NTTドコモが9月にiPhone 5s/5cの販売を開始したことで、主要3キャリアすべてからiPhoneを購入することが可能になった。ドコモ版iPhoneを待望していたドコモユーザーをはじめとして、この冬、各キャリアの新型iPhoneに機種変更した人も多いだろう。

ドコモ、KDDI、ソフトバンク各社の新型iPhoneの利用料金は、基本使用料の違いを除けば、ほぼ同じ内容となっている。具体的には、ドコモの基本使用料は780円/月、KDDIとソフトバンクの基本使用料は980円/月であり、ドコモが200円ほど安くなっているが、KDDIとソフトバンクは同一キャリア内の通話が1時から21時まで無料となる。それ以外では、パケット定額料が5,460円/月、インターネット接続サービス料が315円/月となっており、通話料も21円/30秒と各社横並びだ。

新型iPhoneの利用料金では、フィーチャーフォンなどと比べると割高なパケット定額料に目を奪われがちだが、実は注意しておきたいのが通話料だ。基本使用料こそ月額780円または980円と安いものの、無料通話分がなく、1回あたりの通話料も21円/30秒と割高となっている。電話をかける機会が多い人ほど通話料がかさみ、月々の利用料金が高額になってしまう可能性がある。

iPhone 5s(左)と、iPhone 5c。新型iPhoneで通話料を節約するには?

そこで本稿では、高額になりがちなiPhoneの通話料をいかに節約するかについて、キャリア内無料通話、FaceTimeオーディオ、G-Callという3つの視点から解説していきたい。

同一キャリア内は無料通話を活用

まず、iPhoneの通話料を節約する上で確認しておきたいのが、キャリア内の無料通話だ。ソフトバンクの「ホワイトプラン」、KDDIの「LTEプラン」では、1時から21時までの同一キャリア内の通話料が無料になっている。そのため、自宅や実家の家族などと連絡をとりたい場合、同じキャリアを利用しているのであれば、固定電話ではなく携帯電話に電話をかけるほうがお得だ。

固定電話にかけた場合、先述の通り21円/30秒という割高な通話料が必要となり、たとえば5分間通話しただけで通話料は200円以上になってしまう。キャリア内無料通話を使えば、何分通話しても通話料はもちろん無料だ。ただし、21時から翌日1時までは、21円/30秒の通話料がかかるため、夜遅くの通話は控えたほうがよいだろう。

なお、ドコモの「タイプXi にねん」では、基本プランにキャリア内無料通話は用意されていない。しかし、月額700円のオプションサービス「Xiカケ・ホーダイ」に加入することで、ドコモ携帯宛の通話料が24時間無料となる。家族や友人などがドコモを利用していて、ドコモ携帯宛に電話をかける機会が多いなら、月額700円を支払ってでも通話料を節約できるかもしれない。

iPhoneとの通話には「FaceTimeオーディオ」を使う

同一キャリアであれば無料通話を使えばよいが、では、友人などが別のキャリアを利用している場合はどうすればよいだろうか。実は、異なるキャリアを利用している場合でも、iPhone同士であれば「FaceTimeオーディオ」を使うことで無料通話が可能だ。

FaceTimeオーディオは、連絡先などの画面で「FaceTime」の右側にある受話器ボタンをタップすれば発信可能

FaceTimeオーディオで着信したときの様子。通常の着信と同様に応答できる

FaceTimeオーディオは、最新OSの「iOS 7」から搭載された音声通話機能で、iPhoneやiPadなどのiOS端末同士で無料通話ができる。いわゆるIP電話と同じ仕組みで、携帯電話回線ではなくインターネット経由での通話となるため、電波状況の悪い環境では通話品質が劣化したり、音声が遅延する可能性がある。しかし、Wi-FiやLTEで接続しているときであれば、問題なく通話できるだろう。電話をかけたい相手が別のキャリアのiPhoneを利用しているときや、同一キャリアのiPhoneでも無料通話の時間帯以外のときには、FaceTimeオーディオを活用して無料で通話するのがおすすめだ。

