エアロバイクをレンタルできるおすすめのサービス5選!個人で1ヶ月から利用OK

エアロバイクをレンタルできるサービス

本記事では、エアロバイクのおすすめレンタルサービスを5つ紹介します

自宅で気軽にトレーニングができて魅力的なエアロバイクですが、ほかのトレーニング器具と比べて高額な点がネック。

安くても2万円以上はするので、欲しいけどなかなか手が出せないと悩むといった口コミも多く見られます。

レンタルなら、高級なエアロバイクもリーズナブルな価格で利用可能です。

レンタルのメリット、レンタルする際のチェックポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

エアロバイクをレンタルできるおすすめサービス5選

エアロバイクをレンタルできるおすすめのレンタルサービス厳選5選!

さっそく、エアロバイクをレンタルできるおすすめのレンタルサービスを厳選して5つ紹介します

それぞれの特徴やおすすめのエアロバイクも紹介するので、自分にピッタリのサービスを見つけてみてください。

借りたエアロバイクをそのまま購入もできる「Rentio」

Rentio

公式サイト https://www.rentio.jp/
対象エリア 全国
送料 無料
レンタル期間 14泊15日〜
保証・サービス ・過失がない場合は負担なし
・不注意で壊してしまっても、上限2,000円

Rentio(レンティオ)は、家電やカメラなどのガジェット類を豊富に取り扱うレンタルサービスです。

レンタルして気に入ったものがあれば、そのまま購入も可能なのが大きな魅力。

返却してから新しいものを買いに行く手間も必要ないので、今後の購入を検討している人は特におすすめです。

レンタル料金に往復送料が含まれており、追加費用を気にせず借りられます。

割高にはなりますが、1ヶ月のみのお試しレンタルにも対応しています。

Rentioでレンタルできるおすすめエアロバイク

アルインコ フィットネスバイク 電動楽らくムーブサイクル AFB3016

商品名 アルインコ フィットネスバイク 電動楽らくムーブサイクル AFB3016
サイズ
(幅×奥行×高さ)
42×40×29(cm)
重量 4.5kg
負荷方式 電動回転方式
レンタル料金 1,500円/月
1日あたり料金 約40円

サドルなしの手軽に使えるコンパクトエアロバイクです。

ペダルが自動で回転するアシスト機能付きで、運動が苦手な方でも自分のペースで運動できます。

コンパクトなサイズで、通常のエアロバイクのように、使わないときの置き場所に困ることもありません。

自宅のイスに座って使用したり、寝ころんだ姿勢のまま下半身を鍛えることも可能です。

テーブルに置いて使用すれば、腕のトレー二ングマシンとしての活用もOKです。


ALINCO(アルインコ) クロスバイク/エアロバイク 4428 AFB4428

商品名 ALINCO(アルインコ) クロスバイク/エアロバイク 4428 AFB4428
サイズ
(幅×奥行×高さ)
46×94×108(cm)
重量 90kg
負荷方式 マグネット負荷方式
レンタル料金 3,500円/月
1日あたり料金 約100円

折りたたみ可能なエアロバイクです。

マグネット負荷方式を採用し、抜群の静音性能を誇ります。

邪魔になりにくいスリムなデザインで、置けるスペースが限られる1人暮らしの方にもおすすめ。

スマホなどが置ける小物ホルダー付きで、メールチェックや音楽も運動をしながら行えます。

エアロバイクを最短1ヶ月から借りられる「CLAS」

CLAS(クラス)

公式サイト https://clas.style
対象エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫(一部地域対象外)
最短レンタル期間 1ヶ月
送料 無料(一部有料)
保証・サービス ・通常利用状況下での修理費負担なし
・商品交換サービス
・『長期プラン』の対象は24カ月プランが50%オフ

CLASは、さまざまな家具や家電をお試し価格で借りられるレンタルサービスです。

フィットネス機器の取り扱いもしており、エアロバイクは機能性に優れた3種類の製品を用意しています。

長期レンタルを条件とするサービスが多いなか、CLASでは1ヶ月からの短期レンタルにも対応しているのが魅力。

3ヶ月以上の利用であれば、送料が無料になるのもメリットです。

自分のニーズに合わせて、借りたい期間を細かく設定できます。

組立て設置オプションもあるため、重たいエアロバイクを持ち運ぶのが不安だという人も安心です。

CLASでレンタルできるおすすめのエアロバイク

商品名 レンタル料金(税込) 1日あたり料金 重量
SIXPAD The Bike Smart
SIXPAD The Bike Smart
2,838円/月〜 約94.6円〜 約30kg
プログラムバイク
プログラムバイク
1,980円/月〜 約66円〜 約26kg
コンフォートクロスバイク
コンフォートクロスバイク
1,650円/月〜 約55円〜 約20kg
プログラムバイク6119
プログラムバイク6119
2,178円/月〜 約72.6円〜 約23.50kg
3WAY アジャスタブル トレーニングベンチ
3WAY アジャスタブル
トレーニングベンチ
1,188円/月〜 約39.6円〜 約14kg

