一時的に部屋や空間を涼しくしたいときは、スポットクーラーのレンタルが便利です。
スポットクーラーは夏しか使用しないので置き場所に困るとの声もありますが、レンタルなら保管場所が不要で、費用負担も軽減できる可能性があります。
スポットクーラーのレンタルサービスはオンライン上にもあり、片手でも運べる家庭用小型サイズから業務用まで幅広く対応しています。
スポットクーラーのレンタルはサービスごとに料金体系が異なり、サブスク型から1日単位の短期利用まで様々です。
借りる期間別にレンタル料金を比較し、スポットクーラーをレンタルするメリットとデメリットも解説しました。
「緊急で部屋を冷やしたい」「暑い時期のイベントに向けてレンタルしたい」といった人は参考にして、目的に合うスポットクーラーを借りましょう。
スポットクーラーレンタルにおすすめのオンラインサービス6選
スポットクーラーのレンタルにおすすめのオンラインサービスを6つ厳選しました。
CLASとモノカリは家庭用のみ取り扱っており、「クーラーが欲しいけれど工事はしたくない」「一部分だけ冷えればいい」といった人に向いています。
イベント会場や屋外に近い環境で使いたいなら、業務用を取り扱う他の4社を選びましょう。
サービス別のレンタル料金の仕組みや特徴は以下の通りです。
この表は横にスクロールできます→
サービス名 | レンタルプラン | 特徴 |
---|---|---|
最低1週間レンタル ※1日単位で延長可能 |
1ヶ月以下の短期間だけ家庭用スポットクーラーを使いたい人におすすめ | |
・月額制 ※最低3ヶ月利用 ・14泊15日のスポットプラン ※1日単位で延長可能 |
月額制は初月0円で様々なタイプの家庭用スポットクーラーがレンタルできる | |
月額制 ※最低12ヶ月利用または期限なしで選べる |
レンタルしたスポットクーラーが気に入ったら購入もできる | |
![]() |
1泊2日 ※1日単位で延長可能 |
イベント用に特化した業務用スポットクーラーがレンタルできる |
![]() |
・30日以上、以降日割り ・シーズン一律料金 |
シーズン期間中は借入期間問わず一律料金のプランがあり長期レンタル向き |
![]() |
・月額制 ※最低3ヶ月利用 ・7泊8日 ・30泊31日 ※1日単位で延長可能 |
家庭用の排気ダクト不要機種から屋外でも利用できる業務用まで幅広く取り扱う |
月額制は最低利用期間が決まっているため、短期間だけ使いたいときは日割りにも対応しているサービスを選びましょう。
モノカリは送料無料でスポットクーラーがレンタルできる
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://monocari.com/ |
対象エリア | 全国 |
最短レンタル期間 | 7日 |
レンタル料金 | 12,800円~ |
延長料金 | 500円/日 |
送料 | 無料 |
- 1週間以上、1日単位で細かくレンタル期間が決められる
- 17時までの注文で当日中に出荷可能と対応が早い
モノカリでスポットクーラーを借りるときは、支払いはレンタル料金のみで往復送料は無料です。
レンタル期間は7日以上、1日単位で設定できるため、必要な日数だけ借りれば余計な費用は発生しません。
「屋内のイベント会場で短期間使用したい」「エアコン工事が終わるまでのつなぎ」といった利用が向いています。
モノカリで借りられるスポットクーラーは、以下の家庭用1種類です。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | ハイセンス スポットエアコン ※HPAC-22D-E-Fのいずれか |
機能 | 排熱ダクト装着:部屋の冷却 排熱ダクトなし:スポット冷却 |
消費電力 | 50hzエリア:0.62kW 60hzエリア:0.72kW |
セット内容 | リモコン 取扱説明書 排気ダクト 窓パネル(60~154cm・カスタマイズ不可) |
セット内容に含まれる排熱ダクトは、装着すると部屋全体を冷却できてエアコン代わりになります。
ダクトを窓の外に伸ばすときは、セットに含まれる窓パネルを使用しましょう。
「自分がいる場所だけ涼しくしたい」「パソコン機器が多く熱のこもる場所を冷やしたい」といったケースなら、排熱ダクトなしのスポット冷却で対応できます。
