貧乏状態から脱出したいなら、計画性を持って行動しなければいけません。具体的には、次の3つの行動をバランスよくおこなうことが大事です。
- 支出を抑える
- 収入を増やす(副業)
- 資産を運用する
この記事では、上記の3つの行動について、それぞれ説明していきます。また、資産運用でおすすめのサービスを3つご紹介します。
無駄な出費を抑えるとお金が増えていく
スーパーを何軒も回って安い食材を探したり、こまめに電気を消して節電したりして「変動費」を減らすのは、あまり効率のよい方法ではありません。
変動費を減らす努力自体は悪いことではないのですが、かかる手間と時間に対して、節約できる金額があまり大きくならないという弱点があるからです。
努力した結果、数円から数十円の節約にしかならず、その時間で副業でもしていたほうが儲けられた、ということも珍しくありません。
対して、固定費を見直すと、毎月、数千円から数万円の出費を抑えられる可能性があります。
次のような固定費の削減が、月々の出費をダイレクトに減らすことにつながります。
- 家賃
- 電気・ガス代
- 通信費
- 保険料金
- クレジットカード会員費
- 各種サブスク
では、それぞれの固定費削減について、詳しく見ていきましょう。
1.家賃は支出削減効果が高い
「家の費用」は毎月の出費のうちで高い割合を占めるため、節約によって支出を抑える効果も大きくなります。
一般に、住宅ローンでは、合計で「数百万円」程度の金利を支払うことになっています。そのため、乗り換えで少しでも金利を減らせれば、大きな支出減が見込めます。
また、賃貸暮らしの場合は、もっと「家賃」が安い物件がないか調べてみましょう。現在の家と同じような条件の物件でも、家賃が安くなるということはありえます。
お得な物件がないか、定期的に住宅情報をチェックしておくというのが、支出削減につながります。
2.電力会社とガス会社を変えて節約
2016年から始まった電力自由化によって、現在は「電力会社」も「ガス会社」も、自分で契約先を選べるようになっています。
新規参入した企業は、お得なプランを用意していることが多いため、利用会社を変更して支出を抑えられないか検討してみましょう。
また、同じ会社を使い続ける場合でも、「プラン」を変更することで料金が減ることもあります。そのため、1番費用を抑えられるプランを使っているか、一度調べてみる必要があります。
ほかに、電力とガスを同じ会社から供給してもらうと、「セット割引」をしてもらえるケースがあります。こちらも確認してみてください。
3.格安スマホで通信費を節約
スマホやパソコンなどの「通信費」も出費の大きな固定費です。これらを減らすためには、過剰なプランを選んでいないか確認してみる必要があります。
昔は動画をたくさん見ていたが、今はあまり使っていない、といった場合はデータ通信量の少ない「安いプラン」に変更してしまったほうが、無駄な出費を抑えられます。
また、「格安スマホ(SIM)」に乗り換えるというのも、非常に有効な手段です。
大手キャリアから格安SIMに変えれば、データ通信費を大きく減らせます。ただし一般的に、電話料金は大手キャリアの方が安いため、主な利用方法が「通話」の場合は、変更によって大幅に支出が増えてしまう危険性もあります。
4.本当に必要な保険なのか考える
「生命保険」「自動車保険」「医療保険」といった「保険」も、大きな出費になります。保険はいざという時の役に立ちますが、過剰な保険をかけてしまっていることもありえます。
本当に必要な保険なのかどうか、1つずつ調査していくと、不要な保険がわかり、支出を減らせる可能性があります。
また自動車保険を「ネット型の保険」に切り替えるなど、利用する「保険会社」や「プラン」を変更することで保険料が減ることもあります。
5.クレジットカードは年会費無料で高還元率のものを
年会費の高い「クレジットカード」は、空港ラウンジを無料で使えたり、海外旅行時に保険がついたりといった多くのメリットがあります。
しかしそういったメリットを使い切れていないのなら、年会費が「無料」のクレジットカードに切り替えてしまったほうが得です。
とくに何枚ものクレジットカードで年会費を払っているというのは非効率ですので、不要なクレジットカードはすぐに解約してしまいましょう。
また、還元率の高いクレジットカードを使って、費用のすべてをクレジットカード払いにするというのも支出を減らす有効な方法です。
買い物以外に、電気代や通信費などの「固定費」をクレジットカード払いにすれば、毎月かなりのポイントが溜まっていきます。
6.不要なサブスクは退会する
動画見放題のサイトの会員になったものの、すぐに飽きてしまって、現在はあまり使っていない、ということはありませんか。あるいは、スポーツジムの会員になっているのに、めったにトレーニングに行かない、ということは?
