ベビードレスをレンタルできるおすすめサービス5選!お宮参りやフォーマルな場でも使える

ベビードレス レンタルのアイキャッチ画像

ベビードレスをレンタルすると、おしゃれで愛らしいデザインのドレスを購入するより低価格で用意できます。

ベビードレスは退院やお宮参りなど、赤ちゃんの成長の節目に着るやわらかな素材感のフォーマルドレス。

可愛さを引き立てる華やかなドレスは、赤ちゃんの大切な記念日を家族でお祝いする気持ちを盛り上げます。

最近では、ニューボーンフォトやハーフバースデーフォトで、ベビードレス姿を写真に残す家庭も増えました。

ベビードレスは生後間もない時期から1歳程度と着る時期が短く、せっかく購入しても赤ちゃんの成長によってすぐ着られなくなるので、レンタルがおすすめ。

とはいえ、どのようなタイプのベビードレスを、どこで準備したらいいのか悩む人も多いです。

この記事では、可愛いベビードレスがレンタルできるおすすめサービスを5選紹介します。

レンタルサービスを活用すれば、デザインと価格を比較しながらお気に入りのベビードレスを選択可能です。

レンタルするメリットや注意点までまとめているので、ぜひ参考にして赤ちゃんにぴったりのベビードレスを選びましょう。

ベビードレスをレンタルできるおすすめのサービス5選

初めての赤ちゃんには綺麗なドレスを着せたいと思っても、小さく生まれても赤ちゃんは日々成長しているのですぐに着られなくなります。

新生児から赤ちゃんの月齢に合う服のサイズは以下の通り。

  • 0~3ヶ月:50cm~60cm
  • 3~6ヶ月:60cm~70cm
  • 6ヶ月~:70cm~

例えばニューボーンフォトを撮影する際に60cmのベビードレスを購入したとしても、ハーフバースデーの頃には着られなくなっている可能性が高いです。

レンタルなら、ベビードレスを着せたいタイミングでピッタリのサイズを選べます。

ただしサイズはあくまでも参考程度なので、締めすぎずゆったりしたベビードレスを選びましょう。

本記事でおすすめするレンタルサービスの選定基準は以下の通りです。

  • ベビードレスがネットで注文できる
  • 購入するよりも安い金額で用意できる
  • 長期レンタルできる

レンタルサービスによって対応エリアや送料、延長料金(延滞料金)も異なるので、比較しました。

50cm~70cmのサイズのベビードレスを取り扱っている、おすすめのレンタルサービス5選は以下の通りです。
※ この表は横にスクロールできます。

サービス名 対象エリア 最長利用期間 延長料金 送料 補償・サービス
ナイスベビーのロゴ画像ナイスベビー
全国(沖縄・離島を除く) 最大6泊7日 記載なし ナイスベビー便:無料(合計金額8,801円以上)
770円(合計金額8,801円以下)
佐川急便:レンタル1梱包につき往復料金
・レンタルあんしんサポート
・出荷前のキャンセル無料
・クリ―ニング不要
ベビレンタのロゴ画像ベビレンタ
全国(沖縄・離島を除く) 最大300日間 記載なし 有料 ・そのまま購入可能
・通常利用範囲内の傷やよごれは修繕負担費なし
・徹底した洗浄・除菌・滅菌消毒の実施
レンカのロゴ画像レンカ
全国(沖縄・離島を除く) 最大3泊4日 ・延滞:1日につきレンタル料+10% 送料無料 ・往復送料が無料
・代引き手数料が無料
・安心パック
ルルティのロゴ画像ルルティ
・関東
・中部
・近畿
・中国地方
3泊4日(最大10日間の延長が可能) ・延長1日目~5日:1日当たり商品代金の20%
・延長6日目以降:商品代金の10%
・延滞:1日につき商品代金合計の50%
8,800円以上:送料無料
8,800円未満:往復料金2,200円
・クリーニング不要
・店舗での受け取り・返却も可能
全国(離島可) 30日間~/1ヶ月以上可 商品による
※ 商品ページから確認可能
モノカリ指定の配送方法であれば無料 ・原則、修理費用の負担なし

保障やサービス内容も様々なので、希望する条件に合ったレンタルサービスを選びましょう。

ナイスベビーは最大6泊7日ベビードレスをレンタルできる

ナイスベビーのオリジナル商標画像

項目 内容
対象エリア 全国(沖縄・離島を除く)
ベビードレスの最レンタル安値 5,500円
送料 ナイスベビー便:無料(合計金額8,801円以上)770円(合計金額8,801円以下)
佐川急便:レンタル1梱包につき往復料金
最大レンタル期間 最大6泊7日レンタル
補償・サービス ・レンタルあんしんサポート
・出荷前のキャンセルなら無料
・クリ―ニング不要

