ゲーミングPCをレンタルできるサブスク5選!個人でも1ヶ月から人気PCを使える

ゲーミングPCのレンタルサービス

自宅にいる時間が増えて、近年ではゲーミングPCの出荷量が世界的に増えています。

久しぶりにゲームをプレイしてみようか、と考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、ゲーミングPC選びは知識が必要で、プレイするゲームに合った性能のパーツを選ぶ必要があります。

最適なパーツを選んだと思っても、実際にプレイすると性能不足になるケースもあります。

ゲーミングPCのレンタルを利用すれば、購入前にゲームをプレイして確かめられます。

今回は、ゲーミングPCレンタルの人気サブスク5選や、個人だけでなく法人もレンタルする方法を解説します。

ゲーミングPCをレンタルできるサブスク

ゲーミングPCをレンタルできるサブスク5選!個人でも安い金額で1ヶ月から使える

ゲーミングPCをレンタルできるサブスクには、種類が豊富なAPEX RENTALSや、審査なしで利用できるモノカリなどがあります。

数日だけでなく、1ヶ月間じっくりレンタルできるサービスもあるため、購入前のお試しをしたい人にも向いています。

ここでは人気ゲーミングPCをレンタルできるサービス5選を紹介しますので、それぞれの料金が安いかや対応エリアを確認しつつ選びましょう。

ノート型ゲーミングPCも豊富なAPEX RENTALS

APEX RENTALS

公式サイト https://www.apex106.com/
ゲーミングPCの最安値 10,800円/2泊3日
ゲーミングPCのレンタル期間 2泊3日~
対象エリア 全国
送料 ただし、北海道は660円、沖縄本島は2200円
「レンタル期間2泊3日以上」「レンタル料金3000円以上」でお届け時の送料が無料
補償・サービス ・実店舗あり
・レンタル料金の10%上乗せで安心補償サービスに加入可能

APEX RENTALSは、一眼レフカメラを中心に撮影用機材を扱うレンタルサービスです。

東京・名古屋・大阪に店舗があり、お店でのレンタル品の受け取り・返却もできます。

一眼レフカメラで撮影したデータは、高性能パソコンでの現像が欠かせません。

現像用パソコンとゲーミングPCに必要な性能は、ほぼ同じです。

APEX RENTALSでは、現像だけでなくゲームをプレイできるPCのラインナップが豊富。

デスクトップ型だけでなく、持ち運んで屋外でもゲームを楽しめるノート型もあります。

APEX RENTALSでレンタルできるおすすめのゲーミングPC

商品名 レンタル料金 1日あたり
Dell G3 15(Win10 OSのみ)Dell G3 15(Win10 OSのみ) 10,800円/2泊3日 3,600円
Dell G5 15 プラチナ または G7 15 プラチナ(Win10 OSのみDell G5 15 プラチナ
または G7 15 プラチナ(Win10 OSのみ)
11,280円/2泊3日 3,760円
Dell G15 15(Win10 OSのみDell G15 15(Win10 OSのみ) 12,000円/2泊3日 4,000円
DELL ALIENWARE 17 R4 プレミアム VR RAM/32GB(Win10 OSのみDELL ALIENWARE 17 R4
プレミアム VR RAM/32GB(Win10 OSのみ)
13,200円/2泊3日 4,400円
DELL ALIENWARE AURORA R6 プラチナ VR(Win10 OSのみ)DELL ALIENWARE AURORA R6
プラチナ VR(Win10 OSのみ)
17,040円/2泊3日 5,680円
DELL ALIENWARE AURORA R7 プラチナ VR(Win10 OSのみDELL ALIENWARE AURORA R7
プラチナ VR(Win10 OSのみ)
180,480円/2泊3日 6,160円
Acer Predator Orion 5000 PO5-640-PL2022JPGF(Win11 OSのみ)Acer Predator Orion 5000
PO5-640-PL2022JPGF(Win11 OSのみ)
約8,433円 約8,433円
Acer Predator Helios300 PH315-55s-SL93Z(Win11 OSのみ)Acer Predator Helios300
PH315-55s-SL93Z(Win11 OSのみ)
32,200円/2泊3日 約10,733円

