[PR]

RENOSYで不動産投資をやってみた!2000万円以上投資した人にインタビュー

サービス紹介
本ページはプロモーションが含まれています。

RENOSYリノシーは、都市部の中古ワンルームマンションに特化した不動産投資会社です。資産価値が高く、利回りに優れた物件を厳選していることや、最短1週間で手続き可能なスピーディーさから、投資家の間で注目を集めています。

一方で、初めてサービスを知った人からは「簡単に投資できそうで、かえって怪しい「初心者がRENOSYを利用しても儲からないのではないか?」などネガティブな意見や疑問も見受けられます。

編集部
編集部

そこでマイナビ編集部では、RENOSYで実際に不動産投資をやってみた人にインタビューを実施し、リアルな実態を徹底調査しました。

 

RENOSYで投資を検討しているものの、本当に登録してもいいのか迷っている人はぜひ参考にしてください。

RENOSYの評判について詳しく知りたい方は、RENOSY(リノシー)の不動産投資は儲からない?口コミ評判やメリット・デメリットなど徹底解説の記事もおすすめです。

すぐわかる!この記事3つのポイント!
★本記事のインタビューご協力者【Kさん】

年代・性別 30代・男性
投資開始時期 2018年
投資エリア 大阪府
投資物件種別 区分マンション
投資物件数 2戸
購入した物件総額 2,390万円
投資ローン年数 30年
編集部
編集部

本記事では、信頼性の高い声をお届けするために、実際にRENOSYで不動産投資をやってみたことのある利用者に直接オンライン取材を実施しました。ぜひ参考にしてください。

インタビューを先に見る>>

\初回面談でpaypayポイント5万円分がもらえるキャンペーン実施中!/

※公式サイトはこちら

【編集部のおすすめ】不動産投資会社ランキングTOP3!

マイナビ編集部では、不動産投資会社の利用者に独自アンケートを実施し、利用者の満足度で採点したランキングを作成しました!投資方法や投資会社選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
また、ランキング4位以降の不動産投資会社も比較したい人は、次の記事も参考にしてください。 「【2024年最新】おすすめ不動産投資会社ランキング17選!各会社の口コミ・悪質な投資会社の見極め方も徹底解説

RENOSY(リノシー)とは

※画像引用元:RENOSY公式サイト

基本情報
企業名 株式会社GA technologiesジーエーテクノロジーズ
資本金 72億6247万6717円(2023年10月末時点)
設立年月日 2013年3月12日
所在地 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F
最低投資額 約1.5万円
取扱い不動産 中古ワンルームマンション
入居率 99%(※2022年2月時点)
事業内容 ・ネット不動産マーケットプレイス「RENOSY」の開発、運営
・SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発
対応地域 東京都内23区内
URL https://www.renosy.com/asset

RENOSYリノシーは、マンション投資にあたって物件選定から購入、物件管理までワンストップで提供している不動産投資会社です。2023年4月の東京商工リサーチ調べにおいて、中古マンション投資の売上実績4年連続No1の実績があります。

本社は東京都港区にあり、資本金は2023年10月時点で72億円超と潤沢です。東証グロースに上場しており、不動産投資会社としての信頼性や経営の安定性に問題はないといえるでしょう。

RENOSYリノシーでは最短1週間・初期費用は手付金10万円から始められる一般的なマンション投資に加え、1つの物件に対し複数人で投資する不動産クラウドファンディングサービスも提供しています。少額から初めてみたい初心者から、都心の資産価値の高い投資マンションを探している投資家まで幅広く対応するのが魅力です。

\まずは資料請求(無料)/
RENOSYの公式サイトへ

【体験談】RENOSY(リノシー)をやってみた利用者へインタビュー

RENOSYリノシーでの投資をこれからやってみたいと考える人にとって、経験者の意見はもっとも参考になる情報の一つでしょう。

そこでマイナビ編集部では、2018年からRENOSYを利用しており、現在も2つの区分マンションを運用中のKさんにインタビューをおこないました。

RENOSYのサービスを選んだ理由や気になる収益、メリットやデメリットなど詳しく伺ったので、ぜひ参考にしてください。

RENOSYを選んだ理由は?

Kさん

もともと都市部にある中古鉄筋コンクリートの物件に絞って投資物件を探していました。資産価値の高い物件に、初期費用を抑えながら投資ができる仕組みができているRENOSYであれば、戦略的な投資ができると感じて選びました。

編集部
編集部

ほかに検討された不動産投資会社はありますか?

Kさん

いいえ、RENOSYのみです。

いままでにRENOSYでどのくらい投資をされたのですか?

Kさん

30年ローンで2件、総額2,390万円ほど投資しています。

 

編集部
編集部

別々のマンションで1部屋ずつ購入されているとのことでしたが、2件目の投資に踏み切った経緯をうかがってもよろしいですか?