ナイスベビーは、最短3泊4日から最大6泊7日まで同じ料金で長期間ベビードレスを借りられるレンタルサービスです。

レンタル期間が長いため、余裕をもって準備できるのがメリット。

受け取ったベビードレスのイメージを元に、一緒に写真撮影したい小物や背景セットも準備できます。

着用や写真撮影を予定していた日に以下のトラブルがあっても、返却日までに予定を終えられる可能性が高いです。

  • 天候が悪く外出できなかった
  • 赤ちゃんが体調を崩した
  • 赤ちゃんの機嫌が悪く写真を撮れなかった

ナイスベビーは、ベビー用品のレンタルと通信販売も行っています。

出産後に役立つベビーバスやベビーベッドはもちろん、お宮参りの衣装も取り扱っているので、まとめてレンタル可能です。

どのタイプを選んだらいいのか悩んでいても、専任の衣装担当が在籍しているので、季節に合わせたベビードレスを提案してもらえます。

ナイスベビーでレンタルできるおすすめのベビードレスは以下の5つです。
※ この表は横にスクロールできます。

ベビードレス 季節 サイズ(丈) 価格 セット内容
キラキラ妖精たちのファンタジー 春夏秋用 50cm~70cm 5,500円 ・ドレス
・フード
美しく健やかな成長を願って オールシーズン用 50cm~60cm(87cm) 6,600円 ・オーバードレス
・アンダードレス
・フード
もりの妖精のささやきが聞こえる オールシーズン用 50cm~70cm(56cm) 7,260円 ・オーバードレス
・アンダードレス
・フード
まるで天使が生まれたよう オールシーズン用 50cm~70cm(83cm) 10,450円 ・ドレス
・アンダードレス
・フード
華やかさと優しさを赤ちゃんに 春夏用 50cm~70cm(56cm) 12,540円 ・オーバードレス
・アンダードレス
・フード

2025年2月現在、5,500円~12,540円までのベビードレスを22件提供。

ナイスベビーのベビードレスは高品質にこだわり、ウェディングドレスで有名な桂由美デザインを取り扱っています。

ドレス以外にも、男の子用のタキシード風ベビーフォーマルが6,600円でレンタルできます。

ベストにツーウェイドレス、フードの3点セットで蝶ネクタイがポイント。

男の子にしか着せられないデザインのベビーフォーマルを選びたい人にも、ナイスベビーがおすすめです。

条件をクリアしてナイスベビー便を利用すれば送料無料

自社集配のナイスベビー便を利用して、以下の条件をクリアすれば送料無料になります。

  • 利用の合計金額が8,801円以上
  • 千葉県を中心とした関東首都圏在住

宅配便を選べば全国への配送と日時指定が可能ですが、レンタル1梱包につき往復料金で送料が1,540円~必要です。

レンタル料金と住んでいる地域の条件を満たしている人は、ナイスベビー便を活用して送料負担を軽減しましょう。

ナイスベビーは無料保証サービス「レンタルあんしんサポート」を実施。

レンタルにおける質問やトラブルなど、経験豊富なオペレーターが対応します。

受けられるサポートは以下の通りです。

  • 汚れても手入れやクリ―ニングが不要
  • うっかり破れてしまっても追加料金なし
  • 出荷前の届け先の変更が可能
  • 急な体調不良や悪天候など変更可能
  • 出荷前のキャンセルなら無料

赤ちゃんはミルクの吐き戻しやよだれでベビードレスを汚す可能性もあり、汚したときでも手入れやクリーニング不要のサービスがあれば心強いです。

届け先や予定の変更にも対応してくれるため、急な帰省や予定の変更があっても心配しなくて済みます。

最大6泊7日とレンタル期間が長く、キャンセル無料のサービスを選びたいなら、安心サポートが充実しているナイスベビーを選びましょう。

ベビレンタはミキハウスのベビードレスが格安でレンタルできる

ベビレンタ

項目 内容
対象エリア 全国(沖縄・離島を除く)
ベビードレスの最レンタル安値 3,779円
送料 有料
最短レンタル期間 3泊4日
補償・サービス ・そのまま購入可能
・通常利用範囲内の傷やよごれは修繕負担費なし
・徹底した洗浄・除菌・滅菌消毒の実施

