最近、DIYや古民家のリフォームなどを趣味にする人が増えています。
自分好みの家具を作ったり、室内を改装したりするのは楽しいですが、作業が大変で投げ出してしまう人もいます。
DIYやリフォームを長く続けるには、電動ドライバーを使用して作業を快適にするのがおすすめです。
電動ドライバーを購入しても続けられるか不安な方は、まずはレンタルで使ってみましょう。
今回は、電動ドライバーをレンタルできるおすすめサービスや、趣味に適した電動ドライバーの選び方などを解説します。
電動ドライバーのレンタルで自宅配送やホームセンターで受け取れるサービスを紹介
電動ドライバーのレンタルには、次のような特徴のサービスがあります。
- 自宅配送で受け取れる「ゲオあれこれレンタル」
- DIYなどでマルチに使用できるドライバーを借りられる「DMMいろいろレンタル」
ここでは、おすすめの電動ドライバーのレンタルサービスを紹介します。
電動ドライバー以外の用途にも使えるマルチツールを借りられるDMMいろいろレンタル
公式サイト | https://www.dmm.com/iroiro/ |
---|---|
電動ドライバーレンタルの最安値 | 3,980円/8日 |
電動ドライバーのレンタル期間 | 8日 |
対象エリア | 全国(沖縄・一部の離島を除く) |
送料 | 一部商品を除き、往復送料無料 |
補償・サービス |
・安心レンタル保証制度の対象品は修理費無料 ・専門担当者による徹底した品質管理 |
DMMいろいろレンタルは、生活家電やAV家電・イベント用品・ファッションなど、幅広い商品をレンタルできるサービスです。
安心レンタル制度で修理費用の負担がなくなり、高額な商品でも気軽に使用できます。
レンタル品は自宅まで配送されて、ホームセンターなどに引き取りに行く必要はありません。
電動ドライバーは、すべて安心レンタル制度の補償付き。
DIYをしていると、電動ドライバーを落下や転倒させるケースはよくあります。
落下して破損させても修理費用は請求されず、心理的な負担なく使用できます。
DMMいろいろレンタルでレンタルできるおすすめの電動ドライバー
商品名 | [EVO183-B1-JP]マルチツールベーシック BLACK+DECKER ドリルドライバー |
---|---|
サイズ・重量 | 22.5 x 7.5 x 23 cm・600 g |
フル充電 | 40分 |
レンタル料金 | 3,980円/8日 |
1日あたりの料金 | 約498円 |
ブラックとオレンジのカラーリングがかっこいいデザインの電動ドライバー。
ドリルドライバーだけでなく、ジグソー(素材の切断)・サンダー(研磨や塗装剥がし)にも対応できます。
DIYの基本的な作業をこの1台で完結でき、複数台の工具を用意する必要がなくなります。
重量は約600gと扱いやすく、バッテリーは1.5Ahと大容量で長時間の作業が可能です。
DIYを始めたばかりで、まだ工具が揃っていない方におすすめの電動ドライバーです。
ゲオあれこれレンタルの電動ドライバーはバッテリー2個付き
公式サイト | https://geo-arekore.jp/ |
---|---|
電動ドライバーレンタルの最安値 | 3,980円/14泊15日 |
電動ドライバーのレンタル期間 | 14泊15日 |
対象エリア | 全国 |
送料 | 往復送料無料(北海道、沖縄は除く) |
補償・サービス |
・通常利用範囲内のキズは請求なし ・身分証明書の提示不要 |
ゲオあれこれレンタルは、スマートフォンやパソコンなどをメインとしたレンタルサービスです。
身分証のアップロードが不要や往復送料無料(北海道・沖縄を除く)など、気軽に利用できるサービスとして人気があります。
レンタル品を返却する際の発送期限は、終了日の翌日12時まで。
レンタル期間を目いっぱい活用できるのも嬉しいポイントです。
電動ドライバーは人気メーカーマキタのモデルを2種類取り扱っています。
どちらもバッテリーが2個付属していて、充電中にもう一つのバッテリーで作業できて効率的です。
レンタル品は自宅配送されて、近くにレンタルサービスを行っているホームセンターがない方におすすめです。
ゲオあれこれレンタルでレンタルできるおすすめの電動ドライバー
商品名 | マキタ 充電式ドライバドリル DF030DWX |
---|---|
サイズ・重量 | 15.7×5.3×18.3cm・880g |
フル充電 | 50分 |
レンタル料金 | 3,980円/14泊15日 |
1日あたりの料金 | 約265円 |
コンパクトで軽量、長時間の作業でも腕への負担を軽減できる電動ドライバーです。