2つの使い方ができるため、レンタルでスポットクーラーの使い勝手や冷却機能を試したい人にもぴったりです。
ごく短期間だけ、家庭用スポットクーラーを使いたい人はモノカリを利用しましょう。
レンティオは初月0円でスポットクーラーがお試しできる
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.rentio.jp/ |
対象エリア | 全国 |
最短レンタル期間 | 14泊15日(ワンタイムプラン) |
レンタル料金 | 月額制:初月0円~、2ヶ月目:3,500円~ ワンタイムプラン:6,500円~ ※商品により異なる |
延長料金 | ワンタイムプラン:300円/日 ※商品により異なる |
送料 | 無料 |
- 家庭用スポットクーラーの品揃えが豊富
- 月額制だけでなく単発利用できるワンタイムプランも用意
レンティオでは多数の家庭用スポットクーラーを取り扱っており、初月0円でお試しも可能です。
レンタルプランは2種類あり、短期利用からワンシーズン以上の長期利用まで幅広く対応。
短期利用向けのワンタイムプランでも往復送料は発生せず、リーズナブルにスポットクーラーが試せます。
ワンタイムプランで利用開始後、長期利用が必要になったら月額制に変更可能です。
「実際の冷え方を確認して、良ければ長期借りたい」といった希望にも対応できます。
3ヶ月以上使えば解約料が発生しないため、ワンシーズン使う予定なら月額制を選びましょう。
レンティオで取り扱いのある主なスポットクーラーは以下の通り。
この表は横にスクロールできます→
機種 | 特徴 | レンタル料金 | |
---|---|---|---|
月額制 | ワンタイムプラン | ||
ナカトミ 移動式エアコン MAC-20 | キャスター付きで移動しやすく、8畳の広さまで涼しくできる | 初月0円2ヶ月目~:5,000円 | 7,980円延長:500円/日 |
クラカ スポットクーラーKZOSA-22-WH | 2.2kwの出力でハイパワーな家庭用スポットクーラーを探している人向き | 初月0円2ヶ月目~:4,000円 | 8,980円延長:650円/日 |
シロカ 除湿機能付きポータブルクーラー SY-D151 | コンパクトな除湿機能付きスポットクーラー | 初月0円2ヶ月目~:4,500円 | 7,480円延長:300円/日 |
台所や脱衣所でスポット利用できるタイプから、部屋全体をパワフルに冷やすタイプまで揃っています。
商品ページでは実際に利用した人の口コミも確認できるため、自分のニーズや使いたい場所に合っているかも確認可能。
より多くの選択肢からスポットクーラーを選びたい人は、レンティオで探しましょう。
CLASは家庭用除湿機能付きスポットクーラーが選べる
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://clas.style/ |
対象エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県 |
最短レンタル期間 | 設定なし |
レンタル料金 | 3ヶ月目まで:4,500円/月~ 4~12ヶ月目:3,150円/月~ 13ヶ月目以降:2,250円/月~ ※商品により異なる |
延長料金 | – |
送料 | お届け:2,750円 返送:2,750円 |
※いつでも返却プラン利用時
- いつでも返却できるプランなら短期レンタルしやすい
- 複数機種取り扱っているから、商品購入前にお試しで利用できる
CLASでは家庭用の除湿機能付きスポットクーラーを3機種用意していて、ライフスタイルに合ったものが選べます。
(2025年2月時点)
レンタルプランには最低利用期間によって以下の2種類があり、いずれも月額で料金が発生するサブスク型サービスです。
項目 | いつでも返せるプラン | 配送0円プラン |
---|---|---|
月額料金 | 4ヶ月目から30%オフ 13ヶ月目から50%オフ |
13ヶ月目から50%オフ |
送料 | お届け:2,750円 返送:2,750円 |
0円 |
解約料 | 0円 | 12ヶ月未満の解約で発生 ※商品、解約時期により金額が変動 |
いつでも返せるプランには最低利用期間がありません。
