人柄はメガネフレームにあらわれる?そんな考えにとらわれた筆者による、勝手プロファイリングを2回にわたり展開します。

“メガネ男子”という言葉は、女性が語る“萌え&フェチ”の一大流派として今やすっかり定着しました。

私のように、小学校2年生の頃からメガネをかけていた生粋のヘビーメガネユーザーからすれば、メガネに“ファッションアイコン”や“モテアイテム”としての意味が出てしまうのは、正直、荷が重いです。

何も考えずに着ていたTシャツの英字プリントが、ある日突然“恥ずかしい意味”だと知らされたような気恥ずかしさと責任感すら感じます。

しかし、時は群雄割拠のメガネ男子戦国時代。純粋に視力矯正のためだけにのびのびとメガネをかけていられたあの頃にはもう戻れません。

どんな色や形のメガネフレームを選ぶかは、その人が“どんな自己主張をしたい人間なのか”をあらわす格好の材料。いわば、メガネのフレームが、その人の“キャラのフレーム”を規定するといっても過言ではないのです。

そこで、“人格はフレームに宿る”を合い言葉に、「こういう人はこのフレームを選ぶとよい」ではなく、「このフレームをかけるのはこういう人」と、フレームから逆算して男子の性格やキャラクター、生活スタイルを、筆者の独断と偏見とこれまでの経験から、勝手にプロファイリングしてみたいと思います。

二次元キャラによくいる――角型アンダーリム(銀色)

32歳。都内の私立大学の教育学部を卒業。テニサー出身です。現在は、ソーシャルゲーム事業が好調なIT企業に勤務。社内の広報(24歳)と付き合っています。

仕事はできますが、口癖は「ダメ上司」で、他人をすぐdisる傾向あり。合コンでは安易に「俺、ドSです」と言うタイプです。

芸能人のように、フジテレビのことをあえてコールサインである「CX」、ニッポン放送のことを「LF」と言いたがります。 休日の出没エリアは恵比寿~広尾。好きなバンドはサカナクション。一番最近読んだ本は『嫌われる勇気』です。

【フレーム例】 『銀魂』の伊東鴨太郎、『東京喰種』の西尾錦、『ヘタリア』のたいがいのキャラ、など

オーソドックスな卵型――オーバル型(黒)

26歳。関東近郊の国立大学の政経学部を卒業。不動産会社で営業をしています。聞いたことはあるけど、どこにあるのかわからない土地に住んでおり、口癖は「なるほどですね」。 体型はジャスト「中肉中背」です。

高級中華料理店に入っても、さんざん悩んで結局酢豚を頼んじゃうタイプ。そして「酢豚にパイナップルはないわー」みたいな話を今さら蒸し返して場を静まらせるタイプ。 大学時代から長期的に付き合っている彼女がいますが、「彼女どんな人?」と聞かれても、かたくなに「いや、普通っすよ」としか返さず、ちっとも説明してくれません。

【フレーム例】 『銀魂』の志村新八、『テニスの王子様』の手塚国光、『ハチミツとクローバー』の真山巧、など

存在感あるおしゃれメガネ――スクエア型(黒)

22歳。地方の美大の映像科に在学中のバンドマン。バンド名は「フェインティング・ゴート(死んだフリするヤギ)」で、担当はベースです。 顔が広いので、Facebookに投稿した「俺の作ったチャーハン自慢」などのしょうもない写真にたくさんの「いいね!」が付きます。

典型的な大学デビューを果たしたタイプで、高校時代までのあだ名は「ナイキさん」(うわばきにマジックでナイキのマークを描いていたから)。

名前がキラキラネームであることを密かに恥ずかしいと思っています。 カツ丼作ってと言われてソースカツ丼を作っちゃうような、「合ってるんだけどなんかズレてるんだよなあ」という性格。

つい最近まで「河豚」を「いるか」と読んでいた、ちょっと天然が入っているところも憎めない魅力です。

【フレーム例】 『となりの関くん』の関俊成、『ハイキュー!!』の月島蛍、『テニスの王子様』の乾貞治、など

※(後編)では、丸型、ウェリントン型などをプロファイリングします。

福田フクスケ
編集者・フリーライター。『GetNavi』(学研)でテレビ評論の連載を持つかたわら、『週刊SPA!』(扶桑社)の記事ライター、松尾スズキ著『現代、野蛮人入門』(角川SSC新書)の編集など、地に足の着かない活動をあたふたと展開。 福田フクスケのnoteにて、ドラマレビューや、恋愛・ジェンダーについてのコラムを更新中です。