Acer Predator Helios300 PH315-55s-SL93Z(Win11 OSのみ)

公式サイト https://www.apex106.com/pc/windows11/ph315-55s-sl93z.php
商品名 Predator Helios300 PH315-55s-SL93Z(Win11 OSのみ)
CPU インテル Core i9-12900H
GPU NVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop
レンタル料金 32,200円/2泊3日
1日あたりの料金 約10,733円

CPUは12世代のCore i9、GPUはRTX 3080を搭載した高性能なノート型ゲーミングPCです。

リフレッシュレートは165Hzで、ぬるぬるな映像でプレイ可能。

FPSゲームなどでも有利に戦いを進められるでしょう。

液晶はノート型では珍しい、4K(3840×2160)を採用しています。

グラフィック重視のMMORPGなどをプレイすると、キレイで繊細な映像で没入感が上がります。

さまざまなゲームをプレイできる、オールラウンダーなゲーミングPCです。


DELL ALIENWARE AURORA R7 プラチナ VR(Win10 OSのみ

公式サイト https://www.apex106.com/pc/windows10/dell_alienware_aurora_platinum_r7.php
商品名 DELL ALIENWARE AURORA R7 プラチナ VR(Win10 OSのみ)
CPU インテル Core i7-8700
GPU GeForce GTX 1080
レンタル料金 18,400円/2泊3日
1日あたりの料金 約6,133円

世界的なパソコンメーカーであるDELLのゲーミングブランド「ALLIENWARE」のゲーミングPCです。

性能的には、これからパソコンでゲームを始めたい人にピッタリです。

ほとんどのゲームをフルHD解像度でプレイでき、カクつきも感じないでしょう。

このクラスのPCとしては珍しく、メモリを32GB搭載。

メモリ容量が大きいほど同時に複数の作業を行えます。

ゲームをプレイしながら、攻略動画を見る、実況を配信するなども可能です。

ドスパラの人気ゲーミングPCを審査なしでレンタルできるモノカリ

モノカリ

公式サイト https://komono.me/rental/
ゲーミングPCの最安値 8,900円/4日間
ゲーミングPCのレンタル期間 4日間~
対象エリア 全国
送料 無料(北海道・沖縄は商品によっては発生)
補償・サービス ・店舗での当日受け取りが可能
・修理費用は上限2,000円、新品交換は実費

モノカリは、カメラを中心に、生活家電やタブレット・キャンプ用品など、幅広い商品をレンタルできるサービスです。

17時までの注文で当日出荷でき、新宿の店舗受取にも対応しています。

ゲーミングPCはノート型が豊富で、ドスパラの人気モデル「GALLERIA」をレンタルできます。

自宅だけでなく、友人の家や実家への帰省中など、持ち運んでゲームをプレイする方におすすめです。

身分証明書の提出が必要なく(一部商品では必要)、審査なしでレンタルでき、大学生など若い人でも安心です。

モノカリでレンタルできるおすすめのゲーミングPC

商品名 レンタル料金 1日あたり
GALLERIA ガレリア GR1650TGF-T Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSDGALLERIA ガレリア GR1650TGF-T
Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSD
8,900円/4日 2,225円
GALLERIA GR1650TGF-T Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSDGALLERIA GR1650TGF-T
Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSD
9,400円/4日 2,350円
GALLERIA ガレリア GR1650TGF-T Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSDGALLERIA ガレリア GR1650TGF-T
Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSD
18,900円/30日 630円
GALLERIA GR1650TGF-T Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSDGALLERIA GR1650TGF-T
Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSD
19,800円/30日 660円
ASUS TUF Gaming A15 FA506IH-R5G1650 or R7G1650FASUS TUF Gaming A15 FA506IH-R5G1650
or R7G1650F
19,800円/30日 660円
GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen5 4600H/SSDGALLERIA GR1650TGF-T Ryzen5 4600H/SSD 19,800円/30日 660円
ガレリア GR1650TGF-T モリ32GB/Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSDガレリア GR1650TGF-T モリ32GB/
Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSD
22,950円/30日 765円