配送0円プランは最低利用期間が12ヶ月間で、半年程度で解約すると解約手数料が2万円前後発生します。
「夏だけしか使わない」「商品を試しに使ってみたい」といったニーズなら、いつでも返せるプランを利用しましょう。
CLASで取り扱うスポットクーラーは3機種
CLASで取り扱うスポットクーラーは以下の3機種です。
この表は横にスクロールできます→
機種 | 特徴 | レンタル料金(月額) | |
---|---|---|---|
いつでも返せるプラン | 配送0円プラン | ||
SHARP 冷風機能付き衣類乾燥除湿機 |
ホースやダクト不要消臭機能やカビ菌増殖抑制機能もある | ~4,950円/月 | ~4,500円/月 |
YAMAZEN 冷風・送風・除湿機能付き 移動式エアコン |
除湿機能は木造33畳・鉄筋60畳まで対応 | ~4,500円/月 | ~4,199円/月 |
siroca 除湿機能付きポータブルクーラー |
片手で運べるコンパクトサイズ | ~5,500円/月 | ~3,300円/月 |
2つのプランは月額料金も異なり、いつでも返せるプランの方が高めの傾向です。
部屋干しする機会が多い人は、消臭機能や衣類乾燥機能も付いたSHARPを選びましょう。
手軽さを重視するなら、3機種の中で最もコンパクトなsirocaが向いています。
部屋をしっかり冷やして除湿もしたい人は、ダクト付きのYAMAZENがぴったりです。
いつでも返せるプラン利用時なら、契約期間の縛りがないため1シーズンのみの利用も可能。
料金はやや高めでも、無駄なく必要なときだけ借りられます。
例えばSHARP 冷風機能付き衣類乾を3ヶ月借りたいとき、プラン別の料金は以下の通りです。
プラン | 料金 |
---|---|
いつでも返せるプラン | 14,850円+送料 |
配送0円プラン | 54,000円 |
いつでも返せるプランで3ヶ月借りると、料金は14,850円に送料を加えた値段です。
配送0円プランで12ヶ月間レンタルすると、54,000円と高額の負担に。
途中解約すると解約料が20,000円程度かかり、いつでも返せるプランより負担が大きいです。
エアコンの設置ではなくスポットクーラーで暑い時期を乗り切りたい人は、3種類から選べるCLASのレンタルを利用しましょう。
ダスキンレントオールは1日単位でレンタル可能
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://event.kasite.net/ |
対象エリア | 全国98ヶ所の営業所対応可能エリア |
最短レンタル期間 | 1泊2日 |
レンタル料金 | 11,000円~ |
延長料金 | 2,200円/日 |
送料 | 各営業所に相談 |
- イベント使用に特化した業務用スポットクーラーをラインナップ
- 排熱ダクト不要のスポットクーラーも取り扱いあり
ダスキンレントオールでは、イベント時の使用に適した業務用スポットクーラーが1日単位でレンタル可能です。
屋外で局所的に涼しさを感じられるミスト扇風機の取り扱いもあり、使いたいシーンに合わせて選べます。
ダスキンレントオールで借りられるスポットクーラーは以下のタイプです。
この表は横にスクロールできます→
商品名 | 特徴 | レンタル料金 ※1泊2日 |
延長料金 |
---|---|---|---|
スポットクーラー | 1人作業の場所を集中して涼しくできるオーソドックスな機種 | 11,000円 | 2,200円/日 |
排熱・フロンレススポットクーラー | 排熱ダクトや排水ホースがないスポットクーラー | 14,300円 | 2,860円/日 |
気化式冷風機 フレリア Freria07 | コンプレッサー不使用、電源があればすぐに使える | 15,400円 | 3,080円/日 |
従来の排熱ダクトを使用するタイプに加え、排熱がない2機種もレンタル可能。
排熱ダクトの設置が難しい場所でも効率よく空間を冷却できます。
いずれも単相100Vで、一般的な家庭用コンセントが利用できるため使用場所を選びません。
イベントで単発利用したいと人は、ダスキンレントオールでスポットクーラーをレンタルしましょう。
ワコーパレットは業務用100Vも複数取り扱いあり