滑りにくく握りやすいグリップや作業部分を照らしてくれるLEDライトなど、初心者にも扱いやすい機能が搭載されています。
ベルトに取り付けられるホルダー付きで、すぐに取り出せる位置に保管可能。
バッテリーが2個付属していて、1日中作業をしている方にもおすすめです。
レンタル料金は14泊15日で3,980円。
1日あたり約265円でレンタルでき、気に入った電動ドライバーはそのまま購入も可能です。
商品名 | マキタ 充電式インパクトドライバ MTD001DSX |
---|---|
サイズ・重量 | 82x227x143 mm・1.4kg |
フル充電 | 50分 |
レンタル料金 | 3,980円/14泊15日 |
1日あたりの料金 | 約265円 |
ハンマーで打撃しながら締め付けて、よりパワフルに作業できるインパクトドライバーです。
重量は1.4kgでインパクトドライバーとしては軽量。
パワフルさと軽さを兼ね備えた、本格派DIYモデルです。
現在、電動ドライバーを使用していて、締め付けが弱いなど不満がある方は、この力強いインパクトドライバを使用してみてください。
長い木ネジもぐんぐん締め付けて、作業効率をアップさせられます。
CAINZ Reserveは電動ドライバーを1泊500円で激安レンタル可能
公式サイト | https://reserve.cainz.com/ |
---|---|
電動ドライバーレンタルの最安値 | 500円/1日 |
電動ドライバーのレンタル期間 | 1日 |
対象エリア | 対象店舗のみ |
送料 | 店舗引き取り |
補償・サービス |
・当日レンタル可能 ・取扱いの不備により破損した場合は、修理費用は利用者負担 |
CAINZ Reserveは、ホームセンターのカインズが運営する工具などのレンタルサービスです。
レンタル期間は1日から選べて、大型の家具を購入して組み立てる際や、購入前に試しで使ってみたい場合などに最適。
ただ、1週間以上レンタルすると他のサービスの方が安くなる可能性があります。
複数のサービスを比較検討して決めるのがおすすめです。
電動ドライバーは、日常使いできるミニドライバーからプロ用まで用意されています。
CAINZ Reserveでレンタルできるおすすめの電動ドライバー
商品名 | レンタル料金 | 1日あたり |
---|---|---|
![]() |
500円/1泊 | 250円 |
![]() |
1,000円/1泊 | 500円 |
![]() |
500円/1泊 | 250円 |
![]() |
500円/1泊 | 250円 |
![]() |
1,500円/1泊 | 750円 |
商品名 | ミニドライバー |
---|---|
サイズ・重量 | 長さ150×幅 47×高さ125mm・350g |
フル充電 | 3時間 |
レンタル料金 | 500円/1泊 |
1日あたりの料金 | 250円 |
小型の電動ドライバーで、壁際など狭い部分でも簡単に締め付けられます。
3.6Vリチウムイオン電池を採用して、1回の充電で約110本の木ネジ締め付けが可能。
暗い場所でも使用できる白色LEDライトや、正転・逆転が分かるランプ付きなど、作業効率を上げる機能も豊富にあります。
DIYを始めたばかりで、とりあえず電動ドライバーが欲しい方や、日常使いの電動ドライバーが欲しい方におすすめです。
電動ドライバーを豊富な種類から選べるれレンタルトライ
公式サイト | https://www.rentaltry.com/ |
---|---|
電動ドライバーレンタルの最安値 | 3,100円/1ヶ月 |
電動ドライバーのレンタル期間 | 2泊3日~ |
対象エリア | 全国(沖縄と離島は除く) |
送料 | 7,000円以上で往復送料無料 |
補償・サービス |
・クレジットカード決済では身分証明書の提出が不要 ・商品破損時の修理費用は利用者負担 |
レンタルトライは、電動工具やチェーンソー・高圧洗浄機などを扱うレンタルサービスです。
法人・個人ともに1点からレンタルできます。
商品は自宅まで配送され、7,000円以上の注文で往復送料が無料になります。
電動ドライバーは、家庭用からプロ用まで種類が豊富。
レンタル期間は、2泊3日・7泊8日・1ヶ月の3パターンから選択できます。
1ヶ月のレンタルがお得で、最も安い製品だと1日あたり約40円となり、最安値の価格帯です。
レンタルプランは、消耗品付きのAプランと消耗品なしのBプランの2種類があります。
DIYなどで個人がレンタルする場合はAプラン、消耗品を持っているプロはBプランがおすすめです。
レンタルトライでレンタルできるおすすめの電動ドライバー
商品名 | レンタル料金 | 1日あたり |
---|---|---|
![]() |