GALLERIA ガレリア GR1650TGF-T Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSD

公式サイト https://komono.me/rental/product/gr1650tgf-t
商品名 GALLERIA ガレリア GR1650TGF-T Win10 OS/Ryzen5 4600H/SSD
CPU Ryzen 5 4600H
GPU GeForce GTX 1650 Ti
レンタル料金 8,900円/4日間
1日あたりの料金 2,225円

重量1.9kgで、片手で持てるゲーミングPCとして人気が高い、GALLERIAのGR1650TGF-Tです。

CPUとGPUの性能は、フルHD解像度でゲームをプレイするのに十分。

ゲーミングPCの入門機で、購入前に試しで使うのに最適です。

人気の高いAPEX LEGENDSやFORTNITEなどは、快適にプレイ可能。

ドラゴンクエスト10など、比較的軽いゲームのプレイに向いています。

カメラとマイク付きで、リモート会議やリモート授業も受けられます。

新大学生や新社会人が初めてゲーミングPCを購入するのにもおすすめです。


GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen5 4600H/SSD

公式サイト https://komono.me/rental/product/gr1650tgf-t-office-monthly-win11
商品名 GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen5 4600H/SSD
CPU AMD Ryzen 5 4600H
GPU GeForce GTX 1650 Ti
レンタル料金 19,800円/30日
1日あたりの料金 660円

一つ前に紹介したモデルと同じスペックで、オフィスソフトがインストールされている違いがあります。

ゲームだけでなく、報告書やレポート・会議資料の作成など、さまざまな用途に使用可能。

レンタル期間は1か月からと長めで、落ち着いて性能を検証できます。

1か月レンタルだと1日あたりの料金も安くなり、わずか660円で借りられます。

長期間レンタルして、いろいろなゲームをプレイしたい人におすすめです。

1週間から長期レンタルも可能なゲーミングPCレンタルセンター

ゲーミングPCレンタルセンター

公式サイト https://gm-rc.jp/
ゲーミングPCの最安値 14,000円/1週間
ゲーミングPCのレンタル期間 1週間
対象エリア 全国
送料 無料
補償・サービス ・落下や火災・水濡れに対応するレンタル補償制度に加入必須
・補償料金は利用料金の10%ほど

ゲーミングPCレンタルセンターは、1週間から1年間の幅広い期間を選択できるサービスです。

法人でも利用可能で、3D作成や動画編集などの事業を行っている企業に最適です。

ゲーミングPCは、スタイリッシュなデザインが特徴の、マウスコンピューター製が豊富です。

最新のハイスペックパーツを搭載したモデルから、ミドルスペックモデルが主流で、本格的にゲームをプレイしたい方向けPCが多め。

ゲーミングモニターやヘッドセットなど、周辺機器も充実しています。

ゲーミングPCレンタルセンターでレンタルできるおすすめのゲーミングPC

商品名 レンタル料金 1日あたり
マウスコンピューター G-Tune HM-Aマウスコンピューター G-Tune HM-A 19,000円/1週間 約2,714円
マウスコンピューター G-Tune HN-Z-3070Ti-12700Fマウスコンピューター G-Tune HN-Z-3070Ti-12700F 30,000円/1週間 約4,286円
マウスコンピューター G-Tune XP-Aマウスコンピューター G-Tune XP-A 40,000円/1週間 約5,714円
マウスコンピューター G-Tune XP-Zマウスコンピューター G-Tune XP-Z 50,000円/1週間 約7,143円
マウスコンピューター G-Tune HP-Z-4080マウスコンピューター G-Tune HP-Z-4080 75,000円/1週間 約10,714円
マウスコンピューター G-Tune XP-Z-4090マウスコンピューター G-Tune XP-Z-4090 85,000円/1週間 約12,143円
マウスコンピューター G-Tune P5-144マウスコンピューター G-Tune P5-144 14,000円/1週間 765円
Apple MacBook Pro M1 MAXApple MacBook Pro M1 MAX 24,500円/1週間 3,500円
マウスコンピューター DAIV 7Nマウスコンピューター DAIV 7N 40,000円/1週間 5,714円