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.wako-pallet.co.jp/archives/product/etc_season_list6 |
対象エリア | 主に関西、関東、中部 ※要問い合わせ |
最短レンタル期間 | 30日 |
レンタル料金 | 管理費:3,500円~ 日割り料金:430円~ シーズン料金:43,000円~ |
延長料金 | – |
送料 | 要問い合わせ |
- 小型から大型まで業務用スポットクーラーを多数取り扱う
- シーズン料金は日数を問わず料金が一律で予算が組みやすい
ワコーパレットでは業務用スポットクーラーを多数レンタルしており、単相100Vと三相200Vどちらも取り扱いがあります。
家庭用の電源で利用したい人は単相100V、業務用の大きな電源を使用するなら三相200Vのスポットクーラーをレンタルしましょう。
排熱ダクトがない気化式冷風機も小型から大型まで揃い、利用場所やニーズに合ったスポットクーラーが選択可能です。
レンタル料金は日割りとシーズン料金の2通り。
レンタルプラン | 料金詳細 |
---|---|
日割り | 管理費+日割り料金 |
シーズン料金 | 管理費+シーズン料金 ※4月1日~11月30日の間はレンタル日数問わず一律料金となるプラン |
オフシーズンの利用は日割り料金のみとなります。
ワコーパレットで取り扱う主なスポットクーラーは以下の通りです。
商品名 | 管理費 | 日割り料金 | シーズン料金 |
---|---|---|---|
スポットクーラー(単相100V) | 3,500円 | 430円/日 | 43,000円 |
気化式冷風機(小型・単相100V) | 3,500円 | 500円/日 | 60,000円 |
大風量スポットクーラー(三相200V) | 9,000円 | 6,600円/日 | 600,000円 |
気化式冷風機(大型・三相200V) | 8,000円 | 2,700円/日 | 290,000円 |
参照元:ワコーパレット
例えば、小型スポットクーラーを30日間レンタルしたときの料金は16,400円です。
シーズン料金は100日借りたときと同額になるため、3ヶ月以上レンタルするならシーズン料金が安くなります。
ワコーパレットは利用対象エリアが限られるため、レンタルしたいスポットクーラーがあったらまずは問い合わせましょう。
Rentoco(レントコ)はスポットクーラーの品ぞろえが豊富
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://rentoco.jp/ |
対象エリア | 沖縄、離島地域を除く全国 |
最短レンタル期間 | 7泊8日~ ※商品により異なる |
レンタル料金 | 5,000円~ |
延長料金 | 165円/日~ ※商品により異なる |
送料 | 無料 |
- 業務用から排熱不要の家庭用までレンタルできる
- 1日単位でレンタル期間を延長できる
家電レンタルのRentoko(レントコ)のスポットクーラーは、ポータブル型から業務用床置き型まで品揃えが豊富。
家庭用は排熱不要の機種も複数あり、台所や脱衣所といった排熱ダクトが設置できない場所でも使いやすいです。
スポットクーラーのレンタルプランは以下の3パターンがあり、都合に合わせて延長にも対応しています。
レンタルプラン | 内容 |
---|---|
月額定額 | 最低利用期間は3ヶ月間 |
7泊8日 | 日割り料金で期間延長も可能 |
30泊31日 |
以下のスポットクーラーを例に料金を確認します。
商品 | 月額定額※最低3ヶ月利用 | 7泊8日 | 30泊31日 |
---|---|---|---|
スイデン NS-1E-1 スポットクーラー(単相100V) | 13,000円 | 10,000円延長:1,100円/日 | 15,000円延長:385円/日 |
ユアサプライムス YNSC-3D-SK どこでもスモールクーラー | 7,500円 | 7,000円延長:880円/日 | 8,000円延長:220円/日 |
参照元:Rentoco
7泊8日の料金は延長も含めてやや高めに設定されており、数日延長するなら30泊31日で借りる方がお得です。
春から秋にかけての暑い日に使いたい人は、日割り料金が最も安い月額定額プランを利用しましょう。