5,900円/1ヶ月(Aプラン) | 197円 |
![]() |
3,700円/1ヶ月(Aプラン) | 約123円 |
![]() |
3,300円/1ヶ月(Aプラン) | 110円 |
![]() |
3,500円/1ヶ月(Aプラン) | 250円 |
![]() |
3,300円/1ヶ月(Aプラン) | 110円 |
![]() |
4,500円/1ヶ月(Aプラン) | 150円 |
![]() |
5,900円/1ヶ月(Aプラン) | 約197円 |
![]() |
1,300円/1ヶ月(Aプラン) | 43円 |
商品名 | 充電式コンボキット RYOBI BCK-1203 |
---|---|
セット内容 |
・インパクトドライバー(BID-1226) ・ドリルドライバー(BD-122) ・フラッシュライト(BFL-127) |
サイズ・重量 |
・インパクトドライバー(BID-1226):(長さ)177×(幅)76×(高さ)237・1.6kg ・ドリルドライバー(BD-122):(長さ)198×(幅)76×(高さ)234・1.5kg ・フラッシュライト(BFL-127):(高さ)252・840g” |
レンタル料金 | 4,500円/1ヶ月 |
1日あたりの料金 | 150円 |
インパクトドライバーとドリルドライバー・フラッシュライトがセットになったレンタル品です。
ネジ締めから穴あけ・暗い場所での作業など、さまざまな現場に対応できます。
夜間の作業が多いプロの方や、本格的な電動工具を使用してみたい個人の方などにおすすめです。
コメリやジョイフルなどその他のホームセンターの電動ドライバーのレンタル状況
電動ドライバーなど工具のレンタルサービスを行っているホームセンターは多くありますが、店舗数が少なく一部の人しか利用できないのが現状です。
主要なホームセンターのレンタルサービスの概要は以下の通りです。
店名 | レンタルサービスの有無 | 電動ドライバーの有無 | 概要 |
---|---|---|---|
D2 ケイヨーデイツー | あり | あり(200円~/2泊3日) |
・店舗ごとにレンタルの有無は異なる ・公式サイトの各店舗のページでレンタルの有無を確認可能 ・具体的なレンタル商品は確認できない |
ロイヤルホームセンター | あり | あり(価格不明) |
・全61店舗中49店舗でレンタルを実施 ・公式サイトの店舗検索でレンタル実施店を探せる ・具体的なレンタル商品は確認できない |
ジョイフル本田 | あり | あり(価格不明) |
・店舗ごとにレンタルの有無は異なる ・公式サイトでは各店舗のレンタル有無は確認できない ・小型店ではレンタルは行っていないケースが多い |
ホームセンター・ナフコ | なし | なし | – |
ビバホーム | あり | あり(価格不明) |
・大型店のスーパービバホームのみレンタルあり ・公式サイトで具体的なレンタル商品は確認できない |
コメリ | あり | あり(580円/1日) |
・Webから予約、店舗で受け取り可能 ・レンタルはコメリカード会員限定サービス ・最大7日までレンタルできる |
コーナン | あり | あり(660円/2泊3日) |
・店舗ごとにレンタルの有無は異なる ・公式サイトの各店舗ページでレンタルの有無を確認可能 ・電動ドライバーはブラック&デッカーのマルチツール限定 |
島忠(Shimachu) | あり | あり(330円/1泊2日) |
・店舗ごとにレンタルの有無は異なる ・公式サイトの各店舗ページでレンタルの有無を確認可能 ・具体的なレンタル商品は確認できない |
DCM Karhma | あり | あり(250円/2泊3日) |
・店舗ごとにレンタルの有無は異なる ・公式サイトの各店舗ページでレンタルの有無を確認可能 ・マイボ会員は、レンタル料金の50%をポイント還元 |
電動ドライバーレンタルサービスの選び方は費用と種類をチェックする
電動ドライバーをレンタルする際は、「レンタルドライバー以外のレンタル品の豊富さ」と「レンタル費用」が重要です。
ここでは、電動ドライバーのレンタルサービスの選び方を解説します。
電動ドライバー以外のレンタル品も豊富に揃っているか
DIYでレンタルの電動ドライバーを使用すると、作業が大幅に快適になり、他の電動工具も試したくなります。
DIYに必要な道具が揃っているレンタルサービスを利用すれば、手軽に工具を追加できます。
DIYにあると便利な電動工具は次の通りです。
- ディスクグラインダー(研磨)
- ジグソー(素材のカット)
- サンダー(表面仕上げ)
上級者になると他の電動工具も使用しますが、DIY初心者はこの3点があれば問題ありません。
