「次のステップに進みたい」と感じているあなたへ。
── “なんでも屋”から“戦略担当”へ、情シスの変革ストーリーを共有します。
限られた人数体制のなか、日々の業務対応に追われながら、
「もっと戦略的な仕事がしたい」「今のままでキャリアとして成り立つのか」と将来への不安を抱えていませんか?
本セミナーでは、“経営に貢献する情シス”へと進化した先人たちのリアルな体験談をもとに、
“なんでも屋”から“戦略担当”へと転じるプロセスや今の環境でどう成果を出し、
次のキャリアステップにつなげるかといった実践的なヒントをお届けします。
「他社の成功事例を知りたい」「自分の価値をもっと高めたい」「情シスとしての役割を再定義したい」
そんな方に向けて、現場の視点と経営の視点をつなぐ思考法や、キャリア戦略の立て方について学べる機会です。
閉塞感を突破するヒントと、未来への確かな選択肢を見つけに来ませんか?
あなたの「次の一手」がきっと見つかります。
講演①「情シスの本質的価値を再定義する ― DXを牽引するキャリアの築き方」(仮)
株式会社クレディセゾン
取締役(兼)専務執行役員CDO(兼)CTO小野 和俊 氏
【プロフィール】
1999年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。米国本社での開発などを経て2000年に株式会社アプレッソを起業、データ連携ミドルウェアDataSpderを開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞。2013年に株式会社セゾンテクノロジーとアプレッソが資本業務提携。2019年に株式会社クレディセゾンへ入社。取締役CTOなどを経て、2023年3月より現職。
開発現場から経営層までを経験した実体験をもとに、情報システム部門が企業変革をどう主導できるのかを語ります。
内製開発の立ち上げ、生成AIの活用、経営視点でのDX推進など、情シス出身者だからこそ描けるキャリアと未来の可能性に迫ります。
講演②「情シスが切り拓くキャリアと組織変革」(仮)
株式会社LIFULL
テクノロジー本部 コーポレートエンジニアリングユニット ユニット長籔田 綾一 氏
【プロフィール】
• 2010年 株式会社LIFULL入社。技術マネージャーとしてLIFULL HOME'Sの商品開発を多数手がけた。
• 2015年 Salesforce(CommunityCloud)を用いてB向け不動産ポータルサイトを立上げ、翌年オンライン受注システムを構築。
• 2017年に社内で複数存在したSalesforce組織を統合、全社的なBPRに取組む。
• 2021年現在、情報システム部門の責任者として社内システム刷新に取り組んでいる。
少数精鋭の体制で経営に貢献してきた実践をもとに、情シスの可能性とキャリアの広がりを語ります。
業務改善の視点や定量的成果の出し方、小さなチームで成果を出す工夫など、戦略的な情シスの在り方を実体験から紐解きます。
01ネットで調べても出てこない秘密の話
オフラインかつオフレコのTECH+限定のイベントだからこそ、普段はきけない「ぶっちゃけ話」が飛び出すかも。
前へ次へ02講師に直接お悩み相談
パネルディスカッションの時間では来場者の方々のリアクションとともに進行していきます。そして講演終了後に講師に直接質問・相談ができる貴重な時間をご用意。講師も参加する交流会で普段なかなかきけない自社のお悩みや課題をきいてみてはいかがでしょうか。
前へ次へ03おすすめビジネス書をプレゼント
TECH+がおすすめする無料の記事・ホワイトペーパーを会場でダウンロードいただけた方に、ビジネス書籍をおひとつプレゼント!
WEB、プログラミング、データベース、マーケティング、ITビジネスなど幅広いジャンルから1冊お選びいただけます。
04参加者同士の新たな交流の場に
セミナー終了後に、どなたでもご参加いただける交流会を開催!軽食やドリンク(アルコール有)をご用意しております。
TECH+の読者様同士でコミュニケーションをとったり、講師のお二方に直接質問をしたりとこの場でしか過ごせないひと時をお過ごしください。※営業目的のご参加はお断りしております。