送料はレンタル料金に含まれているため、どの商品を選んでもプラン以外の費用は発生しません。
Rentocoは、イベント等の短期利用よりも1ヶ月以上利用する予定がある人に向いています。
スポットクーラーのレンタル料金が安いのはどこなのか徹底比較
スポットクーラーのレンタル料金について、家庭用と業務用で、それぞれ同じか同等の機種をレンタルしたケースで比較しました。
用途 | 比較機種 |
---|---|
家庭用 | ・siroca 除湿機能付きポータブルクーラー(長期レンタル) ・ハイセンス スポットエアコン 冷風機(短期レンタル) |
業務用・イベント用 | 排熱ダクト付スポットクーラー(単相100V) |
契約期間のあるプランは、ひと月の料金だけでなく契約満了までの総額がいくらになるかも確認しましょう。
月額プランは一定期間利用しないと解約料が発生する
どのサービスでも、契約期間ありの月額プランが最も安く設定されているケースが多いです。
月額プランがあるレンタルサービス
サービス名 | 解約料が発生しない期間 |
---|---|
CLAS | 13ヶ月目以降 |
レンティオ | 3ヶ月以上利用後 |
Rentoco(レントコ) | 3ヶ月利用後 |
初月0円や一定期間利用すると割引といったお得な仕組みがある一方、契約期間内の解約は解約料が発生します。
解約料は、解約するタイミングが早いほど高額になりがちです。
必ず事前にレンタルシステムを確認し、長期利用の予定がない人は割高に見えても日割りや単発プランを選びましょう。
複数の日程で利用するなら長期レンタルの方が安い傾向
スポットクーラーを長期レンタルするケースについて、借りる日数や月数ごとに比較しました。
シーズン中に単発で何度も使用するときは、都度レンタルするより長期で借りっぱなしの方が安いケースもあります。
家庭用スポットクーラーの長期レンタル料金を比較
片手でも持ち運べる、コンパクトなスポットクーラーの長期レンタル料金は以下の通りです。
siroca(シロカ) 除湿機能付きポータブルクーラーのレンタル料金
この表は横にスクロールできます→
サービス名 | レンタル料金(期間中総額) | |||
---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
CLAS(いつでも返せるプラン※) | 11,000円 | 22,000円 | 33,550円 | 56,650円 |
CLAS(配送0円プラン) | – | – | – | 39,600円 |
レンティオ(月額制) | – | 13,500円 | 27,000円 | 54,000円 |
Rentoco(30泊31日) | 8,980円 | – | – | – |
※往復送料込みの価格
1ヶ月のみ利用するなら、Rentocoが最も安い結果となりました。
レンタル期間3ヶ月以上12ヶ月未満であれば、レンティオの月額制が安いです。
12ヶ月以上レンタルする予定なら、4ヶ月目以降の月額料金が30%オフとなるCLASの配送0円プランが最安値に。
同プランは12ヶ月未満で解約すると解約料が発生するため、確実に12ヶ月以上レンタルする人ならお得に利用できるプランです。
レンティオの月額制も、3ヶ月利用する前に解約しても3ヶ月分のレンタル料が発生します。
レンタルしたい期間によって、安く利用できるサービスが異なる結果になりました。
解約金のルールもよく確認して、最安値で利用できるレンタルサービスを選びましょう。
業務用スポットクーラーの長期レンタル料金を比較
業務用スポットクーラーのうち、長期レンタルプランがあるサービスをピックアップして料金を比較しました。
排熱ダクト付スポットクーラー(単相100V)のレンタル料金
この表は横にスクロールできます→
サービス名 | レンタル料金(期間中総額・ひと月30日で計算) | |||
---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
ワコーパレット(日割り) | 16,400円 | 42,200円 | 80,900円 | – |
ワコーパレット(シーズン) | 46,500円 | 46,500円 | 46,500円 | 98,100円 |
