説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『iPhoneの名前は自由に決めていいの?』という質問に答えます。

***

iPhoneには「名前」があります。愛称という意味ではなく、iPhoneに登録しておく文字列のことで、パソコンとの接続などいろいろな場面で利用されます。『設定』→「一般」→「情報」→「名前」の順にタップすると、任意のものに変更できます。

どのような名前をつけるかは個人の自由ですが、自分以外の誰かに見られる可能性を考慮しておきましょう。「My iPhone」とか「○○'s iPhone」といった当たり障りのないものはともかく、知人に自分のものだと知られるとマズい奇矯な名前は避けたほうが無難です。

もっとも他人の目に付きやすいのは、Wi-Fiのアクセスポイント名(SSID)でしょう。iPhoneでテザリング機能を有効にしていると、『設定』に登録した名前がSSIDとして周囲に発信され、接続候補のWi-Fiアクセスポイントとして表示されてしまいます。たくさんのWi-Fiアクセスポイントが見える場所ならば問題ありませんが、少ない場所ではたやすく特定されます。

ほかにも、Bluetoothのデバイス名(ペアリングのとき表示される)、iTunesに表示されるデバイス名(パソコンと同期するとき表示される)としてiPhoneの名前が使われます。

なお、iPhoneの名前に絵文字を含めることは可能ですが、テザリングで利用する場合Apple以外のパソコン/スマートフォンで入力することが難しくなります(SSIDを手入力する場合)。実用性第一ということならば、アルファベットと数字だけの組み合わせで命名することをお勧めします。

iPhoneの名前に絵文字を使うことは可能ですが、テザリング機能でSSIDとして利用されるとき手入力は難しくなります