マウスコンピューター G-Tune XP-Z-4090

公式サイト https://gm-rc.jp/i/G0054
商品名 マウスコンピューター G-Tune XP-Z-4090
CPU インテル(R) Core(TM) i9-13900KF
GPU GeForce RTX 4090
レンタル料金 85,000円/1週間
1日あたりの料金 12,143円

CPUは最新の13世代Core i9、GPUもNVIDIAが誇る最高峰のRTX 4090を搭載。

2023年5月現在では、どちらもトップの性能があります。

レンタル料金は1週間で85,000円と少し高く感じますが、RTX 4090を単品で購入するだけでも30万円ほどします。

GPUの最高峰であるRTX 4090を購入前に試したい人にピッタリです。

もちろん性能は抜群で、ほとんどのゲームを4K解像度・最高画質でプレイ可能。

グラフィックが美しいゲームをプレイするのに向いています。

ただ、APEX LEGENDSやFORTNITEなどのFPSゲームでは、オーバースペックになる可能性があります。

ゲーミングPCを平日お昼12時までの注文で即日発送でレンタルできるe-TAMAYA

e-TAMAYA

公式サイト https://www.e-tamaya.co.jp/
ゲーミングPCの最安値 12,000円/1週間
ゲーミングPCのレンタル期間 1週間
対象エリア 全国
送料 無料
補償・サービス ・月額500円の安心補償プランに加入必須

e-TAMAYAは、パソコンや周辺機器を中心に、テレワークや配信用設備などをレンタルするサービスです。

情報セキュリティマネジメントシステムであるISO/IEC 27001と、品質マネジメントシステムのISO9001を取得している企業です。

返却後の情報漏洩が心配な人でも、セキュリティ対策が万全で、安心して使用できます。

ゲーミングPCは、初級者~中級者用モデルが充実しています。

メモリ容量が大きいモデルも多く、ゲームだけでなくクリエイター用途で使用する人にもおすすめです。

e-TAMAYAでレンタルできるおすすめのゲーミングPC

商品名 レンタル料金 1日あたり
マウスコンピューター G-Tune XP-Z(第3世代)マウスコンピューター G-Tune XP-Z(第3世代) 50,000円/1週間 約7,143円
マウスコンピューター G-Tune EP-Zマウスコンピューター G-Tune EP-Z 35,000円/1週間 5,000円
マウスコンピューター NEXTGEAR-MICRO im620PA2-SPマウスコンピューター NEXTGEAR-MICRO im620PA2-SP 30,000円/1週間 約4,286円
マウスコンピューター DAIV-DGX760H2-M2S5マウスコンピューター DAIV-DGX760H2-M2S5 25,000円/1週間 約3,571円
マウスコンピューター DAIV-DGX750E2-SH2マウスコンピューター DAIV-DGX750E2-SH2 13,000円/1週間 約1,857円
マウスコンピューター DAIV-NG7630S1-M2S5マウスコンピューター DAIV-NG7630S1-M2S5 18,000円/1週間 約2,571円
マウスコンピューター DAIV-NG5720S1-SH2マウスコンピューター DAIV-NG5720S1-SH2 12,000円/1週間 約1,714円

マウスコンピューター G-Tune XP-Z(第3世代)

公式サイト https://www.e-tamaya.co.jp/vr_desktop.php
商品名 マウスコンピューター G-Tune XP-Z(第3世代)
CPU Core i9-12900X(16コア)
GPU GeForce RTX3090
レンタル料金 50,000円/1週間
1日あたりの料金 約12,143円