プログラムバイク

商品名 プログラムバイク
サイズ
(幅×奥行×高さ)
56×104×142.5(cm)
重量 約26kg
負荷方式 マグネット負荷方式
24段階調節
レンタル料金 1,980円/月〜
1日あたり料金 約66円〜

機能性に優れたエアロバイクです。

自動で負荷が切り替わる12種類のプログラムを内蔵し、自分のペースに合わせて細かいトレーニングプランの調整が可能です。

ハンドル部分にパルスセンサーを搭載し、ハンドルを握るだけでかんたんに心拍数が測れます。
スタイリッシュなデザインでインテリアになじみやすいのも高ポイント。

女性でも運びやすいよう、キャスターがついているのもありがたいところです。


コンフォートクロスバイク

商品名 コンフォートクロスバイク
サイズ
(幅×奥行×高さ)
54.5×114.5×107(cm)
重量 約20kg
負荷方式 マグネット負荷方式
8段階調節
レンタル料金 1,650円/月〜
1日あたり料金 約55円〜

角度調整可能な背もたれが付いたエアロバイクです。

ペダルの負荷は、側面のダイヤルをまわすことで8段階に調節できます。

メーター部分にタブレットを置ける専用トレーが付いており、動画や音楽を楽しみながら気軽にエクササイズができます。

上半身を鍛えられるエクササイズバンド付きなのも嬉しいです。


プログラムバイク6119

商品名 プログラムバイク6119
サイズ
(幅×奥行×高さ)
53.5×88×116(cm)
重量 約23.50kg
負荷方式 マグネット負荷方式
24段階調節
レンタル料金 2,178円/月〜
1日あたり料金 約72.6円〜

スマホアプリに連動する、アルインコのエアロバイクです。

バリエーション豊富な6種類のトレーニングメニューを搭載し、目的に応じてメリハリのあるトレーニングができます。

専用のアプリをインストールすれば、スマホやタブレットでダイエット・健康管理を行うことが可能です。

毎日のように目にするスマホで、消費カロリーなどの達成率などもチェックできるので、トレーニングのモチベーション維持が期待できます。


3WAY アジャスタブル トレーニングベンチ

商品名 3WAY アジャスタブル トレーニングベンチ
サイズ
(幅×奥行×高さ)
43×145×50(cm)
重量 約14kg
特記 レッグパッド2個・ヘッドレスト付き
レンタル料金 1,188円/月〜
1日あたり料金 約39.6円〜

エアロバイクを検討している人にぜひおすすめしたい、機能性に優れたトレーニングベンチです。

シート位置を細かく調整可能で、腹筋・大胸筋・広背筋など、あらゆるトレーニングを効果的にサポートします。

コンパクトに折りたためるので、収納場所にも困らず、好きな場所に持ち運んで気軽にトレーニング可能です。

1台あるだけでトレーニングメニューの幅を大きく広げてくれる、汎用性抜群のアイテムです。

リーズナブルな価格設定の「GYMGATE」

GYMGATE

公式サイト https://gymgate.jp/
対象エリア 全国配送対応
最短レンタル期間 3ヶ月〜
送料 無料
保証・サービス 通常使用の範囲でついた汚れや傷は修理費負担なし

GYMGATE(ジムゲート)は、トレーニング器具を専門的に取り扱うレンタルサービスです。

エアロバイクの取り扱いはアルインコのAfb4417の異種類のみとなっていますが、1ヶ月あたり2,490円というリーズナブルな価格設定となっています。

最低レンタル期間は3ヶ月からとなっており、長期間みっちりトレーニングしたいと考えている人にうってつけ。

エアロバイクのほかにダンベルも豊富に取り扱っています。

GYMGATEでレンタルできるおすすめエアロバイク

ALINCO(アルインコ) クロスバイク4417 AFB4417X

公式サイト https://www.rentio.jp/products/afb4417x
商品名 ALINCO(アルインコ) クロスバイク4417 AFB4417X
サイズ
(幅×奥行×高さ)
46×94×108(cm)
重量 90kg
負荷方式 マグネット負荷方式
レンタル料金 3,000円/月
1日あたり料金 約100円

