画像処理ソフトの世界的スタンダードとして、不動の地位を誇る「Adobe Photoshop」。非常に高度に進化したこの画像処理ソフトは、「デジタル画像修正なら何でもできる」と言っても過言ではない高機能を誇っている。しかしその反面、初心者の方には「多機能すぎてどこから手を付けたらよいか迷ってしまう」という一面も持っていると思う。そんなPhotoshopをいつでもわかりやすく、そしてユーモラスを交えて楽しく教えてくれる「ラッセル・ブラウン」という伝説的エバンジェリスト(伝道師)がいることをご存知だろうか。

私もPhotoshopを勉強する過程で何度もお世話になったラッセル・ブラウン氏。このたび、ラッセル氏が「Create Now / PLUS ONE DAY」イベントのために来日したタイミングで、お話を聞く機会をいただくことができた。その時のラッセル氏の発言と、Photoshopを用いたレタッチを生業のひとつとしている私自身が感じ取ったことをお伝えしたいと思う。

Photoshop エヴァンジェリストのラッセル・ブラウン氏 撮影:杉浦志保

Photoshopと共に歩んできた"伝道師"

まずは失礼かもしれないと思いながらも、ラッセル氏のPhotoshop歴や、現在の仕事について聞いてみた。すると、「私はAdobeに約30年勤めていますが、Photoshopの発売年は1990年(筆者注:23年前)です。私は最初のPhotoshopユーザーの一人であり、Photoshop1.0の開発者の4人の中にも名前が入っています。つまり、私のPhotoshop歴は、Photoshopというプログラムの歴史と完全にイコールということですね」と笑いながら話してくれた。

彼の「Photoshop歴は、Photoshopの歴史とイコール」という発言に、いきなり驚かされた。自分自身を振り返ってみると、私がPhotoshopに初めて接したのはPhotoshop5.0から。私から見れば、世界で最も最初のPhotoshopユーザーの一人であり、Photoshop1.0の開発にも関わっていたというラッセル氏は、もう大先輩も大先輩。ラッセル氏は「Photoshopの進化の全て」を実際に見続けてきた「生きた伝説」と言っても過言ではないだろう。

また、自身のエヴァンジェリストとしてのキャリアについてブラウン氏は、「周囲の人たちにPhotoshopの素晴らしさをお伝えして、ワクワクしてもらう」という仕事をしてきました。簡単な仕事ですよ(笑)。(Photoshop黎明期には)画像処理がより小さなコンピュータで実現できるようになることが、非常に求められていることだったのです」と、軽妙な語り口で教えてくれた。世界各国を回りながら、Photoshopの魅力を伝えたり、新機能の解説をしたりする活動をしてきた。何と楽しそうな人生だろう!

ラッセル氏は「CREATE NOW / PLUS ONE DAY」に"スチームパンクなリンカーン大統領"の姿で登場し、そのプレゼンテーションで聴衆をわかせていた

続いて、ラッセル氏に、「印象に残った国は」といった方向性の話を向けると、彼が日本に対してとてもよい印象を持っていると感じた。「今まで色々な国を回ってきました。日本、ドイツ、フランス、イングランド、オランダ、韓国、中国、オーストラリア、シンガポール…環太平洋地域は多いですね。アメリカ国内を回るより、国外のほうが多いくらいです。そんな中でも、私のお気に入りは、いつも日本です! 」と断言。日本の好きなところとして、文化や食事、ガジェット、家電、そして何より「抹茶ラテ(ラッセル氏は"マッチャ・ラテー"と強調して語っていた)」がお気に入りだと熱弁。他国の状況を聞いてみようと促しても、日本の話、そして「マッチャ・ラテー」の話に戻ってきてしまうくらいだ。

グローバル化時代を生き抜くカギとなる、日本人クリエイターの"長所"

そして、話は日本のPhotoshopユーザーに及ぶ。「お客さんの熱意、と言った面でも、日本は私のお気に入りです。日本のお客さんは表面上は穏やかに見えるのですが、非常に熱の高さを感じます。私のイベントに来ていただければきっとその熱を感じ取っていただけると思いますよ!私は単に知識をお伝えするだけでなく、皆様に楽しんで頂けることを重視したプレゼンをしています」と語るブラウン氏。このほか、「日本人ユーザーはレイヤーの使い方が非常に細かい」など、具体的な発言にも嬉しくなる。

日本人の持つ「根気がある」、「細かい所に神経が行き届く」といった部分などは、レタッチをするにあたって非常に重要な資質である。グローバル化が進む時代の中で、好むと好まざるとに関わらず、日本人クリエイターも世界中のクリエイターとの競争が避けられなくなっていく。そんな中で「これからの日本人クリエイターがどうサバイバルしていくか」を考えた結果、日本人に向いている「Photoshopでのレタッチ」を武器にしていくという戦略は大いにあると思う。

何もそれはフォトグラファーやレタッチャーの方だけに限った話ではない。今や、Photoshopでのライトな画像修正は、あらゆるデジタル系クリエイターの「基本技術」となりつつあるからだ。これからは、「Photoshopの新しい機能が出たら、ラッセル氏のビデオを翻訳なしで見て(英語も含めて)勉強する」という方法も、きっと役に立つと思う。同氏のビデオはわかりやすく楽しいので、英語がほとんど聞き取れていなくても内容はおおむねわかるから、想像するよりはきっとハードルは高くないはず。日本語字幕のあるビデオも沢山あるので、そちらももちろんお勧めだ。