Rentoco(30泊31日) | 15,000円 | 38,100円 | – | – |
Rentoco(月額制) | – | 39,000円 | 78,000円 | 156,000円 |
1~3ヶ月利用するときは、Rentocoの30泊31日プランが安いです。
4月1日から11月30日の間に長期間利用するなら、ワコーパレットのシーズン料金プランがお得に。
「春から秋にかけてイベントで何度も使う機会がある」「暑い作業場に使いたい」といったケースに便利なプランです。
利用したい日数を元にレンタル料金を計算して、安く借りられるサービスを利用しましょう。
単発イベントで利用するなら1日単位で利用できるサービスが安く済む
単発イベントで利用するときは、最低利用期間の定めがなく1日単位でレンタルできるサービスが安く済みます。
期日通りに返却できるよう、日程に余裕をもってレンタル予約を取りましょう。
家庭用スポットクーラーの短期レンタル料金を比較
家庭用スポットクーラーのレンタル期間は最低7日で、1日単位で延長できます。
キャスター付きで涼しくしたい場所に動かせる、ハイセンスのスポットエアコンを例に料金を比較しました。
ハイセンス スポットエアコンHPAC-22Gのレンタル料金
サービス名 | 最短レンタル期間 | 最短レンタル時の料金 | 延長料金 |
---|---|---|---|
モノカリ | 1週間 | 12,800円 | 500円/日 |
レンティオ | 14泊15日 | 7,980円 | 400円/日 |
上記2社で比較すると、レンティオの方がレンタル料金、延長料金とも安いです。
15日間レンタルできるため、イベント用の単発利用でも返送手続きに焦りません。
業務用スポットクーラーの短期レンタル料金を比較
業務用スポットクーラーは、イベント利用も想定して1日単位のレンタルを実施するサービスもあります。
短期間レンタルに対応する2社で料金を比較しました。
排熱ダクト付スポットクーラー(単相100V)のレンタル料金
サービス名 | 最短レンタル期間 | 最短レンタル時の料金 | 延長料金 |
---|---|---|---|
ダスキンレントオール | 1泊2日 | 11,000円 | 2,200円/日 |
Rentoco(7泊8日~) | 7泊8日 | 10,000円 | 1,100円/日 |
最短レンタル期間はダスキンレントオールが短いものの、レンタル料金はRentocoの方が安いです。
レンタルできるスポットクーラーの種類が豊富なのはダスキンレントオールです。
排熱ダクトがない気化式冷風機も用意しているため、ニーズに合わせて申込先を選びましょう。
スポットクーラーをレンタルするメリットは5つ
スポットクーラーをレンタルするメリットは5つあります。
- エアコンが設置できない屋外や倉庫でも涼しくできる
- 人の移動に合わせて置き場所を変えられる
- 短期間だけ冷房を使いたいときに便利
- エアコン機器の故障時にすぐ対応できる
- お試し利用してから購入できる
スポットクーラーは電源さえあればすぐに稼働するため、使う場所やタイミングを選びません。
設置のために工事をする必要がないので、工事費用や時間がかからないのもメリット。
ポータブルタイプやキャスター付の床置きタイプが一般的なため、場所の調節もしやすいです。
スポットクーラーを購入する前に、使い勝手を試したい人にもぴったり。
何日か使うとメリットやデメリットも分かるため、納得した上で購入できます。
工事不要でエアコンを設置できない場所でも暑さをしのげる
スポットクーラーは工事不要で設置できるため、屋外やエアコンを設置できない場所にも使えます。
年中使うものではないため、必要なときだけ借りられるレンタルサービスが便利です。
イベントで一時的に使いたいときも、事前にスポットクーラーを借り、電源さえ確保できればすぐに暑さをしのげます。
スポットクーラーの利用場所の例
- 屋外に設置したテント内
- イベント会場
- 工事中の建物
- 物が多く狭い倉庫
- 自宅のガレージ内
- エアコンの室外機が置けない部屋
屋外だけではなく、壁に穴を開けられない場所や狭くてエアコンの設置に不向きな場所もスポットクーラーの利用が適しています。
エアコンが上から部屋全体を冷やすのに対し、スポットクーラーは涼しくしたい場所をピンポイントで狙えるのもメリット。