コンパクトに折りたたみができるエアロバイクです。

静音性の高いマグネット負荷方式を採用し、夜の遅い時間に運動をしたいという人も安心。

負荷レベルは8段階調整となっており、自分の体力や目的に合わせてトレーニングできます。

スマホなどの小物が置けるトレー付きなのも嬉しいポイントです。

人気のFITBOXがレンタルできる「FITRENT」

FITRENT

公式サイト https://fitrent.jp/
対象エリア 東京都23区内
最短レンタル期間 1ヶ月〜
送料 無料
保証・サービス ・故障保証オプションあり(330円/月)
・設置、組立て、撤去サービス

FITRENT(フィットレント)はFITBOXというエアロバイクを専門的に取り扱うレンタルサービスです。

最低でも50,000円以上はするFITBOXを、利用しやすいお手頃な価格で借りられます。

レンタル期間は、3ヶ月以上から1ヶ月単位で調整可能です。

保証も充実しており、自然発生的に起きた故障であれば、修理費を取られることは一切ありません。

月々330円の追加費用を払えば、故障時の修理費や交換費を保証する「安心レンタル保険」にも加入できます。

FITRENTでレンタルできるおすすめエアロバイク

FITBOX

公式サイト https://fitrent.jp/
商品名 FITBOX
サイズ
(幅×奥行×高さ)
113×43×116(cm)
重量 29kg
負荷方式 マグネット負荷方式
レンタル料金 7,480円/月
1日あたり料金 約249円

スタイリッシュなデザインが魅力的なエアロバイク。

静音性にこだわった作りで、マンションにお住まいの方も気兼ねなく使えます。

足に負担がかかりすぎないよう、可能な限り自然な動きで利用できるように設計されています。

負荷調整レベルは8段階調整可能で、負荷の調整もワンタッチのボタン操作でOK。

キャスター付きで総重量は30kgほどと、女性でも持ち運びやすい作りになっています。

全国に配送対応する「EVENT21」

EVENT21(イベントトゥエンティワン)
EVENT21(イベントトゥエンティワン)は、エアロバイクを含むさまざまなフィットネス用品を取り扱うレンタルサービスです。

北は北海道、南は沖縄まで全国に配送対応しているのが大きな魅力。

全国各地に支店を置いているので、スピーディーな配送対応が期待できます。

レンタルできるエアロバイクの最安値は6,600円〜で、製品によって配送料金が異なります。

複数のレンタルで配送料金が割引きされるので、家族の人数分揃えたい人やイベントで一時的にエアロバイクを複数レンタルしたい人には特におすすめです。

EVENT21でレンタルできるおすすめエアロバイク

キャスター付きエアロバイク SPO-431E

公式サイト https://event21.co.jp/spo239_aerobike.htm#431
商品名 キャスター付きエアロバイク SPO-431E
サイズ
(幅×奥行×高さ)
51.5×81×124(cm)
重量 約22kg
負荷方式 マグネット負荷方式
レンタル料金 6,600円/月
1日あたり料金 約220円

電源を必要としないキャスター付きのエアロバイクです。

ペダル部分に、足の踏み外しを防止するベルトを装備した安心設計。

心拍数や体力、カロリー計算などを自動測定してくれる機能付きで、毎日の成長を実感しながら楽しく運動できます。


折りたたみエアロバイク SPO-432E

公式サイト https://event21.co.jp/spo239_aerobike.htm#432
商品名 折りたたみエアロバイク SPO-432E
サイズ
(幅×奥行×高さ)
55×94×99(cm)
重量 31.5kg
負荷方式 マグネット負荷方式
レンタル料金 6,600円/月
1日あたり料金 約220円