CPUは12世代のCore i9、GPUはRTX 3090、メモリは64GBで、全体的にバランスが取れたゲーミングPCです。

ゲーム性能は、ほとんどのゲームをWQHD解像度・最高画質で快適にプレイできます。

かなり重い部類として知られるホグワーツ・レガシーでは、WQHD・最高解像度で90fpsほどを出せます。

キレイな画質と滑らかな動きで、ハリーポッターの世界に没入できるでしょう。

メモリが64GBなのも嬉しいポイント。

一般的にゲーミングPCは、16GBや32GBあれば十分です。

メモリを64GB搭載していると、4K動画の編集など処理が重い作業もサクサク進みます。

ゲームをやり込みたい人や、ゲームとクリエイター用途の両方で使いたい人におすすめのモデルです。

月々5,450円からゲーミングPCをレンタルできるBREAJON

BREAJON

公式サイト https://breajon.com/
ゲーミングPCの最安値 5,450円/月額
ゲーミングPCのレンタル期間 3ヶ月
対象エリア 全国
送料 無料
補償・サービス ・月額1,320円であらゆる故障に対応できる安心パックに加入可能

ハイスペックゲーミングPCブランド「BREAJON」のレンタルサービスです。

レンタル品はシンプルで、月額5,450円のLSプランと、月額9,800円のSTプランの2種類のみ。

LSプランが初級~中級者向け、STプランが中級~上級者向けです。

3年間継続して利用すると、使用していたゲーミングPCはそのままプレゼントされます。

期間の途中に購入も可能で、それまでのレンタル費用が差し引かれた金額で入手できます。

月額1,320円の安心パックに加入すると、自然故障だけでなく、過失故障や災害などあらゆる故障に対応可能です。

ゲーミングPCの選び方が分からない初心者や、補償を充実させたい人におすすめのサービスです。

BREAJONでレンタルできるおすすめのゲーミングPC

商品名 レンタル料金 1日あたり
LSプランLSプラン 5,450円/月 約182円
STプランSTプラン 9,800円/月 約327円

LSプラン

公式サイト https://breajon.com/subscription/
商品名 LSプラン
CPU Intel® Core™ i5-10400F
GPU GeForce GTX™ 1650
レンタル料金 5,450円/月
1日あたりの料金 約182円

