NTTドコモ、イワヤ、バイテックグローバルエレクトロニクス、MOOREdoll inc.の4社は30日、離れた場所に暮らす高齢者と家族が簡単にコミュニケーションをはかれるツール「ここくま」を発表した。クマのぬいぐるみ型の製品で、LTE通信によりボイスメッセージのやりとりを行える。本稿では、都内で開催された発表会の模様をお伝えする。また、前日にauが発表した「Comi Kuma」との違いも探っていきたい。

ドコモは30日、離れて暮らす家族をつなぐコミュニケーションツール「ここくま」を発表した

高齢者を独りにさせないという熱い想い

ここくまは、2つのボタンだけで音声メッセージの送受信が行える製品。左手のボタンを押しながらメッセージを録音すれば自動で送信され、受信したメッセージは右手のボタンで再生できる仕様となっている。SIMカードスロットを内蔵、スタンドアローンで利用できるためスマートフォンや携帯電話が必要なく、高齢者でも容易に操作できる。発表会に登壇したNTTドコモ 執行役員の栄藤稔氏は、その冒頭「私の80半ばの両親も遠くに住んでいる。なかなか会いに行けず、娘と息子も連れていけていない」と自身の状況を語り、そうした想いが開発のモチベーションに繋がったことを明かした。

NTTドコモ 執行役員 イノベーション統括部長の栄藤稔氏(左)。ここくまは左手に録音、右手に再生ボタンを備えており、基本的にこの2つのボタンだけで操作が行える

開発に際しては、実際に高齢者のコミュニティに飛び込むなどして広く意見を募集した。機能、デザイン、UIに至るまで利用者目線で決定されたという。栄藤氏は「高齢者を独りにさせないという熱い想いを胸に、メンバーが心をひとつにして開発してきた」と語ると、開発メンバーを紹介した。

NTTドコモの横澤尚一氏は「ドコモの技術だけでは実現できなかった。国内外を問わずその道のプロを探した結果、ドリームチームが結成できた。4社でたくさんの人々に感動を届けていきたい」と挨拶。表情などを担当したイワヤの中野殖夫氏は「弊社は創業93年の玩具メーカーで、昨今は高齢者向けのペットロボットなども販売してきた。玩具メーカーとしてのノウハウを活かして、可愛らしいデザイン、動きなどを製品に活かしていきたい」と説明。

(左から)NTTドコモ イノベーション統括部の横澤尚一氏、イワヤ 開発課 係長の中野殖夫氏、MOOREdoll Inc. CEOのLeo Guo氏、バイテックグローバルエレクトロニクス 営業推進本部の西晃彦氏

ボイスメッセージシステム担当のMOOREdollのLeo Guo氏は「誰でも簡単に使えるものを目指して開発・研究を進めている。弊社の技術力を活かして、家族間の新しいコミュニケーションを提供してきたい」。開発マネージメントとユーザーリサーチ担当のバイテックグローバルエレクトロニクスの西晃彦氏は「家族間のより良いサービスを提供していきたい」と語った。