DMMいろいろレンタルで借りられるマルチツールは、1台で3つの機能に対応可能。
3種類の工具を揃えるよりも場所を取らずに保管できます。
電動ドライバーのレンタルは費用に差がある
電動ドライバーのレンタル費用は、レンタルサービスごとに大きな差があります。
ホームセンターのレンタルは、借りられる日数が1泊からと短く、費用は高くなる傾向です。
ネットレンタルサービスは、日数が1週間以上と長めで、1日あたりの費用は安くなります。
家具の組み立てなどで一時的に使用する場合は、ホームセンターの利用が適しています。
DIYなどでじっくりと使用する場合は、ネットレンタルサービスを利用するといいでしょう。
自宅で受け取るなら電動ドライバーの配送があるサービスを選ぶ
「近くにレンタルできるホームセンターがない」
「忙しくてホームセンターに行く時間がない」
などの場合は、自宅で受け取れるレンタルサービスがおすすめです。
ネットで注文するだけで自宅に配送されて、忙しい人でも隙間時間に手配できます。
DMMいろいろレンタルは、往復送料無料でお得にレンタル可能です。
電動ドライバー用の消耗品もレンタルできるか確認する
電動ドライバーは、本体の先端にビットと呼ばれる部品を取り付けて、ネジ締めや穴あけをします。
ビットは消耗品扱いで、レンタル品に付属していないケースがあります。
レンタルの注文をする前に、ビットが付いているか確認しましょう。
ビットが付いていなければ、オプションでレンタルする必要があります。
レンタルの電動ドライバーの種類はコンパクト・ドリル・インパクトの3種類
電動ドライバーには3種類のタイプがあり、それぞれの特徴は次の通りです。
- 小型で扱いやすい「コンパクト電動ドライバー」
- 標準的な機能の「電動ドリルドライバー」
- パワフルで厚い木材にも使用できる「電動インパクトドライバー」
ここでは、それぞれの特徴や選び方を詳しく解説します。
初心者でも扱いやすいコンパクト電動ドライバー
コンパクト電動ドライバーは、軽量で持ちやすく、腕を上げての作業や長時間の作業でも疲れにくいです。
ただ、パワーはそれほど強くなく、硬い木材などにネジ締めすると完全に締まらないケースもあります。
ネジ締めだけで穴あけには対応していないモデルもあり、事前の確認が必要です。
本格的なDIYでなく、日常使いにおすすめの電動ドライバーです。
木材などに穴をあけるなら電動ドリルドライバーをレンタル
一般的に想像する電動ドライバーが「電動ドリルドライバー」です。
ドライバーとしての役割だけでなく、穴をあけるドリルとしても使えます。
さまざまな素材にネジ締めや穴あけでき、DIYでよく使用されています。
適度なパワーがあり、タイルなど壊れやすい素材にも適しています。
ただ、硬い素材や太いネジなどは、パワーが不足する可能性もあり注意が必要です。
厚い木材にも使用するなら電動インパクトドライバーをレンタル
電動インパクトドライバーは、先端が回転する際に衝撃を加えて、より強い力で締め付けられます。
電動ドリルドライバーでは締められなかった硬い素材にも使用可能です。
電動インパクトドライバーは、穴あけにも使用できますが、衝撃でドリルが折れやすいです。
ネジ締めメインであれば電動インパクトドライバーを使用して、穴あけメインであれば電動ドリルドライバーを使用するといいでしょう。
電動ドライバーのレンタルはDIYと家具の組み立てで大活躍!
電動ドライバーは、趣味のDIYと家具の組み立てなどで使用できます。
ここでは、電動ドライバーのレンタルが活躍するシーンを紹介します。
さまざまな用途で電動ドライバーを活用できるDIY
イスやテーブルなどを自分好みに製作できるDIYは、大変な作業が多く、快適にするにはさまざまな工具が必要です。
DIYを始めたばかりで工具を揃えると、趣味に飽きたときに無駄になってしまいます。
電動ドライバーなどの工具が必要な時だけレンタルすれば、DIYに飽きたとしても返却するだけ。
ゲオあれこれレンタルでは、レンタル品が気に入れば購入も可能です。
購入価格は、販売価格から支払い済みのレンタル価格を差し引いた金額で、支払ったお金が無駄になりません。
電動ドライバーのレンタルで効率化できる家具の組み立て
テーブルやデスク・本棚などを購入して自分で組み立てると、思ったよりも時間がかかり苦労した経験があるのではないでしょうか。
家具の組み立てで時間がかかるのは、ドライバーでのネジ締め作業です。
電動ドライバーを使用すれば、家具の組み立て時間を半分以下に短縮できます。
ただ、電動ドライバーを購入しても家具の組み立てでしか使用しないなら、活躍する機会が限られてしまいます。
家具の組み立てだけで購入するのはもったいないため、レンタルで安く利用するのがおすすめです。