ヤフーでは、このトップページの取り組み以外にも「Yahoo!検索、「3.11」で検索するだけで寄付ができる震災復興チャリティー」なども行なっている。

Yahoo!検索の震災にまつわるほかの取り組みとしては、Search for 3.11 ビジュアライザという、インフォグラフィック(視覚的に情報を伝える画像)のような検索データ可視化コンテンツを公開した。下記の動画でも見られるが、Search for 3.11のWebサイトであれば、自由な年月日で検索ワードを見ることができる。

これは、東日本大震災に関連する検索ワードを抽出して、検索数を文字の大きさで表わし、時間の経過と共に検索ワードがどのように移り変わっていったかを確認できるもの。現在に至るまで3年間の検索キーワードが視認しやすく表示されており、震災当時の世の中の混乱ぶりがうかがえる。

2012年3月11日、2013年3月11日の少し前は地震に関する検索ワードが徐々に増えるなどの傾向も見て取れるため、「3.11と検索することが寄付になるし、東日本大震災というものを改めて考えてもらうキッカケになってもらえれば」(ヤフー広報部)としている。