第10世代のCore i5とGTX 1650を搭載した初心者向けのモデルです。

どちらも少し前の製品ですが、フルHD解像度でプレイをするには十分な性能があります。

WQHDや4K解像度でのプレイは、難しいでしょう。

月額利用料金は、182円で今回紹介する中では最安価格。

これからゲームを始める人がレンタルするのに最適な性能と料金です。

3年間レンタルすると、使用しているPCがそのままプレゼントされます。

3年間の支払総額は196,200円となり、同じスペックを普通に購入するよりも割高です。

レンタルで試して性能に問題なければ、早々に同等スペックのゲーミングPCを購入するといいでしょう。

ゲーミングPCレンタルのメリットは初期費用の安さと周辺機器の揃えやすさ

ゲーミングPCのレンタルには、初期費用を抑えられる・周辺機器も借りられる、などのメリットがあります。

ここでは、ゲーミングPCをレンタルするメリットについて解説します。

ゲーミングPCレンタルは初期費用を抑えられる

ゲーミングPCを購入すると、最低限の性能を持った初心者用モデルでも10万円以上します。

上級者用ともなれば、30万円を超えるモデルも多いです。

しかし、ゲーミングPCの選び方は難しく、せっかく購入したのにプレイしたいゲームとは合わないケースもあります。

レンタルであれば、月々数千円からゲーミングPCを使用でき、実際にゲームをプレイして確かめられます。

すぐにまとまったお金を用意できない人は、レンタルで初期費用を抑えるといいでしょう。

ゲーミングPCレンタルは周辺機器一式を揃えられる

パソコンでゲームをプレイするには、PC本体以外にも次のような周辺機器が必要です。

  • モニター
  • キーボード
  • マウス
  • ヘッドセット

これらの周辺機器を一度に揃えると、数万円必要になります。

お金が足りなくて、スペックが低い周辺機器を購入すると、高性能な本体を十分に活かせません。

まずは、レンタルで周辺機器を用意して、お金が溜まったら高性能なものを購入するのがおすすめです。

モノカリは、キーボードやマウスなど周辺機器が充実しています。

ワイヤレスタイプもあり、デスク周りをスッキリさせたい人に向いています。

ゲーミングPCレンタルのデメリットは破損時の修理費用とパーツ選択肢の少なさ

ゲーミングPCのレンタルは、破損時の修理費用とパーツ選択の少なさがデメリットです。

ここでは、ゲーミングPCレンタルのデメリットを解説します。

ゲーミングPCのレンタルは破損させると修理費用が発生する可能性がある

ゲーミングPCは精密機器で、落下させたり物をぶつけると、故障する可能性があります。

利用者の過失による故障は、修理費用を負担しなくてはなりません。

ゲーミングPCは高価な製品が多く、新品交換になると数十万円の負担になるケースもあります。

思わぬ出費を抑えるために、補償制度が充実したレンタルサービスを利用しましょう。

APEX RENTALSでは、レンタル料金の10%を上乗せすると、安心補償サービスに加入可能です。

安心補償サービスは、補償範囲が広く、修理費用を負担する可能性を下げられます。

ゲーミングPCのレンタルはパーツの選択肢が限られている

ある程度PCに詳しくなると、ゲーミングPCのパーツを何にするか考えるのも楽しみになります。

しかし、レンタルでは、パーツの選択肢が限られていて、自分で好きには選べません。

ゲーミングPCを購入する場合は、さまざまな選択肢の中から、好みのパーツを選べます。

自由度の低さは、レンタルのデメリットと言えるでしょう。

レンタルする前にゲーミングPCの疑問を解消しよう

ゲーミングPCと普通のPCの違いは、映像の処理をするパーツのGPUにあります。

ここでは、ゲーミングPCによくある疑問について解説します。

ゲーミングPCと普通のPCの違いはGPUの有無

一般的にオフィスや家庭で使われているPCと、ゲーミングPCの違いはGPUにあります。

GPUとは、3Dなどの映像の演算処理をするパーツです。

一般的なPCにはGPUが付いていないか、性能が低いGPUが搭載されています。

ほとんどのゲームがカクつくなど、快適にプレイできません。

ゲーミングPCは、高性能なGPUが付いていて、重いゲームでも滑らかな映像でプレイ可能です。

GPUは、3D制作ソフトや動画編集などでも重要で、クリエイター向けとしても使えます。

もちろん、YouTubeなどでの動画視聴や、エクセルなどのオフィスソフトも快適に動作します。

一般的なPCよりも、高性能なのがゲーミングPCと覚えてください。

ゲーミングPC以外でもゲームはできるが性能不足

ゲーミングPC以外でもゲームをプレイできますが、ほとんどの場合、性能不足です。

映像の演算処理をするのがGPUで、さまざまな演算処理を担当するのがCPUです。

CPUはすべてのPCに搭載されていて、内蔵GPUと呼ばれる、GPUの代わりになる機能が付いているものもあります。

しかし、内蔵GPUは性能が低く、ゲームをプレイできても性能不足となります。

レンタルのゲーミングPCと家庭用ゲーム機の違いは用途の幅広さ

ゲーミングPCと家庭用ゲーム機の、どちらを購入しようか迷う人も多いです。

PS5は、ゲーミングPCのミドルスペックからハイスペックほどの性能があり、6万円ほどで購入できます。

コストパフォーマンスで考えると、PS5の方が上だと言えるでしょう。

しかし、ゲーミングPCには、次のようなメリットがあります。

  • プレイできるゲームタイトルが多い
  • ゲーム以外にビジネスや動画視聴などにも利用できる
  • パーツのカスタムが用意

PS5のような家庭用ゲーム機とゲーミングPCは、どちらにもメリットがあります。

自分のゲームをする環境や、プレイしたいタイトルなどにより、どちらかを選択するといいでしょう。