Kさん

じつは最初から2部屋の提案を受けていましたが、投資が初めてであったこともあり、最初はリスクが高いと思い1部屋から始めました。2年運用してみて、特に問題がなかったため2件目も購入したかたちです。

RENOSYを利用してよかった点は?

Kさん

都市圏の物件を中心に扱っているので、地方に比べて需要が高く、物件価格が下がりにくいのが大きな魅力だと思います。実際、2件とも大阪市内の物件を購入して収益を得ています。

 

また、毎月の収支状況や、購入後に現在の資産価値を把握できるのも良い点です。

 

編集部
編集部

管理やサポートが優れているということでしょうか。担当者の方との関係性はいかがですか?

Kさん

営業マンの方とは年1回程度連絡を取り合っていて、収益についてや今後の売却、市況感などさまざまな話をします。購入後のサポートは、とても魅力的だと思いますね。

 

他にはオーナー同士の交流会を開催してくれるのもよかった点です。食事をしながら他のオーナーさんの経験談を聞けるので勉強になります。

RENOSYを利用して後悔した点は?

Kさん

後悔というほど大きなものはありませんが、短期間で大きな利益が得られないのは気になる点です。

 

編集部
編集部

そうなのですね。RENOSYでは短期売却は避けたほうがよいのでしょうか?

Kさん

営業マンの方には、短期での売却はおすすめしないと言われました。普通はローン完済してからの収益のほうが大きくなりますから、長期的に保有することで利益を得るかたちです。キャピタルゲインよりインカムゲインということですね。

実際、どのくらいの収益を得られていますか?

Kさん

現在はローン返済中のため、収益は手取りで月1万円程度です。多くはない金額ですが、安定して収入が得られるのは大きいと思っています。

 

編集部
編集部

なるほど、空室リスクやリフォームなどへの備えはあるのでしょうか?

Kさん

空室保証プランで契約しているので、空室リスクについては安心です。また、リフォームについても毎月修繕費を積み立てているので、大きな出費にはなりません。

運用は簡単にできると感じますか?

Kさん

アプリを使って運用状況を確認することができたり、ネットを使って問い合わせができたりといった利便性は感じます。手軽にできる面もありますが、一方でローン審査や決して安い金額ではない初期費用なども必要です。

編集部
編集部

不動産投資である以上、審査や初期費用は程度の差こそあれど、避けては通れない部分ですね。

怪しいという噂もありますが、運用前に不安な点はありましたか?

Kさん

面談を受ける前は少し不安に思っていた点もありましたが、面談を通じて解消されたかたちです。

 

編集部
編集部

担当者の方は親身に対応してくださったのでしょうか?

Kさん

担当者の方は少し頼りない印象ではありましたが、こちらの不安に寄り添った姿勢で説明してくださいました。空室リスクや価格下落リスクなど、気になることはすべて質問したので、徐々に不安が解消されていきました。

今後もRENOSYでマンション投資を続けたいと思いますか?

Kさん

継続したいと考えています。RENOSYはAIで選別された物件を対象としており、他社に比べてもリスク軽減に取り組んでいるので、続ける価値があると思っています。

 

編集部
編集部

そうなのですね。どのような人にRENOSYはおすすめだと思いますか?

Kさん

不動産投資はやはり初期費用がかかるので、ある程度まとまった資金を捻出できる人、ローン審査に通る人におすすめしますね。また、短期ではなく、長期的に見て利益を出していきたい人にも向いていると思います。

★編集部コメント

RENOSYリノシーで投資をしているKさんのお話から、RENOSYは長期的なマンション保有により安定して利益を出していくのに向いていることがわかりました。他のオーナーとの交流や、担当者の方との継続的なやりとりなどもあるのは、長期的に投資を勉強して収益を挙げていきたい人にとって魅力的ではないでしょうか。

 

また、RENOSYの体験談をもっと詳しく知りたい人向けに、以下の「RENOSY(リノシー)の不動産投資は儲からない?口コミ評判やメリット・デメリットなど徹底解説」の記事ではさらに深掘りした大ボリュームのインタビューを実施しています。

 

初回面談の印象はどうだった?」「リスク対策やリターン面などへの満足感は?」など気になるポイントについても取り上げているので、RENOSYを検討している人はぜひ参考にしてください。

RENOSY(リノシー)で投資をする流れ

続いて、RENOSYリノシーで実際に投資をする際の流れを見てみましょう。RENOSYではクラウドファンディングも扱っていますが、ここではマンション購入により所有権を得たうえで、賃貸経営を始めるための流れを解説します。