こういった「月額費用(サブスク)」は無駄なので、どんどん解約していきましょう。もしもどうしても使いたくなったら、また登録すればよいだけの話です。
また、登録したこと自体を忘れていて、ただ月額料金を取られ続けているということもあります。不明な支出がないか、一度銀行預金からの引き落とし先をよく調べてみてください。
副業をやって収入を増やす
支出を抑えるのと同時にやっておきたいのが、「収入アップ」です。会社での仕事を頑張るというのも1つの方法ですが、次のような「副業」で稼ぐというのがおすすめの方法です。
- お店の「覆面調査」で稼ぐ
- 在宅ワークで稼ぐ
- ポイントサイトで稼ぐ
- スキルマーケットで稼ぐ
覆面調査とは「客を装って店員やお店の雰囲気などを調査する仕事」で好奇心が強い方に向いています。
また、在宅ワークには「WEBライター」「テープ起こし」「データ入力」「内職」「WEBデザイン」といったものがあります。
他にもアンケートなどに回答するだけのポイントサイトや、得意なものがある方にはスキルマーケットで副収入を得る方法もあります。
副業についてはサラリーマンや主婦でも簡単にできるものを紹介した特集記事「主婦におすすめの副業5選!家でできる仕事を紹介します」で詳しく解説しています。気になった方は、併せて確認してみてください。
浮いたお金を使って少額からでも資産運用をする
支出を減らし、副業で収入を増やせば、ある程度は自由になるお金が増えるはずですが、これだけではまだ足りません。
具体的には、次のサービスを使って資産運用をするのがおすすめです。
- 【IG証券】少額で大きな利益を狙う
- 【ビットフライヤー】仮想通貨で利益を狙う
次の項目から、資産運用に使えるおすすめのサービスを紹介していきます。
【IG証券】少額で大きな利益が狙える
レバレッジ1,000倍で大きな利益が狙える!
イギリスで誕生したIGグループは、創業45年を超える実績ある金融サービス業です。その日本市場向けとして設立されたのが、IG証券です。
日本の金融庁の認可を得ている為、他の証券会社と同様に会社が万が一破綻しても資産は保全されます。
IG証券のノックアウト・オプションで投資するメリット
- メリット1.リスクが限定できる(追証が発生しない)
- メリット2.レバレッジが1,000倍以上
- メリット3.税金
ノックアウト・オプションでは取引する銘柄を選ぶ際に、ブル(上昇)またはベア(下落)を選択します。
その際に、ノックアウト価格(損切水準)を選択するので事前に、許容可能な損切レベルを設定することができます。
そのため損失の範囲を決めてから取引できるので追証は発生しません。
オプション料=維持証拠金=最大損失額となり、最大でいくらの損失になるか注文画面上で一目で理解できるのが大きなメリットです。
損切が苦手という人でも安心ですね。
ノックアウト・オプションは最大で1,000倍以上のレバレッジを掛けることが出来ます。
手持ちの資金が少ない場合でも、大きな利益を狙うことができます。
通常、海外の業者を利用すると最大55%の所得税がかかりますが、ノックアウト・オプションは株や国内FXと同様で20.315%と税率が固定されています。
国内FX業者より最大レバレッジが高いのに、税率は同じなのは大きなメリットですね。
ノックアウト・オプションの主な金融商品
IG証券は日本で唯一24時間株価指数取引ができる証券会社です。深夜や早朝でも取引できるため、平日の日中は仕事をしている方でも空いた時間に取引できるのも大きなメリットです。
世界中に利用者がいるIGグループのIG証券。新規口座開設者向けキャッシュバックキャンペーンもやっています。
興味がある方は公式サイトで詳細をチェックしましょう!
