こちらの都合も考えずにドシドシやってくる「迷惑メール」。新規作成したメールアドレスも、いつのまにか迷惑メールが届くようになり、削除やフィルタ設定に追われることになる。放置すれば、迷惑メールの海に大切なメールが埋もれることにもなりかねず、対策は不可欠だ。

この迷惑メール、根本的な解決方法はない。送信主に返信したところで、ほとんどの場合相手がどの国・地域に住むか特定できず、日本語の文章が通じるとはかぎらない。迷惑メールが止まるどころか、日頃活用されているメールアドレスと判断され、かえって迷惑メールが増える可能性すらある。有効な対策はひとつ、メールアドレスを変えることだ。

そうはいってもメールアドレスをかんたんには変えられない……それは確かだが、「別名」を使う手がある。iCloudの場合、最大3つまでメールアドレスの別名(エイリアス)を設けることができるのだ。ドメイン名は「icloud.com」になってしまうが、最初に作成したアドレスが「taro@me.com」だとすると、「taro_sub@icloud.com」や「taro_subsub@icloud.com」といったアドレスを作成できる(ただし既に存在するアドレスは使えない)。

しかも、このエイリアスは削除可能だ。ショッピングサイトなどの登録に使うメールアドレスにエイリアスを使用し、迷惑メールが届くようになったら削除してしまえばいいのだ。最初に作成したアドレス(taro@me.com)は誰にも教えずログイン専用にして、メール送受信用に「taro_mail@icloud.com」、ショッピングサイト用に「taro_shop@icloud.com」、などとエイリアスを使い分ければ、迷惑メールに悩まされることは減るだろう。

操作手順をカンタン解説

1 パソコンのWebブラウザでiCloudにアクセス、ユーザIDとパスワードを入力してログインする

2 「メール」をクリックする

3 右上の歯車ボタンをクリックし、現れたメニューで「環境設定...」を選択する

4 「アカウント」タブをクリックし、現れたダイアログの左下付近にある「エイリアスを追加...」をクリックする

5 エイリアス欄に希望する文字列(すでに使用されているものは却下される)、氏名欄と説明欄に適当な文字列を入力して「OK」ボタンをクリックする

6 作成されたエイリアスは、以降メールの送受信先として利用できる。ただし、iPhone/iPadの「メール」のデフォルトアカウントとはならないため、iPhoneから送信する時の規定アドレスがエイリアスメールにはならない