パソコンなしでは多くの仕事が成り立たなくなっている現代。日々、パソコンやタブレット端末などに向かっていると、ふと文字がかすむことはないだろうか。それはいわゆる「疲れ目」のサインだ。単なる疲れ目と放置しておくと、さまざまな病気につながることもあるだけに、その症状や疲れ目を引き起こしやすい行動をよく知っておくことが大切となってくる。

そこで、ベストメガネコンタクトの広報担当・今野雅子さんに疲れ目の特徴などについて伺った。

ベストメガネコンタクトの今野雅子さん

睡眠不足やストレスも疲れ目の原因

――そもそも、疲れ目とはどういうものなのでしょうか

「疲れ目とは、目の周りの筋肉が疲れた状態を意味します。眼球は複数の筋肉(外眼筋)に支えられているのですが、眼球が長時間動かない状態が続くと、その外眼筋が疲労を起こすというわけです」。

――疲れ目の症状を教えてください

「具体的な症状としては『目がショボショボする』『充血する』『目が痛い』『文字がかすんで見える』などがあります。ひどい場合は肩こりや頭痛を引き起こします。ふだんから長時間パソコンなどで作業をしていなくても、睡眠不足やストレスが多い人は疲れ目になりやすいです」。

疲れ目の黄色信号とは

――実際に疲れ目が疑わしい、いわゆる「疲れ目の黄色信号がともっている」状態なのはどういった人たちなのでしょうか

「人によって個人差はあるでしょうが、まず『パソコンやスマートフォンを毎日使う人』があてはまります。また、『テレビを見たり、ゲームをしたりするのが好きな人』もそうですね。そして『仕事がある日だろうがない日だろうが、長時間にわたってパソコンの画面を前にして作業をしている人』。こういった人たちは黄色信号がともっていると言ってもいいのではないでしょうか」。

電車の中を見渡すと、ほとんどの人がスマートフォンや携帯電話の液晶をのぞきこんでいる光景が当たり前のようになってきた昨今。移動時間やわずかな待ち時間でも、スマートフォンやポータブルゲームなどをいじることで、知らず知らずのうちに目を酷使し、疲れ目の症状が出ている人も多いのではないだろうか。

ただ、この疲れ目は放置しておくと、さまざまな病気を招く可能性もあることは知られてない。どのような病気につながる可能性があるのかは、次回以降で紹介していく。

記事監修 / ベストメガネコンタクト・今野雅子

東京・埼玉でメガネとコンタクトレンズの販売を行っているベストメガネコンタクトの広報担当。「眼の健康と視力を守る」という理念のもと、コンタクトレンズの安全な取扱い方法や、ひとりひとりに合ったメガネの選び方などの情報を広めるべく、情報発信をしている。