物が多い場所でも冷やしたいところに風を送れます。
エアコンの設置できない場所で使用したい人は、スポットクーラーを活用しましょう。
涼しくしたい場所に移動させやすい
スポットクーラーは、電源があり安定して置ければどこでも利用できるので、涼しくしたい場所に手軽に設置できます。
家庭用を室内で利用するなら以下のケースで便利です。
- 1人暮らしで部屋全体を冷やす必要がない
- 熱がこもりやすい夏の脱衣場や台所を涼しくしたい
1人暮らしで自分がいる場所だけ涼しくしたいときは、エアコンよりもスポットクーラーが向いています。
脱衣場や台所といった、エアコンが効きにくい場所を涼しくしたいときも直接冷風が送れて便利。
レンタルなら、「思っていたより冷えなかった」「置いてみたら邪魔だった」といったときも返却すれば済むため、気軽に試せます。
利用しないシーズンは保管場所を考えずに済み、1人暮らしで部屋が狭い人や家族が多く保管場所を確保できない人でも問題ありません。
保管の手間を考えずに限られた場所を涼しくしたい人は、スポットクーラーをレンタルして利用しましょう。
短期間しか住まないならエアコンを購入するよりも安く済ませられる
短期間しか住まない賃貸住宅なら、エアコンを購入して工事まで行うのは費用がもったいないです。
特に、以下のケースはエアコンの購入や設置に不向きなため、暑さ対策するならスポットクーラーを検討しましょう。
- 転勤が多くいつまで住むが分からない
- 大家さんの許可が取れない
- 物件の関係でエアコンの設置スペースが確保できない
- 来年の夏には退去している
- 一時的にマンスリーマンションに住んでいる
- エアコン設置まで暑さをしのぎたい
エアコンは1人暮らし用でも数万円しますが、レンタルスポットクーラーなら、1ヶ月数千円程度で済みます。
月額制のレンタルプランなら、暑くなりはじめる春先から残暑が厳しい秋まで長く利用可能です。
不要になったら返却するだけなので、引っ越しの荷物も増えず無駄がありません。
短期間しか住まない物件で夏を涼しく過ごしたい人は、レンタルしたスポットクーラーを利用しましょう。
空調が故障したときは修理完了を待たず部屋が冷却できる
空調が故障したときやエアコン設置まで時間がかかるときは、臨時の手段としてスポットクーラーが利用できます。
修理業者やエアコン設置業者に依頼しても、繁忙期は順番待ちになり1週間以上待たされるケースが少なくありません。
しかし、スポットクーラーを購入するとエアコン設置後に使い道がなく費用も余計にかかります。
エアコンが使えるまでのつなぎなら、短期レンタルサービスを活用しましょう。
モノカリは1週間から、レンティオは14泊15日から利用できます。
複数を試して気に入ればそのまま購入できるサービスもある
スポットクーラーを購入したいけれど失敗したくない人は、レンタルで複数の機種を試してから購入するか決められます。
スポットクーラーは決して安くなく、購入するときの価格相場は以下の通りです。
- ポータブルタイプ:3万円前後
- 床置きタイプ:5万円~7万円
- 業務用:10万円以上
レンタルなら、必要性や使い勝手を確かめてから購入できるため、高額な商品を購入した後の失敗は起きにくいです。
家庭用のスポットクーラーを探しているときには、CLASを利用するとレンタル商品が気に入ったらそのまま購入可能です。
今まで支払ったレンタル料金を差し引いて購入できるため、長期レンタルしても費用が無駄になりません。
購入も視野に入れているなら、CLASでスポットクーラーをレンタルしましょう。
スポットクーラーをレンタルするときの注意点やデメリット
スポットクーラーにはエアコンにはない注意点やデメリットがあるため、レンタル前によく確認しましょう。
- 排気熱を外に出さなければ部屋全体は冷えない
- ブレーカーが落ちやすくなる
- 運転音が大きい
スポットクーラーの多くは、冷風を作るのと同時に熱も発生させます。
熱を部屋の外に逃がさないと、部屋全体は涼しくなりません。
エアコンと同様に電力を使うため、普段あまり電気を使わない場所で使用するとブレーカーが落ちて使えないケースも。
寝室での利用を考えている人は、音がどの程度の大きさなのか事前に確認しましょう。
ダクトから出る排気熱を部屋の外に出す必要がある