コンパクトに折りたためるエアロバイクです。

負荷レベルは8段階調整可能で、本体中心部のノブボルトをまわせばかんたんに調整できます。

カロリー計算、脈拍数測定、距離測定などの機能もバッチリ搭載。

背もたれ付きで腰に負担がかかりすぎないように配慮されている点も魅力です。

エアロバイクをレンタルする5つのメリットを紹介

エアロバイクをレンタルサービスを利用して借りると、購入前のお試しとして使えたり、処分の手間が減らせるなど、さまざまなメリットが得られます。

ここでは、レンタルの代表的なメリットを4つ紹介するので、レンタルを検討中の方は参考にご覧ください。

購入前のお試しとしてエアロバイクを気軽に使える

勇気を出して高額なエアロバイクを購入したのに、あとで「自分には必要なかった…」となってしまうのは避けたいところ。

レンタルなら、手頃な料金でエアロバイクが使えるため、実際の使用感を試してから購入の判断ができます

借りたエアロバイクが自分に合わないと思ったら、返却してほかの製品を借りることもできるので、自分にぴったり合うエアロバイクを見つけられます。

購入前のお試しとして活用できるのは、レンタルサービスの大きなメリットです。

エアロバイクを処分する手間がかからない

大型で重量もあるエアロバイクは、処分方法に困るもの。

ほとんどの自治体で粗大ゴミ扱いとなるエアロバイクは、処分する際にお金もかかりますし、処分手続きや回収場への持ち運びなども面倒です。

レンタルなら、期間満了後に業者がエアロバイクを引き取りに来てくれるため、処分にかかる手間や費用を一切気にする必要がありません。

必要なときだけエアロバイクを借りられる

レンタルなら、必要なときだけエアロバイクを使えます。

出張で短期間だけ使いたい、ケガをしてリハビリ用に数ヶ月ほど使いたいなど、購入するほどではないシーンで使うときに特に便利です。

使いたい期間を数ヶ月単位で細かく調整できるのは、レンタルならではの魅力と言えるでしょう。

エアロバイク以外のトレーニング器具もレンタルできる

エアロバイクをレンタルできるサービスの中には、ダンベルや懸垂マシンなどのトレーニング器具を取り扱っているところもあります

エアロバイクと一緒にほかのトレーニング器具を借りて、自宅を簡易的なトレーニングジムのようにすることも可能です。

自分が必要だと思うトレーニング器具を厳選して選べるので、ジムに通い続けるよりも安上がりになる可能性も。

さまざまな製品を安くレンタルできるのは、レンタルの大きな魅力のひとつです。

保証サービスが充実しているから安心

ほとんどのレンタルサービスでは、安心してエアロバイクが利用できるよう、故障時の保証サービスを提供しています。

そのため、普通に使っていて発生したキズや汚れ、破損に関しては修理費用を一切請求されません。

本体価格が高額なエアロバイクは、修理費用も高くなりがちなので、故障時の保証があるのはありがたいところ。

中には有料オプションで、不注意による破損や水濡れを保証するサービスを展開しているところもあります。

エアロバイクをレンタルする際にチェックすべき3つのポイント

エアロバイクのレンタルは初めてと言う場合、どういった点に気を付けてサービスや製品を選ぶべきなのかよくわからない、という方がほとんどでしょう。

エアロバイクをレンタルする際に、事前にチェックしておきたい重要なポイントを3つ紹介するので、利用前にぜひ一度目を通してみてください。

レンタルサービスの対応エリア内か確認

レンタルサービスの中には、対応エリアを限定しているところも意外と多いです。

せっかく魅力的なサービスを見つけたのに、注文する際になってエリア外と気づいて利用できなかったら残念。

気になるレンタルサービスを見つけたら、自分が住んでいる地域がサービスの対応エリアに入っているかまずチェックしておきましょう。

エアロバイクの配送にかかる料金も要チェック

比較的大きくて重さもあるエアロバイクは、配送料金も高額になりがちです。

3ヶ月以上の利用で配送料無料、レンタル料金に配送料が含まれているなど、配送料金の設定はサービスによって異なります。

レンタル料金だけを気にして借りると、配送料が加わって想定以上の出費になる可能性も

エアロバイクをレンタルする際は、レンタル料金だけでなく配送料金も忘れずチェックしておきましょう。

マンション住まいの人は静音性の高いエアロバイクを選ぶと安心

安価なエアロバイクだと動作音が大きいものが多く、「うるさいから近隣の迷惑になりそうで使えない…」といった事態になる可能性が高いです。

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人は、静音性に優れたエアロバイクを選んだ方が安心して使えます

特に負荷方式に「マグネット負荷方式」を採用しているエアロバイクは、動作音が非常に静かで使い勝手が良く、おすすめです。

長期間レンタルするとエアロバイクの販売価格を超える場合もある

購入するよりも安く手軽に利用できるのが、レンタルの魅力ですが、長期間の利用を検討している場合は注意が必要です。

長期間使い続ければ、いずれかはレンタル料金が販売価格を超えるときが来ます

たとえば販売価格が60,000円のエアロバイクを月々6,800円でレンタルした場合、9ヶ月で販売価格を超えるようになります。

レンタル料金はサービスによって異なりますが、およそ1年間の利用で販売価格を超えるケースが多いです。

あとで「購入しておけば良かった…」と後悔しないよう、レンタルサービスを利用する際は、利用期間を明確に定めておきましょう。