寿司にも使われている酢の力ってすごいんです!

暑い夏は、全身から発せられる汗で体がべたつきがち。自分が不快になるだけではなく、その汗が原因となる臭いで周囲も不快になるケースもある。それを防ぐためのカギとなりそうなのが「酢」だという。

酢に含まれるクエン酸が雑菌の活動を抑える

夏にエアコンの効いた室内で長時間過ごす人は、汗をかかない。そうなると、通常は汗と共に体外に排出される老廃物が体内に蓄積されてしまい、その分、体臭が臭くなる傾向がある。夏はシャワーだけで体を洗う人も多いが、せめて週に1回は湯船につかり、たっぷりと汗をかくことで、体内の老廃物と毛穴にたまった汚れをすっきりと排出するのがお勧めだ。

五味クリニックの院長で、体臭・多汗研究所所長でもある五味常明先生によると、酢を入れた風呂に入るのも体臭軽減に効果があるという。酢に含まれるクエン酸には、皮膚の表面を弱酸性に保つことによって雑菌の活動を抑える効果がある。さらに、クエン酸が汗腺から吸収されると、アンモニアと乳酸の生成が抑えられ、体全体の汗臭さを防げるとのこと。

"酢のお風呂"を家庭で試す場合、醸造酢なら180Lのお湯に対してコップ一杯(約200㏄)、黒酢ならおちょこ1杯程度でOK。シャワーで洗い流せば、酢の臭いも残らないので安心だ。

酢の摂取は、エネルギー代謝を円滑にして、疲労物質「乳酸」の生成や不快な臭いのもとである過酸化脂質の生成を抑える効果がある。そのため、酢を毎日適度に飲み続けるのも体臭軽減に良い。

最近ではスーパーなどでも、そのまま飲めるストレートタイプの黒酢やりんご酢などのドリンクが販売されている。あれこれ試してみて、自分が長く続けられそうなものを探してみるのもいいだろう。

写真と本文は関係ありません

取材協力: 五味クリニック院長 / 体臭・多汗研究所所長 五味常明先生

1949年長野県生まれ。一ツ橋大学商学部、昭和大学医学部卒業。昭和大学形成外科などを経て、「心療外科」という新しい医学分野を提唱。体臭、多汗治療の現場で実践している。