ベビレンタは、人気子供服ブランドのミキハウスのベビードレスが格安でレンタルできます。

ベビレンタは新生児用のベビーバスをはじめ、ベビーベッドやベビーカーなど、ベビー用品の種類が充実しているレンタルサービス。

赤ちゃんの育児に詳しい元保育士が運営しているので、サポートが充実しています。

リユース品のベビードレスは、返却された後クリーニングと点検をしており、清潔な状態でレンタルしています。

ベビレンタでレンタルできるベビードレスは以下の通り。
※ この表は横にスクロールできます。

ベビードレスの種類 季節 サイズ 価格 セット内容
セレモニードレス3点セット(ミキハウス) オールシーズン用 着丈66.5 3,779円(3日間) ・Aラインシルエットのサテンコート
・ツーウェイオール(インナー)
・セレモニーフード

インナーのツーウェイオールは、オールシーズン着用できる素材で作られています。

新生児のときはドレスタイプで、足を動かすようになったらカバーオールとして着られる2タイプ。

Aラインのサテンコートは、上品なレースで豪華な印象のデザインです。

ベビレンタのスポットレンタルプランは以下の料金です。

レンタル期間 料金(税込) 1日(1ヶ月)あたりの料金
3日間 3,779円 1,260円/日
7日間 3,979円 568円/日
14日間 4,280円 306円/日
30日間 4,680円 156円/日
60日間 5,979円 100/日(2,990円/月)
90日間 6,880円 76/日(2,293円/月)
180日間 7,780円 43/日(1,297円/月)
360日間 9,579円 27/日(798円/月)

スポットプランはレンタル料金を一括で支払うプランで、レンタル延長や気に入れば購入もできます。

最短3日から最大360日まで、約1年程度レンタルできるのも魅力。

産後の退院からお宮参り、1歳近くになるまで借りられます。

ミキハウスのセレモニードレス3点セットは、購入すると4万円前後が相場です。

ベビレンタでレンタルすると360日借りても1万円程度で済み、購入するより経済的。

午前10時までに注文すれば、最短当日に発送してもらえるので、急ぎでベビードレスレンタルしたい人に向いています。

ベビードレスを着てみたけれど、きつくて着にくかったり気に入らなかったりすれば、無料で3日間返品返金が可能です。

ただし、3ヶ月以上のレンタルで支払い完了して、3日以内に返品依頼しなければいけません。

公式サイトを見ると1枚しかレンタルしていないため、他の人が借りるとレンタルできない可能性があります。

ミキハウスのベビードレスを1年近く格安でレンタルしたいなら、ベビレンタを利用しましょう。

レンカは配送料無料でドレスがレンタルできる

レンカのオリジナル商標画像

項目 内容
対象エリア 全国(沖縄・離島を除く)
ベビードレスの最レンタル安値 5,800円
送料 無料
最長レンタル期間 3泊4日(利用日の2日前の場合)
補償・サービス ・往復送料が無料
・代引き手数料が無料
・安心パック

レンカ(RENCA)は、ベビードレスのレンタル料金のみ支払えば、往復の配送料は無料です。

ベビードレスの送料は往復で1,000円以上かかるケースもあるので、送料不要なら負担を軽減可能。

年中無休で24時間インターネットで受付しているため、忙しい育児のすきま時間に申し込めます。

レンカでレンタルできるおすすめのベビードレスは以下の3つです。

ベビードレス 価格 セット内容
セレモニードレスK130ホワイト 5,800円 ・ベビードレス
・ベビーハット
セレモニードレス7410ブルー 8,800円 ・ベビードレス
・ベビーハット
セレモニードレス7698ホワイト 8,800円 ・ベビードレス
・ベビーハット

