ソフトバンクは、2020年3月5日に5Gサービス「SoftBank 5G」に関する発表会を行いました。いよいよ3月27日から5Gサービスがスタートします。
発表会は残念ながら新型コロナウイルスの影響でライブ配信のみでしたが、ライブ配信後には報道陣向けの電話会議に加え、グループインタビューも実施。ソフトバンク 常務執行役員でモバイル事業推進本部本部長の菅野圭吾氏と、常務執行役員でサービス企画本部本部長の寺尾洋幸氏に、5Gスマホの選定理由や、コンテンツのビジョンについて聞きました。
大容量をうたう5Gに、無制限プランは?
ソフトバンクの5Gサービスは、3月27日から東京の一部など、限定したエリアでサービスを開始します。3月末時点のエリアは、東京から新橋、汐留の一部、千葉県成田市や柏市の一部、石川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県のそれぞれ一部と、かなり限られている印象。サービスマップには「2019年夏以降予定」のエリアが提示されており、その時期までに順次サービスエリアを拡大していく計画です。
料金は、既存の「データプランメリハリ」「データプランミニフィット」「データプラン1GB(スマホ)」「データプラン1GB(ケータイ)」「データシェアプラス」に、5G基本料の月額1000円をプラスしたものですが、8月31日までに加入するとキャンペーンで2年間無料になります。
5Gでは、高速大容量などの特徴によってデータ消費が増えることが見込まれます。そのため、データ通信量に上限のある既存プランだと、すぐに消費してしまうという懸念もあるでしょう。2月にはソフトバンクの宮内謙社長も「5Gではアンリミテッド(無制限)の世界にならざるをえない。アンリミテッドのような、なんらかしらの料金プランを検討している」と話していました。
ですが、今回は既存料金プランに基本料金が追加される形で、大容量のメニューでもメリハリプランの50GBにとどまっています。これに対して菅野氏は、「メリハリには動画SNS放題が含まれ、YouTubeなどの動画やTwitterなどのSNSでの利用でデータを消費しないカウントフリーとなっていることに加えて、50GBという容量がある」と指摘。動画サービスの利用実態などを元に、「実質無制限」だと強調します。
とはいえ、これが宮内社長の言う無制限というわけではなく、「ネットワークの広がりを見てから、将来的なプランを検討すべき」と菅野氏。5Gのサービススタートからしばらくは一部エリアに限られ、実際に5Gを利用できる人が少ないことから、まずは現状プランを拡張し、2年間の無料期間を設けたとのことです。この無料期間に5Gエリアを拡張し、新たな無制限の料金プランを検討して、提供したい考えを示しました。
菅野氏は、「今はメリハリ、ミニフィット、スマホデビューと3つに集約して分かりやすくした」と料金プランはシンプル化していく必要があると考えており、5G時代もこの考えを踏襲しつつ、例えば無制限プラン1本に絞るかどうかにも「議論が必要」と話していました。
「安定感」と「新しさ」のラインアップ。Xperiaは?
端末ラインアップは4機種。3月27日のサービス開始時点では「AQUOS R5G」と「ZTE Axon 10 Pro 5G」の2機種で、それ以降、4月下旬に「LG V60 ThinQ 5G」、7月下旬に「OPPO Reno3 5G」を投入します。これについて菅野氏は「安定感のあるものと、ちょっと新しいものを投入したいという2つの軸」で選択したと言います。
安定感は、おなじみのシャープのAQUOSシリーズ。ちょっと新しいものとしては、コンテンツを楽しめる端末の2画面スマートフォンV60 ThinQです。
さらに、ソフトバンクは新しいパートナーにOPPOを選択します。OPPOは、今回初めて日本のキャリアが採用した形ですが、「日本参入時からずっと議論していて、いいタイミングがきたら、ぜひやろうと話していた」(菅野氏)そうで、5Gサービス開始のタイミングでの発表になりました。
「新しさ」の点では、OPPO Reno3 5Gがエントリーモデルとして「ユーザーの手元に行きやすい価格」(菅野氏)を実現した点もアピール。ただし、具体的な価格は明らかにされませんでした。菅野氏は、早い時期に端末ラインアップが5Gスマートフォンだけになるとの見通しを示し、その時点までに価格競争力や技術で強いパートナーを確保できるよう話を進めているそうです。
もう1つ、これまで、同社の5GプレサービスではソニーモバイルコミニュケーションズのXperiaの試作機が使われていたのですが、今回発表されたラインアップには入っていませんでした。これについて菅野氏は「継続して協議をしている」と答えます。
5Gスタート時点では「安定感」と「新しいもの」の明確なラインアップは示せている、と菅野氏。まずは「間に合った」(同氏)という4機種からスタートし、今後さらに端末を拡充していく考えです。
例年ではこの先、夏モデルの発表もありますが、これも従来通り行う計画で、そのときに4Gスマートフォンと5Gスマートフォンが新たに追加される見込み。そこで、Xperiaの5Gモデルが発表される可能性はありそうです。
菅野氏自身、「端末はもっと増やしたかった」と感想を述べつつ、あくまで「スタート時点」として、今後端末を拡充していくと話していました。