EMCジャパンは12月10日、12月8日付で、山野修氏に代わり、代表取締役社長に大塚俊彦氏が就任したことを受け、新社長就任記者会見を同社本社にて開催した。なお、前社長である山野氏は、エグゼクティブ アドバイザーに就任している。

12月8日付でEMCジャパンの社長が交代

会見に合わせ来日した米EMC シニアバイスプレジデント アジア太平洋/日本地域 プレジデント デビッド・ウェブスター氏は、社長交代の背景を、次のように解説した。

米EMC シニアバイスプレジデント アジア太平洋/日本地域 プレジデント デビッド・ウェブスター氏

「我々は、日本のビジネスをREDEFINE(新定義)していきたいと思っている。市場にはクラウド、モバイル、ビッグデータ、ソーシャルという4つの大きなメガトレンド(第3のプラットフォーム)があり、いい影響も、悪い影響も与えている。EMCはこれら変化する市場に順応していかなければならない。世の中を見てみると、デルはプライベートカンパニーになり、HPやシマンテックは分割、IBMはサーバとチップファブを売却し、オラクルはクラウドポジションニングに変更した。第2のプラットフォームで生きてきたこのような会社は、変化の速度が遅い。市場の変化に対応しようとしているが、意思決定するのに何年もかかっている。
EMCは、市場チャンスを捉えるため、市場よりも速い速度で変化し、その変化を加速していきたいと思っている。そのためにEMCはいくつかの会社を買収し、米EMCは新しい組織に変化してきた。お客様は、製品やサービスを求めているのではなく、ビジネスインパクトやや結果を求めており、それに対応するため、EMCグローバルセールストランスフォーメーションを行っている

米国本社に続き、半年前からは各国のビジネスの状況を見るようになり、前社長の山野さんとビジネスレビューを行った。そこでは、今後10年のビジネスを考えたとき、変化を始めていかなくてはならないということで一致した。お客様はグローバルな考え方になっており、これまでと違った協業を求めている。そのため、ハード、ソフト、サービスを経験し、変化をリードしていた企業にいた違った能力をもったリーダーに変えていくことが必要だと思った。他のIT企業の社長にも会ったが、その中で大塚さんと話をしたほうがいいと言われた。大塚さんからも『いい挑戦だ』といわれたので、大塚さんに頼むことにした。大塚さんには次の10年、20年の日本のビジネスを考え、EMCジャパンを一段違ったレベルに押し上げてほしい」(デビッド・ウェブスター氏)

米EMCの組織改革

EMCジャパン 代表取締役社長 大塚俊彦氏

続いて登壇したEMCジャパン 代表取締役社長 大塚俊彦氏は、「私はIT業界に30年間おり、オラクル、シスコ、IBMで、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、サービスに深くだずさわってきた。オラクルではサン・マイクロシステムズの買収を担当していたが、異なる企業文化を統合していくとは大変で、非常に重要だと感じた。現在は、変化し続けることが一番大事で、変化を生み出すことでお客様に差別化できる価値を提供できる。私の力でEMCを次のステージに押し上げていきたい」と抱負を述べた。

同氏はEMCのイメージについて、「EMCは変化し続ける企業で、マーケットシェアも高い。その背景を考えるとイノベーションに対する絶え間ない投資し続けている点がある。それにより、イノベーションを生み出すためのダイナミックな変化をしている。また、お客様第一の企業文化がある点も特徴だ。フラットでオープンな企業風土が形成されている。そして、社員の能力をいかに引き出すことに注力している会社でもある」と評価した。

そして、今後の抱負については、「世の中は大転換の時期で、今後大きな変革をしていかなくてはならない。お客様はグローバルゼーションによる新しいビジネスを求めており、それに合わせてITの役割も変わっていくべきだ。第3のプラットフォームは大きな可能性を持っており、EMCを第3のプラットフォームをリードしていく会社にしていきたいと思っている。そのために、お客様の新しい事業、アプリのいち早い創出、柔軟性や俊敏なITプラットフォームの構築において協力し、お客様に信頼され、最初に相談される企業になりたいと思っている。そのために、お客様との信頼関係、パートナーとの協業、Best Place to Work(社員の力を引き出す)、グローバリゼーション、EMCブランドの5つの面で新たなあり方を定義して、舵をとっていきたい」と述べた。

第3のプラットフォームのリーダーに向け、大塚氏がREDEFINE(新定義)する分野

また、まず何に取り組むのかという記者の質問に大塚氏は、「まずお客様、パートナーさんに会い、EMCへの期待値を意見交換していきたい。そして、事業戦略をみなさんにわかりやすく説明していきたい」と語った。

大塚俊彦氏のプロフィール

1962年12月24日(51歳)、東京都出身
■学歴
1985年3月 早稲田大学理工学部卒業
■職歴
1985年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社 入社
1998年2月 米国IBM Corporation出向
2001年1月 製造装置営業統括本部 第三営業部長
2002年5月 経営企画担当
2003年1月 IBM Asia Pacific 社長補佐
2004年1月 理事 公共システム事業部長
2005年4月 執行役員 公共事業担当
2006年10月 シスコシステムズ株式会社(現:シスコシステムズ合同会社)入社
執行役員 エンタープライズ営業担当
2007年4月 マネージング・ディレクター エンタープライズ営業担当
2008年5月 専務執行役員 経営企画・オペレーションズ担当
2010年4月 日本オラクル株式会社入社
サン・マイクロシステムズ株式会社出向 同社 社長執行役員
2010年6月 日本オラクル株式会社帰任
同社専務執行役員 システム事業統括兼事業推進統括
2011年6月 副社長執行役員 ソフトウエアライセンス事業統括
2014年6月 副社長執行役員 アライアンス事業統括
2014年10月 退任
2014年12月 EMCジャパン株式会社 代表取締役社長