ベビーセレモニードレスは5,800円から選べて、最大3泊4日までレンタルできます。

利用日の2日前にベビードレスが届いた場合は3泊4日レンタルでき、前日に届いたときは2泊3日になります。

配送料は無料で、往復送料とも料金がかからないのが魅力。

ただし、北海道と沖縄・一部利用は往復送料3,300円別途追加になります。

代引き手数料も一切かからないため、カード支払いできない人でも無駄な出費がなく利用できます。

サイズが記載されていないので、レンタルしたい人は公式サイトに問い合わせましょう。

申し込みから7日以内ならキャンセル料無料

キャンセルは申し込み日より7日以内なら無料で受け付けています。

ただし、商品発送後のキャンセルは受け付けません。

レンタルを延期したいときの料金は記載されていませんが、発送が遅れた際にかかる遅延料金は、1日につきレンタル料10%プラスされます。

長期でレンタルしたいなら、事前に申し込んでおきましょう。

レンカはオプションとして、安心パックを提供しています。

安心パックは商品1点につき1,000円プラスで加入すると修復代が無料です。

赤ちゃんの衣服はよだれやミルクで汚れがちなので、不安な人はオプションをつけると安心して利用できます。

うっかりベビードレスを汚してしまったら、返却シートに書き込んでそのまま返却しましょう。

ただし著しい汚れや破損は、クリーニング代や修繕費など請求される可能性があります。

手軽に短期間ベビードレスをレンタルしたい人は、配送料が無料のレンカを選びましょう。

ルルティは店舗で試着してからレンタルできる

LULUTI

項目 内容
対象エリア ・関東
・中部
・近畿
・中国地方
ベビードレスの最レンタル安値 6,600円
送料 8,800円以上送料無料
最短レンタル期間 3泊4日
補償・サービス ・クリーニング不要
・店舗での受け取り
・返却も可能

ルルティは、結婚式などフォーマルシーンにふさわしいベビードレスを扱っているレンタルサービスです。

ルルティはイオンリテール株式会社が運営しており、全国に13店舗あります。

自宅からネットで注文できますが、店舗にベビードレスがあれば来店して試着も可能。

ネットなら家事や育児で忙しくても無理なくベビードレスを用意できます。

来店が可能なら試着すると、赤ちゃんのサイズに合わせやすいです。

利用する2日前に、以下のいずれかの方法で受け取れます。

  • 自宅や実家などの指定先に配送
  • 店舗で受け取り

ルルティはイオン内に13店舗を構えており、展開している地域は以下の通りです。

  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国地方

ベビードレスだけではなく、レディースやメンズ用のアイテムも取り扱っているので、

結婚式の衣装もまとめてレンタルできます。

結婚式は大人も正装で出席するため、赤ちゃんの衣装と一緒にレンタルできるのは育児で忙しい家族にとって便利です。

ルルティでレンタルできるおすすめのベビードレスは以下の通り。
※ この表は横にスクロールできます。

ベビードレス 性別 サイズ 価格 セット内容
ベビードレス012 女児 70cm 6,600円 ・ベビードレス
ベビードレス022(ホワイト) 女児 80cm 6,600円 ・ベビードレス
ベビードレス028(ピンク) 女児 80cm 6,600円 ・ベビードレス
ベビードレス020 男児 80cm 6,600円 ・ジャケット
・フォーマルスタイ
・パンツ
・ネクタイ
ベビードレス004 男児 50cm,70cm 6,600円 ・ベロアのジャケット
・蝶ネクタイ