有名投資YouTuberがIG証券の入金方法、取引方法を分かりやすく解説しています!使い方や画面を確認したい方は一度ご覧ください。
有名投資YouTuberでプロのトレーダーが実際にIG証券(ノックアウトオプション)を使用して10万円で大きな利益を得ている動画です。
仮想通貨で利益を狙う
「ビットフライヤー(bitFlyer)」は、国内最大クラスのビットコイン取引量を誇る「暗号資産取引所」です。
ビットフライヤーの大株主には、「SMBCベンチャーキャピタル」「みずほキャピタル」「三菱UFJキャピタル株式会社」「第一生命」「株式会社電通イノベーションパートナーズ」など、名だたる大企業のグループ企業が名を連ねています。
ビットフライヤーの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- イーサクラシック(ETC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- リスク(LISK)
- リップル(XRP)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- ネム(XEM)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- シンボル(XYM)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
- ジパングコイン(ZPG)
- フレア(FLR)
- パレットトークン(PLT)
- ザ・サンドボックス(SAND)
- シバイヌ(SHIB)
- アクシーインフィニティ(AXS)
- ディセントラランド(MANA)
- イミュータブル(IMX)
- エルフトークン(ELF)
- チリーズ(CHZ)
- エイプコイン(APE)
- ダイ(DAI)
- アバランチ(AVAX)
- レンダートークン(RNDR)
- ザ・グラフ(GRT)
- ドージコイン(DOGE)
ビットフライヤーではビットコインを含め33種類の仮想通貨を購入することができます。
この中の仮想通貨にビットコインのように価格が暴騰する仮想通貨があるかもしれません。
ビットフライヤーの積み立て投資は少額から始められる
ビットフライヤーのかんたん積み立ての最低積み立て金額は、「1回1円から」です。そのため、少ない元手でもビットコイン積み立てを始めることができます。
ちょっとしたお金でも、無理なく投資にまわしていけるというのはビットフライヤーのメリットです。
普通なら、数十円や数百円あまっていても、使い道に困ってしまいますが、ビットフライヤーを使っていればビットコイン投資に利用することができます。
ビットコインの積み立てに興味がある方は特集記事「ビットコインの仕組みとは!システムをわかりやすく解説」をご覧ください。
ビットフライヤーはセキュリティに力を入れている
ビットフライヤーは、現時点で7年以上ハッキング0を実現しています。
ビットフライヤーは最新のセキュリティ技術である「マルチシグ」をいち早く導入したり、世界最高の認証局の一つである「DigiCert(デジサート)」の証明書を採用するなど、セキュリティ向上に努めています。
また、ビットフライヤーは所有するビットコインのほぼ100%を「コールドウォレット」に保管しています。
ビットフライヤーに興味を持った方は特集記事「※要注意!ビットフライヤーの評判・口コミはやばい!?」か公式サイトをチェックしましょう!
コインチェックも取り扱い通貨が豊富
コインチェックも取り扱い通貨が充実している仮想通貨取引所です。
取り扱い通貨は全部で31種類(2024年10月時点)。
マネックスグループの傘下に入っていて、安心して利用できるのもポイントですよ。
将来価格が暴騰するかもしれないコインを見つけられるかもしれないと思うとワクワクしてきますね。
コインチェックの公式サイトもぜひチェックしてみましょう。
【まとめ】貧乏脱出には将来を見越した資産運用が必要
貧乏な状態からお金を増やすためには、「支出削減」「収入増加」「資産運用」の3つのことをバランスよくこなしていくことが大事です。
3つの項目はどれも重要ですが、意外とやっている人が少ないのが資産運用です。
早いうちから積み立て投資を始めておくと、将来の資産が何倍も変わってきます。
また、積み立て投資に資金を回すこと自体が、無駄遣いを防ぐ方法にもなりますので、まだ資産運用をしていないという人は、ぜひ始めてみてください。