ダクトが付いているスポットクーラーは、窓や廊下につなげて熱を排気する必要があります。
外に排熱せずに使うと、部屋に熱がこもるため室温を下げる効果は期待できません。
冷房効果を求めているなら、以下の2点は事前に確認しましょう。
- 外に排気でき、隙間を密閉できる環境がある
- 電源と排気場所の両方が確保できる
窓の近くに物が多くダクトを外に出せない場所や、ダクトを通すと外気が侵入しやすくなる場所は効率よく冷やせません。
電源と窓が遠いときも、延長コードを使ったりダクトを長く伸ばしたりする必要があり、邪魔になりやすいです。
ダクトを設置できないときは、ダクトレスタイプを利用すると部分的な冷却はできます。
部屋全体を冷やす効果は期待できませんが、自分がいる位置のみなら涼しくなるので、ダクトレスタイプも検討しましょう。
設置場所の契約電力によってはブレーカーが落ちやすくなる
冷暖房機器は消費電力が大きくなりやすく、設置場所によってはブレーカーが落ちます。
例えば、モノカリで借りられるハイセンスのスポットクーラーは、消費電力が0.62~0.72kWです。
消費電力が大きいと言われるドライヤーは0.6~1.2kWのため、スポットクーラーの使用でブレーカーが落ちないか確認できます。
イベント会場で使用するときは、スポットクーラーの消費電力を確認して管理者に問い合わせましょう。
運転音が大きくなりがちだから寝室には不向き
スポットクーラーは運転音が大きくなりがちで、静かな環境で使うとうるさく感じるケースがあります。
例えば、Rentocoで取り扱うスポットクーラー「スイデン NS-1E-1」の運転音は62/64dBとあります。
環境省による騒音の目安によると、ファミリーレストランやコーヒーショップの店内と同様の音量です。
他に音がない夜間に同等の運転音が出ていると、気になって眠れなくなるケースも。
騒音が気になりやすい人は、寝室でスポットクーラーを使用するのは避けましょう。
スポットクーラーのレンタルに関するよくある質問
スポットクーラーのレンタルについてよくある質問をまとめました。
- 業務用と家庭用の違いはどこにある?
- 小型だとあまり冷えない?
- 業務用を個人でレンタルするのはOK?
- レンタルは配送料が高い?
スポットクーラーには業務用と家庭用があるため、使い分けが必要です。
気になる疑問は事前に解消して、自分に合うスポットクーラーをレンタルしましょう。
業務用と家庭用のスポットクーラーに違いはある?
業務用と家庭用のスポットクーラーは、出力が違います。
家庭用よりも業務用のスポットクーラーの方が出力は大きく、消費電力は1,000Wを超えるのが一般的。
家庭用エアコンの消費電力は、冷房運転なら1,000Wを超えるケースは少ないです。
業務用スポットクーラーを家庭で日常利用すると、エアコンよりも電気代が高くなります。
家庭用は主に室内向けのため、インテリアに馴染むよう除湿機や空気清浄機とデザインが似ているのも業務用と異なるポイントです。
家庭で利用するなら、家庭用のスポットクーラーをレンタルしましょう。
小型のスポットクーラーは冷えない?
スポットクーラーは小型になるほど冷やす力や風力が小さくなるため、大型機と比べると冷えはよくありません。
しかし、一部分だけ涼しくなればいいなら小型のスポットクーラーでも涼しさは実感できます。
部屋全体を涼しくしたいときや、真夏の屋外で使用するときはコンパクトさよりも出力の大きさで選びましょう。
ハイパワーな業務用は個人でもレンタルできる?
業務用スポットクーラーは、法人に限定していないサービスを利用すれば個人レンタルも可能です。
例えば、ダスキンレントオールは個人も利用できます。
ただし、直接受け取りが必要、配送システムが個人向けレンタルサービスと違うといったケースも。
借りたいスポットクーラーを見つけたら、Webから問い合わせて自分が利用できるか確認しましょう。
大型のスポットクーラーは配送料が高い?
オンラインのレンタルサービスは、配送料込みの料金となっているケースが多いです。
例えば、Rentocoは大型のスポットクーラーも含めてレンタル料金以外に配送料は請求されません。
業務用スポットクーラーは、業者の搬入方法次第で配送料や作業料が発生する可能性もあります。
オンラインサービスで安さを重視したい人は、送料にも注目しましょう。