サイズは70m~90cmで、男児用と女児用のオーソドックスなデザインを取り揃えています。

退院やお宮参りで着られるような、新生児用のベビードレスは提供していません。

代わりに他のレンタルサービスでは見られない、男の子用50cmのフォーマルジャケットがレンタルできます。

8,800円未満のレンタルは往復料金2,200円必要ですが、8,800円以上レンタルすれば、送料が一切かかりません。

6,600円のベビードレスを借り、大人のフォーマルドレスもレンタルすれば、送料無料になるのでおすすめです。

ルルティは最大10日間の延長が可能

ルルティのベビードレスは3泊4日のレンタルが基本ですが、最大10日間延長して借りられます。

延長料金の計算方法は以下の通りです。

  • 1日目~5日までは1日当たり商品代金の20%
  • 延長6日目以降は商品代金の10%

返却期限を過ぎると、延滞料金が発生します。

延滞料金は1日につき商品代金合計の50%かかるので、3泊4日でギリギリの可能性があるならあらかじめ延長しておきましょう。

ベビードレスの返却は、レンタル最終日の15時までに商品を発送すれば間に合います。

店頭に持ち込みで返すなら、レンタル最終日の18時までに返却しましょう。

公式サイトで注文した際の、受け取りと持ち込み返却できる店舗は以下の通りです。

  • 浦和美園店
  • 新百合ヶ丘店
  • 板橋店
  • ナゴヤドーム前店
  • 各務原店
  • 茨木店
  • 四条畷店
  • 広島府中店

ルルティはイオン店内に店舗があるので、家の近くにあるなら買い物のついでに直接返却すれば送料がかかりません。

予約は希望の6ヶ月前から可能で、キャンセルはレンタル開始日の1週間前まで無料です。

結婚式のためのベビードレスを試着してレンタルしたい人は、イオンにあるルルティを利用しましょう。

ベビードレスを長期でレンタルするならがベビレンタが安い

ベビードレスを長期でレンタルするなら、360日間利用できるベビレンタが安いです。

他のレンタルサービスよりも、低価格でベビードレスを提供しています。

長期で安く借りられるレンタルサービスの料金を比較した結果は以下の通りです。

レンタル レンタル料金(税込)
3泊4日 4泊5日 5泊6日 6泊7日
ベビレンタ 3,779円 3,979円 3,979円 3,979円
ナイスベビー 6,600円 6,600円 6,600円 6,600円
レンカ 5,800円 6,380円 6,960円 7,540円
ルルティ 6,600円 7,920円 9,240円 9,900円

ベビレンタは、6泊7日レンタルすると他のサービスよりも安く借りられます。

ただしリユース品が1枚しかレンタルできないので、好きなデザインは選べません。

他の人にレンタルされてしまうと、借りられない恐れがあります。

次に安くておすすめのレンタルサービスは、ベビードレスの種類が豊富なナイスベビーです。

ナイスベビーは、急な体調不良や悪天候で予定を変更しても、営業時間内に連絡すれば無料で延期してもらえます。

ただし再配達の場合は、送料が自己負担になるので知っておきましょう。

赤ちゃんを育てていると何が起こるか予想できませんが、ナイスベビーは商品を出荷する前ならキャンセル料がかかりません。

お宮参り当日に雨が降っても、追加料金が発生せずレンタルの返却日をずらせます。

長期間コスパよくベビードレスをレンタルしたいならベビレンタを、種類が豊富で急な出来事に対して変更やキャンセルできる安心で選ぶならナイスベビーを利用しましょう。

モノカリはベビードレスはないがベビー用品がレンタルできる

モノカリのオリジナル商標画像

項目 内容
公式サイト https://monocari.com/
対象エリア 全国(離島可)
ベビードレスの最レンタル安値
送料 モノカリ指定の配送方法であれば無料
最短レンタル期間 30日間~/1ヶ月以上可
補償・サービス 原則、修理費用の負担なし

モノカリはベビードレスの取り扱いはありませんが、ベビー用品が借りられるレンタルサービスです。

最新のベビーカーやチャイルドシートなど、購入すると高額なベビー用品がお値打ち価格でレンタルできます。

ベビー用品は安くないので、後悔しないために短期間レンタルして試したい人にもおすすめです。

例えば相場が10万円近くするサイベックス ミオスのA型ベビーカーは、7日間レンタルしても12,000円で済みます。

高いお金を払ってから後悔したくない人は、モノカリでレンタルして使用感を試しましょう。

モノカリの特徴は以下の5つです。

  • ネットで予約
  • 送料無料
  • 即日発送
  • 3日間からレンタル可能
  • 全国の空港での受け取りにも対応

最短翌日に受け取りできるので、借りたいと思ったらすぐにレンタルできます。

店舗は東京に構えていますが、レンタルしたベビー用品は全国47都道府県どこでも発送に対応します。

最寄りのコンビニや郵便局から着払いで返却できるので、自宅だけでなく里帰り先からの利用も可能です。

初めてベビー用品をレンタルするなら、送料無料でコスパのよいモノカリを試してみましょう。

ベビードレスを借りたときのレンタルサービスの価格比較

ベビードレスを借りたときのレンタルサービスの価格を、長期と短期で比較してみました。

  • 長期レンタルでおすすめ:ベビレンタ
  • 短期レンタルでおすすめ:レンカ

レンタルサービスによって最大レンタル日数や送料の有無、遅延料金など特徴が異なります。

レンタルサービスの規約を知らないで利用すると、購入するより高額になる可能性も。

長期間のレンタルを希望する人は、基本のレンタル料金と延長料金を比較すると、よりお得に利用できるサービスが見つかります。

レンタル期間に伴う料金設定や配送料も比較して、赤ちゃんにぴったり似合うベビードレスが選べるレンタルサービスを利用しましょう。

ベビードレスを短期でレンタルするならがレンカおすすめ

ベビードレスを短期でレンタルするなら、レンタル料が送料込みのレンカが格安です。

他のレンタルサービスよりも、低価格でベビードレスを提供しています。

最短で安く借りられるレンタルサービスを比較しました。

レンタルサービス 3泊4日レンタル料金(税込) 送料 合計金額
ナイスベビー 6,600円 ナイスベビー便:770円
佐川急便:1,540円~往復料金
・7,370円
・8,140円~
ベビレンタ 3,779円 有料 ・3,779円+往復送料
レンカ 5,800円 0円 ・5,800円
ルルティ 6,600円 店頭:無料
往復料金:2,200円
・6,600円
・8,800円