おおまかな流れは次のとおりです。

  1. 資料請求・初回面談
  2. プランの提案
  3. 申し込み
  4. 売買契約締結・ローン申し込み
  5. ローン審査結果通知
  6. ローン契約
  7. 融資実行と決済
  8. 引渡し

資料請求後、Webや電話を通じて初回面談の予約をします。当日は気になる質問をまとめておき、すべて聞けるようにして疑問を解消しましょう。

面談で融資やプランの提案などを受けて、気に入ったら申し込みに移ります。基本的にローンでの購入となるため、ローンの申し込み~審査結果通知までに1週間ほど必要です。

融資を受けられると確定したら金融機関の説明を受けたうえでローン契約し、決済を完了しましょう。契約完了の翌月から10営業日程度で物件が引渡しされます。

引渡し後の運用については、オーナー専用アプリ「OWNR by RENOSY」を使いながら進めていきましょう。

RENOSY(リノシー)での投資に関するよくある質問

fudousan13234314

最後に、RENOSYリノシーを利用するうえで知っておきたいポイントや、よくある疑問をまとめました。

RENOSYで投資を始めるにはなにが必要?

RENOSYリノシーの資料請求や登録は無料です。実際に投資する段階では、申し込み時とマンション購入のためのローン契約時、それぞれのタイミングで必要なものがあるため、不備がないように用意しておきましょう。

タイミング 必要なもの
申し込み時 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
ローン契約時
※金融機関によって異なる
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
  • 住民票
  • 源泉徴収票
  • 健康保険証
  • 健康診断書
  • 実印、印鑑証明書
  • 銀行届出印
  • 確定申告書類(ある人のみ)
  • 課税証明書
  • 納税証明書その1・その2
  • 返済予定表(借入がある場合)
  • 賃貸借契約書(賃貸中の物件がある場合)

また、ローンの契約後、初期費用(手付金)として最低約10万円がかかります。ローンに諸費用をどこまで含めるかでも変わってくるため、担当者とよく相談しましょう。

なお、マンションの購入後は取得によって不動産取得税や固定資産税など各種税金がかかります。維持管理費用もかかるため、あらかじめ見積もっておくことが大切です。

RENOSYで失敗するリスクは?

RENOSYリノシーは不動産投資である以上、一定のリスクがあります。特にRENOSYで扱う物件は資産価値が高い、都市部の中古マンションであるため、初期の頃はローンの支払いや諸経費を差し引くと利益が出ない可能性も考えられるでしょう。

あくまで長期的に保有し、ローンを支払い終わってから利益を出していくインカムゲイン型の運用を念頭に置いて考えるのが大切です。また、市場は変化するため、地価の変動や災害、社会情勢などさまざまな理由で価値が下がってしまう可能性もあります。一方で、今後価値が上がる可能性もあります。

リスクについてはRENOSYの担当者からも説明があるため、不安な点は残らず質問するのをおすすめします。

RENOSYでお得なキャンペーンはある?

RENOSYリノシーは初回面談でpaypayポイント5万円分がもらえるキャンペーンを実施しています。面談は無料なので、RENOSYが気になるならキャンペーンを開催している間に予約しましょう。

また、公式LINE登録でお得なキャンペーン情報が配信される場合もあります。資料請求とLINE登録、初回面談予約の3点を実施しておけば、特典を見逃さずチェックしやすくなるはずです。

\初回面談でpaypayポイント5万円分がもらえるキャンペーン実施中!/

※公式サイトはこちら

まとめ

「RENOSY」公式トップ画像

※画像出典元:RENOSY公式HP

RENOSYリノシーは都市部の中古マンションを長期保有し、利益を出したい人に向いた不動産投資会社です。

実際に、RENOSYで不動産投資をやってみた経験のある利用者へのインタビューでは、初心者でも疑問を解消しながら投資を開始できることや、投資後も定期的な交流で不動産投資に対する知識を深めていけることなどが明らかになりました。

RENOSYを利用すべきか悩んでいる人は、インタビューを参考に自分に合っているサービスかどうか判断してください。また、さらにじっくり検討したい人や、今すぐ始めたい人には資料請求もおすすめです。

いまなら初回面談をすればpaypayポイントがもらえるキャンペーンも実施しているので、気になる人はぜひこの機会を逃さないようにしましょう。

\資料請求(無料)とweb面談でpaypayポイント5万円分がもらえる!/
RENOSYの公式サイトへ

編集部
編集部

不動産投資の基礎知識をもっと身につけたい方は以下の記事もチェックしてみてください。

不動産投資の初心者向けの基礎知識!失敗しないポイントや始め方を解説

※「マイナビニュース土地活用・不動産投資」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190328_summary.PDF
https://www.fsa.go.jp/news/r4/kokyakuhoni/20230120/kpi_toushin_230120.pdf
https://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law1.html
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001411696.pdf
https://www.fsa.go.jp/


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました