングした「ヤカタコハイ舟」は、期間中毎週金・土・日限定で運行(※)されます。

※事前予約制。詳しくはこちら

今回のメディア体験会では、そんなヤカタコハイ舟に特別に乗船!船内に足を踏み入れると、そこにはタコハイのアイコンカラーであるブルーを基調とした空間が広がっていました。

畳や障子に鮮やかなカラーの提灯や座布団が溶け込む、レトロでありながらポップな雰囲気は、この船でしか見られない特別な光景です。

この屋形船の大きな特徴は「早くて安い」こと。屋形船の乗船は、1時間あたり6,000円〜1万円ほど、運行時間は2時間が一般的ですが、ヤカタコハイ舟は45分の運行で、乗船料金はなんと1,000円!リーズナブルかつ気軽に中洲エリアの遊覧を楽しめます。

この価格設定には、「もっと多くの人に屋形船の魅力を知ってほしい」という想いが込められていると、サントリーの担当者は語ります。

「福岡名物の屋形船ですが、ちょっとした敷居の高さから地元の方はあまり乗られないそうなんです。ただ、私たちとしてはこの素晴らしい文化を、観光客の方はもちろん地元の方にも楽しんでいただきたいと思いました。その想いから“手軽さ”を大切にしたんです」

さらに驚きなのは、この低価格でタコハイ2杯とおつまみまで付いてくること。お酒が飲めない方には、代わりにソフトドリンク1本が用意されています。

タコハイは、オリジナルのタンブラーとコースターで提供されます。氷がたっぷり入ってキンキンに冷えたタコハイは、暑さが増してくるこれからの季節にぴったりです。

おつまみには、タコハイオリジナルパッケージの博多名物「おいしくてごめ~んたいせんぺい」が、なんとまるごと1箱!12個入りかつ個包装なので、船内でつまむのはもちろん、余った分をお土産として持ち帰るのもよさそうです。

さっそくせんべいを食べてから、タコハイをグビッと一口。ほんのり柑橘が香るさっぱりとした飲み口は、ピリ辛なめんたい風味と相性抜群です!「食事に合う」と評判のタコハイだけあって、おつまみの味を引立たせながら後味すっきり。気がつけば手が止まらなくなっていました。

川の上から博多の街並みを眺めながら、タコハイを飲み、おつまみを食べ、おしゃべりを楽しむ。福岡の文化を全身で味わえるひとときは、きっと忘れられない思い出となるはずです。

「博タコハイ祭」詳しくはこちら!

飲み歩いてオリジナル商品をゲットするチャンス!街中スタンプラリーも実施

また、街のあちこちにも博多の食文化を活かしたコンテンツが展開されています。それが、天神エリアを中心に毎日開催されている「博タコハイ祭 デジタルdeスタンプラリー」です。

これは、博タコハイ祭の参加店舗である屋台や飲食店で食事をして、スタンプを3つ集めると、抽選で博タコハイオリジナルタンブラーまたはQUOカードPay5,000円分が当たるというもの。参加店舗は、100店舗近くにもなるといいます。

福岡の屋台を食べ歩く体験を楽しみながらスタンプをゲットできる、まさに食好き・酒好きにはたまらない企画。飲んだついでに気軽に参加してみるのもおすすめです。

さらに、キャナルシティ博多と博多リバレインの大型商業施設を繋ぐ約400メートルのアーケード商店街・上川端商店街では、CMキャラクターの田中みな実さんが目印の屋外広告掲示がされています。屋形船や屋台を楽しむ傍ら、そちらにも足を運んでみるのもいいでしょう。

***

博多の街を舞台に、タコハイと地元の食文化が一体となって繰り広げられる「博タコハイ祭」。非日常を味わえる屋形船クルーズから、街中スタンプラリーまで、多彩なコンテンツが目白押しです。

地元の方も観光客の方も、冷たくさっぱりとしたタコハイとともに、博多の“うまい”と“にぎわい”を存分に味わってみてはいかがでしょうか?

「博タコハイ祭」詳しくはこちら!

博タコハイ祭
期間:5月26日(月)〜6月15日(日)

<ヤカタコハイ舟>
運行日:金(16:00-22:00)、土・日(11:00-22:00)
参加費:1,000円
参加条件:未成年者のみでの参加は不可
運行時間:45分(1回あたり)
参加方法:特設サイトの参加予約フォームより事前予約制

[PR]提供:サントリー株式会社