レンカのレンタル料金は、3泊4日が最安値で5,800円と1番安く、送料もかかりません。

ベビレンタは、3泊4日が最安値で3,779円です。

ただし送料は有料で往復分かかるため、正確な価格の比較ができません。

ナイスベビーは3泊4日のレンタル料金6,600円に、ナイスベビー便の送料770円プラスすると合計7,370円になります。

ナイスベビーは他のレンタルサービスと比較すると高額になるので、短期間レンタルは向きません。

ルルティは店頭受け取りと返却なら最安値で6,600円ですが、店舗まで行く交通費と手間が必要です。

短期間格安でお得にベビードレスレンタルしたい人は、送料がかからないレンカを選びましょう。

ベビードレスを借りるメリットは手間がかからず経済的

ベビードレスをレンタルするメリットは以下の5つです。

  • 人気モデルのベビードレスを格安で着られる
  • 保管の手間や場所がいらない
  • 高額なクリーニング費用が不要
  • 場所を選ばずネットで申し込みできる
  • 里帰り先でもレンタル可能

人気ブランドのベビードレスを買うと安くても数万円かかりますが、レンタルなら数千円と格安で借りられます。

レンタルのベビードレスは、保管場所と手入れが不要なため手間がかかりません。

ベビードレスを着用したらそのまま返却できて、クリーニング代も節約できます。

ネットでいつでも場所を選ばず申し込めるので、育児中で不規則な生活を送っていてもベビードレスの準備が可能です。

配送先が指定できるため、里帰り出産先で晴れの日を祝うならベビードレスをレンタルしましょう。

人気モデルの新品を購入するよりも安く借りられる

レンタルのベビードレスなら、人気モデルの新品を購入するよりもリーズナブルに借りられます。

シンプルでフリルが少ないノーブランドのベビードレスでも、購入すると6,000円~7,000円程度かかります。

子供服ブランドで有名なファミリアのベビードレスは、フードとセットで27,500円~50,000円超えと高額です。

高額なベビードレスは素材とレースが上質で縫製もしっかりしているため、着心地がよく見た目も豪華です。

レンタルなら格安ドレスと同程度の価格で、高級感のあるドレスが着用できます。

ベビードレスは生まれてから半年、長くて1年しか着用できません。

育児には必要なものも多く、数万円以上するベビードレスを購入するとより負担が大きくなります。

出費を抑えつつ人気ブランドの新品のベビードレスを赤ちゃんに着せたい人は、レンタルサービスを利用しましょう。

ベビードレスの保管の手間やスペースが省ける

ベビードレスをレンタルすれば、収納スペースを空けたり保管したりする手間が省けます。

レンタルのベビードレスは、すぐ着用できるようにメンテナンスされている状態です。

購入したベビードレスは、洗濯できる素材の場合まず水通ししなければいけません。

ベビー用洗剤を使い軽くもみ洗いして、型崩れしないように干してアイロンかけしてから着用します。

自分が所有するベビードレスは着用した後もていねいにおしゃれ着洗いするか、デリケートなレースを使用しているならクリーニングが必要です。

収納するときも装飾の多いデザインのドレスは、シワにならないように気を使わなければいけません。

レンタルなら着用後すぐに返すので、ベビードレスのお手入れや保管の手間が省けて、育児で疲れていても無駄な労力を使わずに済みます。

おしゃれなベビードレスを最小限の手間で用意したい人は、レンタルサービスを活用しましょう。

高額なクリーニング費用がかからない

レンタルしたベビードレスは、クリーニング費用がレンタル料金に含まれています。

自分で購入したレンタルドレスは自分でクリーニングに依頼して、戻ってきたらていねいに保管しなければいけません。

ベビードレスは繊細な素材のレースを使用しているので、普段着る服と異なりクリーニング代が高額です。

ベビードレスのクリーニング代は、平均して2,000円前後かかります。

万が一ベビードレスを汚してしまったときに、自分で染み落としや洗濯をすると、かえって生地が傷んだり縮んだりする可能性も。

レンタルしたベビードレスは、多少汚れていても着用後すぐに返却可能です。

自分でクリーニングに出したりメンテナンスしたりする必要がないので、手間や費用をかけずにベビードレスを着せたいならレンタルしましょう。

ネットや電話で手軽にレンタルできる

レンタルのベビードレスは、ネットや電話で注文すれば自宅に届けてもらえるので手間がかかりません。

ベビードレスを着用する月齢の赤ちゃんはなかなか目が離せず外出するのも一苦労。

家にいながら公式サイトに紹介されている商品やレンタルカタログを見て、デザインやサイズから着せたい好みのベビードレスを選べます。

店舗でサイズや価格を比較するには時間も手間もかかり、営業時間内に出向かなければいけません。

ネット注文なら赤ちゃんが寝ている早朝や夜でも、時間を気にせずベビードレスが比較できます。

ドレス単体ではなくセットでレンタルできるサービスが多く、帽子やスタイまで揃えられるので、別途用意する必要がありません。

スマホやパソコンから申し込めるので、店舗に出向く必要がなくなり、外出が難しく忙しい子育て中のお母さんの負担軽減につながります。

自宅から手軽にベビードレスを注文したい人は、レンタルサービスを活用しましょう。

里帰り先でも届けてもらえる

ネットでベビードレスのレンタルが予約できるサービスなら、里帰り先でも届けてもらえます。

ベビードレスは、誕生と成長を願う以下のお祝いで着用するため、生後1ヶ月程度の里帰り中に必要となる可能性が高いです。

  • はじめての退院
  • お七夜
  • お宮参り

真夏や真冬に出産すると、お宮参りの時期が猛暑や雪が降る寒い季節に重なる可能性もあります。

神社の参拝が難しいなら、実家にベビードレスを届けてもらい記念写真を撮るのもおすすめ。

実家にドレスを届けてもらうなら、希望日に余裕をもって準備できるよう、到着日を2~3日前に設定しましょう。

ベビードレスを借りる注意点やデメリット

知っておきたいベビードレスを借りる際の注意点やデメリットは、以下の4つです。

  • ネットでは直接ドレスを試着できない
  • 好きなベビードレスに予約が入っているとレンタルできない
  • レンタル品は古着で使用感が出てしまう
  • 過度な汚れや破損は追加費用が加算される

