マイナビニュースマイナビ

多様な働き方と労務管理

当日3セッション以上のアンケートにお答えいただいた方
抽選で100名様にAmazonギフト券1000円分プレゼント!!

当選発表は厳正な抽選の上、当選者ご本人様への当選通知メールをもって代えさせていただきます。
ご案内は22年10月を予定しております。

多様な人材、多様な働き方を支えるために 人事部門に求められる労務管理とは



新型コロナウイルスの感染拡大は、人々の意識や行動を変え、個人と企業の関係を再考させる契機となり ました。労働や雇用形態、そして働き方に多様性が求められ大きな転換期を迎えているなか、企業はこの 変化を受け入れ、後戻りさせないための改革が急務だと考えています。 一方で、社員の労務管理は複雑さ を増し、企業にとって大きな課題です。

本セミナーでは、「多様な働き方と労務管理」をテーマに、社員が自分に合った柔軟な働き方で生産性を を高めている企業様の取り組み事例を紹介しながら、その取り組みを支える労務管理に最適なツールの整 備や活用方法についても解説します。

受付終了

当日プログラム

13:30~14:10

【A-1】基調講演
改正育児介護休業法の解説 (2022年10月施行)

登壇者

多田国際社会保険労務士法人
代表社員

多田 智子 氏

特定社会保険労務士
中外製薬株式会社勤務
法政大学大学院イノベーションマネジメント専攻卒業 MBA取得
2002年 事務所設立
2019年 株式会社ムロコーポレーション 社外監査役就任
2021年 日本化学工業株式会社 社外取締役就任
    社会保険労務士事務所を法人化

講演サマリー

改正育児介護休業法により、出生時育児休業が創設され、休業期間中の就労の可否の検討・労使協定の締結・規程改訂等にかかる実務対応、そして従業員のみなさまの関心が高いと思われる社会保険免除要件の見直しについて、Q&Aを交えながら、解説します。是非ご視聴ください。

14:20~14:50

【A-2】企業の成長と多様な働き方を支える効率化のヒント

登壇者

株式会社マネーフォワード
HRソリューション本部マーケティング部
副部長

藤田 綾香 氏

大手鉄鋼系商社にて新卒で入社。その後2015年にマネーフォワードに入社。一貫して営業業務・士業パートナー様とのアライアンス業務や業務改善のサポートを経験し、2018年から関西支社長に着任。現在は、マーケティング担当としてHR領域の有益な情報を届けることをミッションとしている。

講演サマリー

働き方が多様化するにつれ、人事労務部の業務も複雑化し、仕事の仕方や考え方を変化させる必要が出てきました。「従業員のデジタル環境に配慮する姿勢」「エンジニアを労務部に配置」など、創業10年でプライム上場の急成長をとげたマネーフォワード自社の労務部の事例も交えながら、効率化のヒントやポイントをお伝えします。

15:00~15:30

【A-3】社内周知どうやってる?SmartHR社の育児休業対応を公開!

登壇者

株式会社SmartHR
執行役員・SmartHR 人事労務 研究所
所長

副島 智子 氏

20人未満のIT系ベンチャーや数千人規模の製薬会社、外食企業など、さまざまな規模・業種の会社で15年以上の人事労務経験を持つ。2016年3月にSmartHRへ入社、2019年7月、SmartHR 人事労務 研究所を設立し現職に就任。従業員、労務担当者、経営者の3つの視点を持ち、SmartHRのペーパーレス年末調整機能の企画、電子証明書取得方法の解説など、メンドウで難しいものをわかりやすくカンタンにしてユーザーに届けることを得意とする。

講演サマリー

新たに対応が必要となった制度周知・意向確認について、SmartHR社での実践方法をご紹介します。社内説明会で利用した実際の資料をご覧いただき、好評だったこと、従業員が気にかけているポイント、説明会の反省点などを共有します。その他、SmartHRを利用した情報収集、育児休業給付金の電子申請や給付金通知書の渡し方などもご紹介します。

15:40~16:20

【A-4】特別講演
ダイバーシティ推進の重要性について

登壇者

株式会社りそなホールディングス
人財サービス部 ダイバーシティ推進室 室長

島田 律子 氏

1998年3月旧あさひ銀行(現埼玉りそな銀行)に入社し、
金融ビックバンによる銀行での投資信託取扱開始に合わせ営業店配属
2000年個人事業第一部へ異動し、個人商品企画・推進に従事
2014年りそなホールディングスIT企画部へ異動
2019年IT企画部グループリーダー
2020年7月より、人財サービス部ダイバーシティ推進室へ異動・現職

講演サマリー

当社のダイバーシティ推進は、2003年の「りそなショック」という経営危機からスタートしました。性別・年齢・職種等に関係なく誰もが活躍できる「ダイバーシティ・マネジメント」の考えを基に推進しています。本日は、多様な働き方を実現するための仕事と育児・介護の両立支援策について、具体的な事例を含めてお話します。

受付終了

開催概要

タイトル

TECH+ セミナー 労務管理 Day 2022 Jul.
法改正で更に変わる!
多様な働き方と労務管理

Web開催
開催日 2022年7月20日(水) 13:30 ~16:20
定員 定員なし
申し込み締切日 2022年7月18日(水) 12:00
参加費 無料
主催 株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
協賛 株式会社マネーフォワード、株式会社SmartHR
協力 株式会社ネクプロ
お問い合わせ TECH+ セミナー運営事務局
news-techplus-contact@mynavi.jp

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る