固定電話やiPhone以外の携帯電話との通話は「G-Call」

これまで同一キャリア内の無料通話や、iPhone同士で無料通話する方法を見てきた。それでは、固定電話や別キャリアのiPhone以外の携帯電話と通話する際に、通話料を節約するにはどのような方法があるのか。そこで、おすすめなのがジーエーピーが提供する固定・携帯電話向けの通話サービス「G-Call」だ。

iPhoneの通話料を「G-Call」で節約!! Webページから申し込みが可能だ

G-Callは、通話発信する際に、相手の電話番号の前に4桁の番号を付けて電話をかけることで通話料を格安に抑えられる通話サービス。あらかじめ自分の電話番号をG-Callに登録することで利用でき、iPhone向けに提供されているG-Callアプリを使えば、4桁の番号を自動で付加して簡単にG-Callを使った通話が可能だ。

iPhone向けの「G-Call」アプリ。ダイヤルパッドや連絡先、通話履歴からG-Callを使って通話発信できる

G-Callの通話料は固定・携帯電話宛ともに10円/30秒となっており、iPhoneから通常発信したときの通話料21円/30秒と比べて半額以下となる。なお、このG-Callの通話料は、現在実施中のキャンペーンによるもので、登録すれば今後もずっと適用される。また、既にG-Callに登録している人でも、再度登録することで10円/30秒の通話料が適用されるようになっている。

iPhoneなどのスマートフォンでは、「050 plus」などのIP電話アプリを使った通話料の節約方法も知られているが、IP電話アプリでは"050"から始まる電話番号を使って通話発信することになり、相手に通知される番号も"050"の番号となる。しかし、G-CallはIP電話とは異なるため、いつもの自分の電話番号が相手に通知される。また、050 plusの場合、月額基本料として315円/月が必要となるが、G-Callは月額基本料が無料で、利用した通話料のみを支払うことになる。

また、FaceTimeオーディオのところでも触れたが、IP電話アプリは携帯電話回線ではなく、インターネット経由の通話となるため、電波状況の悪い環境では通話品質が劣化したり、音声が遅延する場合がある。一方、G-Callでは携帯電話回線を使った通話となるため、通話品質が安定しており遅延も少ないのが特長だ。

発信時にG-Callを利用するか、通常発信するかを選択可能

気になるのは、同一キャリア内の無料通話との使い分けだが、G-Callアプリでは、発信時にG-Callを利用するか、通常発信するかを選択できるようになっている。そのため、無料通話可能な相手の場合は通常発信を選択し、その他の相手や固定電話にかける場合はG-Callを選択するといった使い分けが可能。

さらに、G-Callは国際電話の通話料も安くなっている。電話をかける国や地域によっても通話料は異なるが、たとえば、アメリカへの通話料は1分あたり29円、中国への通話料は1分あたり48円などとなっており、キャリアの国際電話の通話料と比べても格安だ。また、G-Callの国際電話の場合、通話料は6秒計算となるため、短時間の通話であっても無駄に多くの通話料がかからないという特長がある。

このように、キャリア内やiPhone同士の無料通話が利用できない相手や、固定電話に通話するときには、固定・携帯電話宛ともに10円/30秒で通話できるG-Callを使うことで通話料を節約できるだろう。また、国際電話をかける際にもG-Callが役立つはずだ。

なお、G-Callのサービスは、海外の回線を使用している。そのため、2014年4月の消費税改正後も10円/30秒で利用することができるのもポイントだ。

*  *  *

各キャリアから販売されている新型iPhoneが人気だが、iPhoneの料金プランでは、無料通話分がなく、1回あたりの通話料も割高であるため、電話をかける機会の多い人はとくに注意が必要だ。本稿で解説してきた通り、同一キャリア内の無料通話、iPhone同士で無料通話ができる「FaceTimeオーディオ」、通話料を格安に抑えられる通話サービス「G-Call」などを活用することで、高額になりがちなiPhoneの通話料を賢く節約できるだろう。