ネットでベビードレスをレンタルすると、画面を通してしか確認できないため、試着して選べません。

借りたい当日に予約が入っていると、好みのベビードレスをレンタルできないのもデメリット。

レンタル品は他の人も着回しており、新品の可能性が低いため使用感が残ってしまいます。

レンタルしたベビードレスは、著しい汚れや傷が目立つと追加費用がかかる可能性があります。

汚損が不安なら、保証プランやサービスが付いているサービスを選びましょう。

ネットでは試着して選べない

ベビードレスのレンタルは、試着できないのがデメリットです。

公式サイトから申し込むときは、写真と商品ページに記載されているサイズで選ばなければいけません。

同じサイズのベビー服でも、メーカーによって「きつめ」「ゆとりがある」といった違いが出る可能性も。

体にフィットすればいいですが、小さすぎると着られず、大きすぎてもブカブカになってしまいます。

ベビードレスをレンタルする際は、普段着用している服のサイズとドレスのサイズの詳細を比較してから選びましょう。

予約が入っていると好きなベビードレスが借りられない

レンタルのベビードレスは、基本的に同じデザインのドレスは在庫を複数用意していないショップが多いです。

気に入ったデザインのベビードレスを見つけても、借りたい日に予約が入っていると借りられません。

レンタルサービスの公式サイトは、事前に予約するシステムで数ヶ月前からの予約をします。

借りたいベビードレスが決まっているなら、早めに予約を取ると希望のデザインをレンタルしやすいです。

キャンセル無料の期間中は、キャンセルが出る可能性があるので、すでにレンタル中でもまめに公式サイトをチェックするかショップに直接問い合わせましょう。

新品の可能性が低いため使用感がある

レンタルで届くベビードレスは、あくまでも中古品で新品の可能性が低いです。

一度でも着用したベビードレスは、新品のようなパリっとしたハリのある生地にはなりません。

数回しかレンタルされていないベビードレスから、何回もレンタルされている商品まであり使用感は様々です。

レンタルで使用されたベビードレスは、汚れをチェックしクリーニングして厳密な衛生管理をしています。

目立つ汚れや衛生面での不安はありません。

とはいえ、ベビードレスが手に届くまで状態が確認できないのはデメリット。

新品のような清潔さを求める人は、レンタルするより購入しましょう。

汚したり傷つけると追加費用かかかる可能性がある

レンタルしたベビードレスは、汚したり傷つけたりしてしまうと追加費用が発生する可能性があります。

よだれが出る、ミルクの吐き戻しをするといった赤ちゃんは多いので、通常使用範囲内の汚れは問題ありません。

レンタル料にクリーニング代も含まれているため、ちょっとした汚れならそのまま返却しても追加料金は取られません。

  • 天候が悪く泥などが付いてしまった
  • 兄弟がペンやクレヨンで落書きしてしまった
  • サイズが合わないのに無理に着せようとして破ってしまった

上記のようなひどい汚れや破損に対して、レンタルショップによっては無料保証プランを提供しています。

追加料金を請求されると、ベビードレスを購入するよりも高くなる可能性があります。

気になる人は無料保証プランのあるレンタルサービスを選びましょう。

例えばナイスベビーには、無料保証プランがあります。

ベビードレスを借りるときのQ&A

ベビードレスをレンタルサービスで借りるときに、事前に知っておきたいよくある質問は以下の3つです。

  • レンタルサービスで借りる際のベビードレスの選び方は?
  • ベビードレスをレンタルするとき一緒に用意するアイテムは?
  • スタジオアリスでベビードレスのレンタルはできる?

ベビードレスを選ぶ際に意識する必要があるのは、季節に合っているかです。

最近では、オールシーズン着用できるベビードレスが多くレンタルされています。

赤ちゃんはお肌がデリケートなので、直接ベビードレスを単体で着るわけではありません。

ベビードレスを着るときは、帽子から肌着、靴下まで全身コーディネートします。

赤ちゃんの成長を記念写真として残すためにスタジオアリスで撮影するなら、その場のみベビードレスをレンタルできます。

ただし持ち出しのレンタルはしていないので、他のサービスを探しましょう。

レンタルサービスで借りる際のベビードレスの選び方は?

レンタルサービスで借りる際のベビードレスの選び方は以下の通りです。

  • 季節に合った素材や形のドレスを選ぶ
  • 特別感のあるデザイン
  • サイズはジャストサイズを選ぶ
  • レンタルできる日数と金額

赤ちゃんは体温調節が上手くできないため、季節に合ったベビードレスを選びましょう。

春夏用は通気性や吸水性のいい素材、秋冬用は保温性の高い素材がおすすめです。

1年後には着用できないベビードレスを選ぶなら、今しか着られない特別感のあるデザインがおすすめです。

セレモニードレスは、丈の長さによって写真の写りが異なるのでドレス丈もチェック。

丈の長いドレスは華やかなイメージ、丈の短いドレスはすっきりとした印象に仕上がります。

赤ちゃんは日々成長しているので、大きすぎず小さすぎないジャストサイズのベビードレスを選びましょう。

ベビードレスをレンタルするとき一緒に用意するアイテムは?

ベビードレスを着るときに必要なアイテムは以下の通りです。

  • 肌着
  • 帽子
  • スタイ
  • 靴下

赤ちゃんは気温に対してデリケートなので、どのようなベビードレスを選んでも季節や環境に合わせて調節が必要です。

ベビードレスを着せる際は、以下の目的で下にコットン素材の肌着を着用します。

  • 体温を保持
  • 汗を吸収
  • 肌を快適に保つ

春夏は短肌着と長肌着、秋冬は長袖や厚手の肌着カバーオールなどを重ね着させるのがおすすめです。

野外に出るときは紫外線や寒さから守るため、帽子をかぶります。

レンタルサービスでは、ベビードレスと帽子のセットが多い傾向です。

スタイは必ずしも必要ではありませんが、よだれやミルクの吐き戻しなどベビードレスを汚さないために付けます。

赤ちゃんは靴を履かないため、ベビードレスから素足が出てしまわないように靴下を履かせましょう。

お宮参りで神社でお祓いするときは、セレモニー用らしい白い靴下がおすすめです。

夏は薄手で通気性がよいもの、冷え込む冬は防寒用で暖かい素材の靴下を用意しましょう。

スタジオアリスでベビードレスのレンタルはできる?

スタジオアリスは写真館なので、ベビードレスレンタルのみは行っていません。

撮影用のドレスは用意しており、撮影料と商品代金を支払えばベビードレス代は無料です。

ニューボーンフォトやハーフバースデーなど、セレモニードレスを着て記念写真のみ残しておきたい人におすすめ。

お宮参りで神社に参拝したり結婚式に出席したりする際にベビードレスを着るなら、3泊以上借りられるレンタルサービスを利用しましょう。